- 1人~4人
- 40分~60分
- 15歳~
- 2015年~
ブラッディ・インばやし(on twitter:bayacchi)さんのレビュー
ばやし(on twitter:bayacchi)さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 220興味あり
- 663経験あり
- 144お気に入り
- 445持ってる
作品データ
タイトル | ブラッディ・イン |
---|---|
原題・英題表記 | Bloody Inn |
参加人数 | 1人~4人(40分~60分) |
対象年齢 | 15歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 4,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | Nicolas Robert |
---|---|
アートワーク | ルイス・フランシスコ(Luis Francisco)Weberson Santiago |
関連企業/団体 | パール ゲームズ(Pearl Games)ホビージャパン(Hobby Japan)レーベル.pl(REBEL.pl) |
拡張/関連元 | ブラッディ・イン:旅の一座(2017年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ばやし(on twitter:bayacchi)さんの投稿
- レビューウォッチャWOCHA「クリエイティブしりとり」というか、、『ディクシット』的な、多様なイメージ...4年以上前の投稿
- レビューアイム・ザ・ボスI'm the Boss!お気に入りの交渉ゲームです。シンプルにお金を一番稼いだ人が勝ち。 手...5年弱前の投稿
- レビューウボンゴ:ミニUbongo: Miniタイトルの通り、「ウボンゴ」のダウンサイジング版です。 ウボンゴにおける...5年弱前の投稿
- レビュー魚河岸物語Cash-a-Catch競りゲー。魚河岸を舞台に魚を競り、いちばんユーロを稼いだプレイヤーが勝ち。...5年弱前の投稿
- レビュームーミンボードゲーム:ニョロニョロフェスタMoomin Board Game Nyoro-Nyoro Festaムーミンを題材にした古いボードゲーム。駿河屋やアマゾンでやたら安く購入でき...5年弱前の投稿
- レビューオペラ座の怪人Le Fantôme de l'Opéra我が家では「バトルライン」に次ぐ、2人用大人向けボドゲの定番です。 怪人...5年弱前の投稿
- レビューメイヤーMayor「選挙戦のリアル・シミュレーション」を行う協力型ゲームです。一度だけ、ルー...5年弱前の投稿
- レビューエイジオブクラフト 大建築時代Age of Craft日本製インディーズボドげの中でも相当な傑作だと思います。 ドミニオン風に...5年弱前の投稿
- レビュードラゴンクエスト・ダンジョン・RDragon Quest Dungeon R古典的な2人対戦「ラビリンスゲーム」を元ネタにしたゲームです。(マンガ「嘘...5年弱前の投稿
- レビュー呪いのミイラFluch der Mumieスコットランドヤードの進化形、だと思っています。ミイラ役は相手を探し追い詰...5年弱前の投稿
- レビュークリエイショナリーCreationary今は撤退してしまったレゴ・ボードゲームシリーズのひとつ。個人的には傑作だと...5年弱前の投稿
- レビューゾンビサイドZombicide好きな人にはたまらない、でもそれ以外の人には面白さがイマイチ伝わらない…テ...5年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...16分前by しげ
- レビュー箱庭鉄道複数のローカル路線の運営会社に投資して株価を誘導し、鉄道王を目指すゲームです。株式を購入し、線路を敷設することで株...約1時間前by たまちょく
- レビュー十二季節の魔法使い:魅ノ国本拡張でなんといっても魅力的なのは40枚の追加パワーカードでしょう。TCGのような感覚の本ゲームにおいてカードのバ...約1時間前by あるえす
- レビューイッツアワンダフルワールド:荒廃と隆盛■個人的な評価・09/10■概要・基本セットがないと遊べない拡張・新カードと7人までのプレイ用のキューブ追加・ゲー...約6時間前by ヴァンホーン
- レビュー髑髏と薔薇 / スカルカイジとか好きな人はまずはまる。ギャンブラー系の人へのボードゲームの導入にはうってつけの心理戦の傑作!何よりインス...約6時間前by もりさん
- レビューフラインゴブリンゴブリンを飛ばして落とした部屋に応じたポイントをもらえるゲーム。見た目通りアクションゲームなんだけど勝利条件が二種...約6時間前by もりさん
- リプレイジュラシックパーク:デンジャー!プレイ動画つき4人でプレイしました!1対多(恐竜対人間)に分かれて闘う非対象ゲーム!恐竜は人間を排除していくこと、...約9時間前by verywell boardgames
- レビューガンナガン銃士(キャラクター)やナガン(武器及びデッキ)毎の、シンプルながら展開に重大な影響を与える能力差。手札や山札のマネ...約10時間前by 上杉アイク
- レビューファフニルコンパクトかつトリッキーな競りゲーム。一般的な競りゲームは競る対象となるものがあって、それに対してお金とかで奪い合...約11時間前by 山田
- レビューグリッズルド同じ村から戦争に駆り出されたおじさんになり、仲間と共に戦場から生きて帰るゲームです。戦場では、雨や雪に夜、銃撃に毒...約12時間前by ヨージロー
- 戦略やコツコンテイジョン白黒のダイス、赤緑青のキューブ、白の人コマはいたやま商会さんで購入。赤緑青のダイスはもともと持っていたものを利用し...約12時間前by 真魚
- 戦略やコツドミニオンドミニオンには「コンボ」と「ステロイド(以下ステロ)」と呼ばれる2つのデッキの組み方があります。コンボは、毎ターン...約17時間前by ボドゲニスト
コンセプトありきのゲームかと思いがちですが、「どの行動を優先するか」「どんな方針をとるか」といったジレンマによる考えどころの多い正統派?のゲームです。ともすると思考時間が長くなってしまいかねないのですが、全体の手番数が少ないのと、公開情報が多く他手番中も戦略を練ることになるため、だらける印象はありません。
…上記のようなものにつき、テーマを味わうには1回ではほぼ無理、というゲームでもあります。
(初期ターンはテーマにノッてわいわいしますが、だんだん黙って考えはじめる)
戦略ゲームも不謹慎ゲームも好きな自分は大好きです。