- 3人~5人
- 120分前後
- 14歳~
- 1999年~
バス山本 右近さんのレビュー
本作はワーカープレイスメントの祖のひとつとも言える作品で、そのように言われているその他の作品と比べて個人的には最も現代のシステムに近いと感じるゲームである。プレイヤーはバス会社となり路線の拡大、便の増便や周辺の街づくりにまで手を出し、最も多くの客を運んだプレイヤーの勝利となる。
プレイヤーは20個のワーカーを受け取り、それらは全て使い捨てでラウンド毎に最低2個以上は消費しなければならない。つまり最大で10ラウンドの長さとなる。何をするにも全ての要素が早取りなため、最もプリミティブな激しいインタラクションを味わうことができる。
まずワーカーがゲームを通して20個しか使えないため、どこで多くを費やすのかが非常に重要となる。また、勝敗ラインは大体10点前後と1点の重みが大きなゲームであるので、1人のプレイヤーに美味しい思いをさせるのは御法度だ。必然的に自分の利益の追求よりも他プレイヤーの妨害が重要になる場面がしばしば発生するが、特にプレイ人数が多くなると自分の利益もしっかりと確保しなければならないのが難しい。
アクションは全員が配置を終えてパスした後に上に描かれているものから順番に処理していく形になるが、それらの処理順もよく考えられていて、ワーカーを早く配置したプレイヤーからアクションを行うものもあればその逆のものもある。アクションのパワーとしては早く置いた方が強いが、全ての要素は早取りのため後に置くのが有利になる場合もある。
とは言えアクションスペースは相当に狭く、特に序盤は多人数プレイだと1ワーカーを事実上捨てるような無駄打ちを強いられることもあり、所謂スタPの重要度がかなり高いゲームである。
ゲーム後半で逆転劇が起きやすいのも本作の特徴だ。とにかく出る杭が打たれるゲームなので、上位のプレイヤーが邪魔し合いワーカーを浪費した結果、下位にいたプレイヤーが最後の2ラウンドくらいで大きく点を伸ばすということがよく見られる。ルールが簡単なことも相まって、概ね厳しく苦しいゲームなのに比較的幅広い層が遊べると言っていい。
「時止め」という要素も抜きにしては本作は語れないだろう。究極の妨害術として用意されているのがこの時止めである。本来ゲーム中は時間が進んでいき時間帯によって客の目的地も変わるのだが、時止めアクションを実行すると時間が経過せず客の動きが殆ど無くなってしまう。その代わり実行するとマイナス1点というかなり重いペナルティを負ってしまうが、これを効果的に行えるとめちゃくちゃ気持ちが良い。なんだか唐突に挿入されているかのようなSFフレイバーのアクションだが、ゲームシステムとして担っている役割は大きいだろう。
5人戦の苦しさは4人戦の比ではなく、左隣のプレイヤーにスタPを取られると泣きそうなくらい辛いのだが、この山あり谷ありのジェットコースターのようなゲーム展開を味わうには最高の環境と言える。個人的には絶対的に5人ベスト!と言えるゲームだ(3〜4人も楽しいよ!)。
- 74興味あり
- 123経験あり
- 29お気に入り
- 85持ってる
山本 右近さんの投稿
- レビューストゥポル・ムンディルチアーニやロピアーノといったイタリアの著名なゲームデザイナーとの共作...13日前の投稿
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...約1ヶ月前の投稿
- レビュー横濱紳商伝明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外で...約1ヶ月前の投稿
- レビュー霊山 ~RYOZEN~動物×ファンタジー×和風という、何とも謎な世界観の作品であるRyoze...約1ヶ月前の投稿
- レビュー1987 ユーロトンネル本作はスペインのLooping Gamesによる20世紀の史実を題材と...約1ヶ月前の投稿
- レビューオロンゴ私が一番好きな競ゲーのひとつである本作オロンゴは、イースター島を舞台と...約1ヶ月前の投稿
- レビューカーネギーバリアブル・フェイズオーダーという言葉の定義にはあまり納得がいかないが...4ヶ月前の投稿
- レビューシティ・オブ・ザ・ビッグ・ショルダーズ日本語版が出るということで、今更ながら感想を書こうと思う。本作は18x...4ヶ月前の投稿
- レビューアンコンシャス・マインドアンコンシャスマインドは無意識の理論を発展させたことで著名な19世紀の...4ヶ月前の投稿
- レビューパンペロブラジルとアルゼンチンに挟まれたウルグアイを舞台に、そこに吹くパンペロ...4ヶ月前の投稿
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル :ニュージーランドGWT新版3部作のラストを飾る本作、プレイしたのはもうかなり前になるが...4ヶ月前の投稿
- レビュースルー・アイス・アンド・スノー19世紀の北極探検がテーマのゲーム、Through Ice &...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューミノダイスミノダイス レビュー良いところミノダイスの最大の魅力は「予測」の要素で...10分前by Jampopoノブ
- ルール/インストミノダイス「ミノダイス(Mino Dice)」ボードゲーム解説こんにちは、ボード...11分前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ建物を建てていくという発想がユニークでした。またやりたいです。約5時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュートレジャーハンタードラフトを中心としたセットコレクションのカードゲームです。遊ぶと「普通...約14時間前by atckt
- レビューメイクンブレイク:パーティ積み木を積むメイクンブレイクのパーティー版です。こちらは最大で9人で遊...約14時間前by atckt
- レビューヴェネツィア左のサンマルコ広場で鳩(ファミリー)を増やして、右のベネツィアのマップ...約15時間前by atckt
- レビュードラスレひとり旅「ドラスレ」スピンオフ作品で本家に登場する「ハンター」の若いころを題材...約16時間前by ダッツ
- レビューオーノー ボルケーノ!火山が噴火!笑いと混乱が入り交じる家族向けアクションゲーム「オーノー ...約16時間前by R
- レビューよくばりキングダム:トレジャー2人用のバッティングゲームに、追加拡張を入れたものです。もう16年も前...約16時間前by atckt
- レビューコーヒーラッシュコンポーネントがとてもかわいくて購入しました。実物を手に取ると想像以上...約17時間前by ダッツ
- レビューファラウェイコンボが決まる気持ちよさと終盤の逆転劇がクセになる「ファラウェイ」■ ...約17時間前by R
- レビューウェルカム・トゥ・ザ・ムーンしっかり遊べる紙ペンゲーム頭を悩ませるポイントがしっかりあり、紙ペンな...約17時間前by ひらぽん