- 2人用
- 60分前後
- 2012年~
厳島の戦いAnnoさんのレビュー
厳島の戦いが決戦となった、毛利元就と陶晴賢の戦いがテーマのゲームです。
戦国武将に興味の出てきた小4双子の息子たち(9才)のために、夫が自分のコレクションから出してきました。
このゲームでは支配地域を拡大維持して点数を獲得します。全部で16ターンありますが、毛利元就か陶晴賢が討ち取られると、討ち取った方が勝利で即ゲーム終了です。最後までどちらも生き残っているのなら、点数の高い方が勝利します。
マップもA4でコマも少ないので、ルールを説明した後に何度か一緒に遊んでやると、息子たちも自分たちで遊べるようになりました。自分たちの知っている名前の武将コマが出てくると、テンションが上がるようです。
・当初は敵味方不明の中立ゴマのうち、去就が明らかになったとき(表面の「不明」から裏面となると、氏名とどちらの陣営かが明らかになる)毛利方に就くコマの方が多い
・毛利方のプレイヤーはゲーム開始前に中立ゴマの一部の裏面をみて味方がどうか確認できる
・合戦の際に振れるサイコロが一つ増える毛利方の毛利元就コマは初めから出ているのに、同様の陶方の新宮党コマは場に出るかどうか分からない
など、史実に忠実にするためか、比較的毛利方が有利になるようになっていると思います。
しかし陶方も采配と状況次第(場に出てくる中立ゴマが味方かどうか、コマを置く場所、サイコロの出目の運など)で勝利することも可能で、まさに戦いは時の運ということを実感できるゲームです。
この投稿に0名がナイス!しました
- 4興味あり
- 2経験あり
- 0お気に入り
- 2持ってる
ログイン/会員登録でコメント
Annoさんの投稿
- リプレイ宝石の煌き:都市都市 久しぶりに家族(夫婦+小6双子)で宝石の煌きを遊びました。せっ...約2年前の投稿
- 戦略やコツイスタンブール次男のプレイを見ていて、これも戦略としてありかなと思ったので、書きます...5年弱前の投稿
- リプレイファウナAnnoと夫、小4の双子の息子たちと遊びました。様々な動物の生息地、体...5年弱前の投稿
- リプレイ枯山水Anno、夫、小4の双子の息子たち(9才)の4人で遊びました。Anno...5年弱前の投稿
- リプレイパリ:光の都Annoと夫で遊びました。二人とも初めて遊ぶので、ルールブックとにらめ...5年弱前の投稿
- リプレイカタン:カプコン版Annoと夫と小4の双子の息子たち(9才)と遊びました。このゲームは夫...5年弱前の投稿
- リプレイ交易王Anno、夫、小4の双子の息子たちの4人で遊びました。まず、ルールを説...5年弱前の投稿
- レビューがんめんマン / この顔どの顔?ゲームマーケットのオインクさんのブースで子ども二人(小2)と試遊させて...6年弱前の投稿
- 戦略やコツサンダーバード CO-OP負け続けてやっと勝てた時に見えてきたことを書いていきます。4人でプレイ...6年弱前の投稿
- リプレイサンダーバード CO-OPAnnoと夫と長男(8歳)次男(8歳)で遊びました。我が家はみんな、サ...6年弱前の投稿
- リプレイイスタンブールAnno、夫、長男(小2)、次男(小2)の家族4人で遊びました。ボード...6年弱前の投稿
- レビューオーシャン・ラビリンス小1の子どもたちが、海の生き物が好きなので喜ぶかな?と思い、購入しまし...約7年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...1日前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT