- 2人~4人
- 75分前後
- 10歳~
- 2013年~
枯山水Anno、夫、長男、次男のリプレイ日記(2020年5月5日)
Anno、夫、小4の双子の息子たち(9才)の4人で遊びました。
Annoと夫は以前、二人で遊んだことがありますが、子どもたちは初めてです。今回は、初めてのプレイヤーがいるので庭園カードまで気が回らないだろうということで、このカード抜きでプレイしました。
Annoがお手本を見せがてら、スタートプレイヤーになりました。手順1で初めに引いた砂紋タイルが苔タイルでしたので、それを個人ボードの左上に配置しました。そして、手順2では座禅をし、徳を1積みました。夫と次男は砂タイル、長男は苔タイルで、それぞれ座禅で徳を1ずつ積みました。
2順目にも、苔タイルがきたので、Annoはできるだけ苔タイルを繋げ、三尊石ボーナス(上段の横列で3つ苔タイルを連続させ、そこに立石小・立石大・立石小の順で並べたときに15点得られるボーナス)を狙うことにしました。
夫は砂紋を途切れさせずに模様が左右対称なるようにタイルを置き、対称性ボーナス(横列の5枚が左右対称になった場合、一列につき5点得られるボーナス)を得ようと考えていたそうです。
子どもたちは二人とも、とりあえず砂紋が途切れないよう、渦を真円または半円にして渦ボーナス(渦の成立具合によって、得点を得られるボーナス)を得ようとしていたようです。
石は種類によって要求される徳の点数が違い、石を一つ得るごとに徳は0になります。
今回は、徳を2点失って他プレイヤーの砂紋タイルを奪う強奪は起きず、徳を1点失ってタイルを捨て札にする廃棄や、他プレイヤーにタイルを譲ったら徳を2点もらえる譲渡でゲームは進みました。
ゲームの序盤、タイルの引きがよかったAnnoは苔タイルを3枚繋げて置き、座禅をしたり譲渡をしたりで徳を積み、石を3回獲得して三尊石ボーナスを得ました。
夫、長男、次男は舟石ボーナス(下段の横列に舟石を置くと、3点得られるボーナス)を得ました。舟石は3つしかないので、Annoはこのボーナスを得ることはできませんでした。
中盤、Annoは苔タイルを地道に繋げて苔の面積を広げ、臥石ボーナス(中央の縦列にある臥石1つにつき3点得られるボーナス)を狙いつつ、斜め置きボーナス(3×3タイルの1つの対角線上に3つ置くと7点得られるボーナス)を得るために、石を獲得しました。
夫は、できるだけ砂紋を途切れさせないようにしながら、臥石ボーナスと斜め置きボーナスを狙いました。
長男は、タイルの砂紋を繋げるのに苦心しながら、臥石ボーナスを狙っていました。
次男も、タイルの砂紋を繋げるのに苦心しながら、斜め置きボーナスを得るために石を獲得しました。
終盤、Annoがいち早くタイルをすべて置き終わり、それ以降、どのプレイヤーも譲渡や強奪ができなくなりました。Annoは、あと一枚というところできれいに繋がる苔タイルを得ることができず、不完全な庭になりました。また、三尊石ボーナスのために置いた石が邪魔をして、斜め置きボーナスは得られませんでしたが、桂馬置きボーナス(2×3のタイルの対角に石がある場合、5点得られるボーナス)を得ることができました。
夫も残念ながら砂紋を左右対称にはできず、空いたスペースで桂馬置きボーナスを狙いましたが、手数が足りませんでした。最後に作庭家カードを使用し、徳を4積みました。
子どもたちも、四苦八苦しながらタイルを置きました。長男は作庭家カードを使用し、3枚タイルを引いて、うち1枚を配置し、残りを捨て札にしました。
ゲームの結果、Anno49点、夫36点、長男26点、次男32点でAnnoの勝利でした。
勝因は、苔タイルをたくさん繋げられたことと石をたくさん置いてボーナスをたくさん得られたことではないかと思います。
夫は美しい庭を作ることができたので、満足だったようです。子どもたちも、自分で石を選んで配置して庭を作るのが楽しかったようです。
また、違う庭を作って遊びたいなと思いました。
メンバー | 勝利点 | 勝者 |
---|---|---|
Anno | 49 | |
![]() 夫 | 36 | |
![]() 長男 | 26 | |
![]() 次男 | 32 |
- 2154興味あり
- 3558経験あり
- 757お気に入り
- 1577持ってる
