- 1人~100人
- 30分~45分
- 10歳~
- 2019年~
カートグラファー22件のレビュー
ブロックを埋めていって、条件に合致させれば加点、モンスターマスの上下左右は減点。スプラトゥーン3のカードゲームをイメージしてくれれば、イメージしやすいと思う。ゲームのルールは面白いのだが…いかんせんゲームバランスが悪すぎたと思った。ゲームバランスを崩してる点は2つ。・コイン...
『ロールプレイヤー』の世界観を継承しつつ、全く違うゲームシステムで登場!地図作成の女王勅令を受けたプレイヤーたちがめくり出たカードに記載された属性の区画を回転させたりして、自分の地図に描き込んでいくフリップ&ライトなゲーム。ファンタジー世界なので魔物も登場し、この場合は他プ...
1~100名までできる地図作成ゲーム地図を作成するとはいうが探索カードに出た地形をマップにはめていくパズルゲームになっている。100名までできるという理由はビンゴゲームと一緒で探索カード一枚で100人が一斉に書き込むから成立するのだ。といっても忘年会の二次会でやるかというと...
個人的総合評価【63点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・お絵かき系では新鮮な感じだった・結構頭を使う感じ、次の事も考えながらやる・子供でもやれる【-】・絵を描くのが面倒、テレステレーションみたいに絵を見て楽しむわけでもないの...
提示された土地の種類・形状を地図に書き込んでいき、ラウンド毎に決められた良い地図の条件をクリアして得点する紙ペンゲーム。9歳息子、6歳娘と私の3人でプレイ。プレイ時間は4ラウンド・60分弱程度(インスト込み)で、もう1ラウンドあってもいいなぁくらいのちょうど良いボリュームで...
山札からカードを引き、指定された形状&種類のマスを自身の地図に自由に描き込んでいく紙ペンゲームです。春→夏→秋→冬とターンが移る中で、各季節ごとに決められた得点計算(地図上の●●の隣接マスに△△が1つあるごとに□□点、等)を行ない、一年を通じて1番高得点を獲得したプレイヤー...
めくったカードに書かれたアイコンと図形で、手元の地図を埋めていく紙ペンゲーム。ゲームは春夏秋冬4ラウンド行い、それぞれ季節ごとに目標が異なる。目標は4種類各4枚、計16枚のカードからランダムに選ばれ、毎回ゲーム性が変わる。また、めくるカードの中には待ち伏せカードと呼ばれる、...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!カートグラファーは、めくられたカードに従って、自分のシートのマスを埋めていく、紙ペンタイプの面白いカードゲームです!同じカードを全員が見ているのに、出来上がりが全然異なってくる...
プレイヤーは地図製作者(カートグラファー)となり手元の何もない地図に様々なものを描きこんでいきます。「山」は最初から描きこんでありこれに重なるように描きこむことはできません。描きこめる地形は「川」「集落」「森」「農場」の4種類が探索カードの山札からランダムで出てきます。カー...
初めての紙ペンお絵かきゲーム、2人でプレイ。春夏秋冬の4パターンのお題から、季節に沿って2つお題を得点となるようパズルのように土地を埋めていきます。きちんとお題を把握していないと、意味のないことやってた!あ、前の季節のお題だった!と得点につながらなくなるので、後々のお題のこ...
これまで重いゲームばかりプレイしてましたが、最近なんか疲れを感じ、ちょっと浮気してみようかな?と思っていた時に、本作に出会いました。めちゃめちゃ惚れました。重すぎず、軽すぎず。戦略性もあり、目標カードが毎回異なるのでリプレイ性もあり。ソロプレイもできるのでスコアアタックのや...
人数多くても遊べる紙ペンゲームの中でもかっちりとしたルールが設けられている本作。一人プレイにも対応しているので、ホントに1~100人で遊べる。簡単なルール説明4つの季節(4ラウンド)を一つの季節につき2つの得点方法が提示されて、テトリスのピースのような地形と地形種を自分の地...
紙ペンゲームってあんまり遊ばないけど、このゲームはおもしろかった。指定された地形を指定された形に記入していくだけなのだが、得点になる条件をみたすように書くのが難しくて悩む。季節が移り変わると同時に得点条件も変化していくので、今の季節で得点するか先々を見越して地図を作成するの...
自宅で、ソロプレイを楽しんだ感想です。前作も紙ペンゲームをデザインしたジョーディ・アダンによる、プレイヤーはファンタジーの世界の女王に地図製作を命じられた製図家(カートグラファー)となり、女王から与えられた勅令に基づき、シートに川や畑、森、家を塗りつぶして得点を重ね、最終的...
最近遊んだ中でも1番楽しかったゲーム!すんごい考える!頭を使う!だからこそ、面白い!春夏秋冬の4ラウンドでゲーム終了。指定された得点がもらえるように、地図にいろいろ書き込んでいきます。悪魔がでると、相手の邪魔もできちゃう!同じ条件で書き込んでいくのですが、人によっていろいろ...
紙ペンは少し敬遠していたのですが、いや~これは面白かったです。地図を作る楽しさに加え、四季の設定により、それぞれに得点カードがランダムに配置され、次の季節、その次の季節の条件を考えながら、高得点獲得したときは気持ちいいです。また、怪物(かってに鬼と読んでましたが笑)が出たと...
人気のボードゲーム『ロールプレイヤー』のスピンオフ的な位置づけの別作品。今回は王国内の領地の《カートグラファー(地図製作者)》となって、領地の地図を実際に描いていき、どれだけ女王の勅令に沿った領地を作れたかによって勝利点が決まり、それによって勝者がきまる、という内容です。ド...
製図家(カートグラファー)が大地を測量して地図を作っていく舞台設定の紙ペンゲームです。本レビューは、2021年4月発売の日本語版レビューとなります。プレイ人数1〜100人と書いてあって驚いたのですが、1人(ソロプレイルール)、2人以上(通常ルール)で物理的にいけるとこまで…...
パズル的な紙ペンゲームです。ゲームの進め方はシンプルで山札からカードを表にして、その条件に合った形で地図に書き入れていくというものです。ラウンド毎に得点できる達成目標が異なるので、これを考えながらパズルのように埋めていきます。カートグラファーの最大のポイントは、モンスターカ...
地図作成の紙ペンゲームです。最近の中では特に好きです。地図作成ってだけでテンション上がりませんか?そうですか。たくさんある得点計算カードのうち、少しだけ使って繰り返し遊べるようになっています。▼ゲームの概要各自シート1枚、鉛筆1本を受け取ります。シートにはマス目と山、古代遺...
剣と魔法の世界のカートグラファー(地図制作者)となり、地形を記入していく紙ペンゲームです。ロールプレイヤーと世界観を共有しているらしいですが、そちらを未プレイでも十分に楽しめます。ラウンド開始時に四種類の決算内容が全てオープンされるため、記入の目処を立てやすいです。(とりあ...
紙ペンゲームというジャンルのゲームです。春夏秋冬、四季の間にどのくらい点数が稼げるかを競い合います。プレイヤーはシートを受け取り、地図カードを捲るとそこにテトリスみたいな形と色がかいてあります。それは森だったり、川だったり、家だったりします。手書きでカードと同じように枠を埋...
会員の新しい投稿
- レビューチャイナタウン自由交渉なゲームで自分の土地に店を出店してお金を稼ぎ、6ラウンドで1番...約7時間前by うらまこ
- レビュークイキシオ:ミニギガミックの木製のゲームは素晴らしい…ギガミックの木製ゲーム、ミニバー...約8時間前by くみ
- レビュークラッシュアイスゲーム / バランスアイスキューブ / ペンギントラップアクションゲームなので、ボードゲームと言えるかと言うと疑問。しかし、小...約9時間前by くみ
- レビューオーシャンズ ~エヴォリューション海洋篇~生物の進化と繁栄をテーマにした『エボリューション』の姉妹版です。(拡張...約11時間前by Bluebear
- レビュー電力会社 充電完了!緑色の有名デザイナー、フリーゼ氏が作った超傑作ゲームがこの「電力会社」...約13時間前by Bluebear
- レビューマハラジャ(ラージャ)クラマー&キースリング先生が作ったエルグランデ風味のゲーム。エルグラン...約18時間前by のっち
- レビュー八尾・若江の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...約22時間前by サイマン
- 戦略やコツラビリンス・ジャパン基本的には、自分の目的地に到達するように考えてタイルを動かす。ただ、本...約24時間前by プーさん
- レビュースーパーマリオ 人生ゲーム+コインを集めてスターを購入する、人生ゲームというよりはマリオパーティに...1日前by シキ
- レビューエンドレスウィンター日本語版が発売してからそれほど日はたっていないが、このゲームに関しては...1日前by リーゼンドルフ
- レビュー掴恋慕~かくれんぼ~率直に遊んだ感想を言う!ババ抜き🃏 ゲームモードが2つあるがどちらも骨...1日前by 鳴屋
- レビューサイン親プレイヤーにどのお題かを伝えるサイン。どう伝えるかは星のワード達を不...2日前by うらまこ