- 2人~4人
- 30分前後
- 10歳~
- 2017年~
宝石の煌き:都市14件のレビュー
宝石の煌きの拡張ルールセット。勝利条件の変更、獲得するカードの追加、インタラクションの追加などそれぞれ素直な追加要素な印象。「都市」は元からそういうルールでもおかしくないような拡張。縛りが増えた分必要ポイント自体は減っている傾向があるので、うまくハマってすぐ終わってしまうと...
典型的な蛇足拡張です。本レビューは割とネガティブな内容なので、そういったレビューを不快に感じる方は読まないほうが良いです。■概要・新しいルールが4つ含まれた拡張セットです。それぞれは単体での使用のみ可能で混ぜて使うことは出来ません。■感想・基本セットが好きなので、拡張を入れ...
星7ボドゲ300種を所有するライトゲーマーの感想です。小学生2人と、計3人で遊びました。2023年12月この拡張を導入して以来、必ず「東洋」を入れて遊んでいます。2人プレイの場合は、カード取得の選択肢が増えるのでやや緩くなる感じがしますが、基本セットの味変として導入してみる...
言わずと知れた拡大再生産ゲームの代表格、宝石の煌きの拡張セット。基本のゲームが洗練されているので、世間的にはあまり評価の高くない本拡張ですが、わたしは決してそんなことはないと思います。4つの違ったモジュールが同梱されており、どれも癖のある内容ですので、基本ゲームだけでは飽き...
宝石の煌きが私も含めて周囲で大人気なので、拡張があったらより楽しめるかと思って予備知識なしで購入。実際にプレイしたのは城塞のみですが、改めて宝石の煌き本体の完成度に驚きました。プレイした印象ですとどうしても蛇足感が否めず、考えることが増えたので戦略だけで考えれば拡がりはある...
世間ではなぜかあまり必要とされていない拡張の代表格といった感じ。基本が完成されすぎていて拡張が不十分だと感じる方が多いようだが、私はいくつかの拡張は入れても戦略が広がるので面白いと感じた。ちなみに、私のお気に入りの拡張は要塞と交易所です。要塞はより苦しいゲーム展開を楽むこと...
ゆっくり楽しめるゲーム人とやるとこで思い通りにならないのがまたいい
印象としては都市でゲームが完成するです。煌き事体が最初のオープン情報からどの宝石でどれを軽減してどの貴族を目指すか、相手がどれを狙うか、どう妨害してくるかという読みから15点の獲得を目指すものでよく麻雀を分かりやすく子供でも楽しめるものにしたものとたとえ荒れます。ルールは簡...
おもしろい!
宝石の煌きは、拡張なしでも楽しいので拡張まではなぁーって思っているこのレビューを見ているゲーマ様。どうぞ、これを読んで考えが変わってくれれば幸いです。拡張を入れることによって、勝ち筋がある程度決まってきた、宝石の煌きがさらに煌き始めます!交易をし生産力をさらに高めることによ...
宝石の煌めきの拡張版。追加ルールが4種類あり、その中から1つ選んで始めることができる。基本のルールは残りつつ追加ルールが入るため戦略が変わり自分の定石が通じなくなることもしばしば。追加ルールを2つ3つ混ぜて遊ぶことも出来るのでさらなる戦略が求められます。
宝石の煌めき、好きで何度もプレイしています。都市から始まる拡張版は、今までの宝石の煌めきをさらにエキサイティングにしてくれること間違いなし!!通常盤でのプレイに物足りなくなったらぜひプレイしてみてください。宝石の煌めき自体が2人プレイでもサクサク楽しめるのですが、都市を使う...
4つの拡張セットがひとつになった、シティ!取れば勝利の都市、色んな効果が付く交易所、カードが増える東洋、キープする城塞、どれもスプレンダー本体を損なわず、上手く仕上がっていて面白いです。唯一城塞だけが、攻撃的で、プレイ時間が長くなります、ただ、わざわざハイプラスで買う程でも...
宝石の煌きは20回くらい遊んで、とても好きなゲームなので、拡張が出る!ということで(こんなに早く日本語版も出るなんて…)発売日に買ってきました!!左が今回発売された拡張、宝石の煌き:都市。お姉ちゃん。箱は普通のと同じ大きさですが、なんか触った感じは違う…前のよりざらざらして...
会員の新しい投稿
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...29分前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...約4時間前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...約6時間前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約7時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約8時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約9時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約10時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約10時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約11時間前by korokoro_dou
- 戦略やコツインフェルノこんにちは 今回はインフェルノについて書きたいと思います注意⚠️...約12時間前by NRYT
- レビューアルゴ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約14時間前by くらげ
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約17時間前by 白州