Annoさんの投稿
- リプレイ宝石の煌き:都市Cities of Splendor都市 久しぶりに家族(夫婦+小6双子)で宝石の煌きを遊びました。せっかく...2年以上前の投稿
- レビュー厳島の戦いBattle of Itsukushima, 1554-1555厳島の戦いが決戦となった、毛利元就と陶晴賢の戦いがテーマのゲームです。戦国...約5年前の投稿
- 戦略やコツイスタンブールIstanbul次男のプレイを見ていて、これも戦略としてありかなと思ったので、書きます。最...約5年前の投稿
- リプレイファウナFaunaAnnoと夫、小4の双子の息子たちと遊びました。様々な動物の生息地、体重、...約5年前の投稿
- リプレイパリ:光の都Paris: La Cité de la LumièreAnnoと夫で遊びました。二人とも初めて遊ぶので、ルールブックとにらめっこ...約5年前の投稿
- リプレイカタン:カプコン版Catan: CAPCOM EditionAnnoと夫と小4の双子の息子たち(9才)と遊びました。このゲームは夫が1...約5年前の投稿
- リプレイ交易王MerchantsAnno、夫、小4の双子の息子たちの4人で遊びました。まず、ルールを説明し...約5年前の投稿
- レビューがんめんマン / この顔どの顔?Mr.Faceゲームマーケットのオインクさんのブースで子ども二人(小2)と試遊させてもら...6年以上前の投稿
- 戦略やコツサンダーバード CO-OPThunderbirds負け続けてやっと勝てた時に見えてきたことを書いていきます。4人でプレイした...6年以上前の投稿
- リプレイサンダーバード CO-OPThunderbirdsAnnoと夫と長男(8歳)次男(8歳)で遊びました。我が家はみんな、サンダ...6年以上前の投稿
- リプレイイスタンブールIstanbulAnno、夫、長男(小2)、次男(小2)の家族4人で遊びました。ボードの並...6年以上前の投稿
- レビューオーシャン・ラビリンスOcean Labyrinth小1の子どもたちが、海の生き物が好きなので喜ぶかな?と思い、購入しました。...7年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー教祖爆誕 たった今くだった神託で君を救うよ。神託作成系大喜利ゲーム【こんなヒトにオススメ】・手軽に大喜利したい!・...約2時間前by 隨ニJourney
- レビューボムバスターズ6/102025年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。国産ゲーム「ボム...約4時間前by 白州
- レビュー惨劇ルーパー5th正体隠匿要素のある3:1の非対称対戦。タイムリープものの設定やキャラが...約5時間前by amu
- レビュー洛陽の門にて農家となって畑を増やし、野菜を育てて収穫し、市場で取引して資金を増やし...約7時間前by じん🌏
- レビューペチケ雰囲気のある、感覚あわせ約8時間前by amu
- レビューウキヨエお手軽に浮世絵個展を開けるのが○。ラッキーナンバー作者のクレイジー・チ...約8時間前by amu
- レビューラッキーナンバー:デラックス&アクセス他者とインタラクション性のある数字並べの名作が、2024年版で大型化&...約9時間前by amu
- レビュー枯山水お寺の庭で見かける枯山水🌀枯山水とは水を使わずに自然山水の美を凝縮し表...約11時間前by ピアレス・ ステージ
- レビュークトゥルフ:死もまた死すべしやってることが、まんまクトゥルフのTRPGです。それを、うまくボードゲ...約16時間前by はぐれメタル
- レビューラーテルシンプルなのでライト層も遊びやすいのに、個性的なルールのお陰でコアなゲ...約17時間前by てんつくゲームズ
- レビューフィンカ果物を集めて進むというところが面白かったです。またやりたいです。約18時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビューリバー・バレー ガラス工房ガラスを川に配置して、川からガラスを獲得し、個人ボードに配置していく可...約22時間前by うらまこ