- 2人~4人
- 40分前後
- 10歳~
- 2014年~
エイジオブクラフト 大建築時代ばやし(on twitter:bayacchi)さんのレビュー
ばやし(on twitter:bayacchi)さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 55興味あり
- 249経験あり
- 58お気に入り
- 218持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | エイジオブクラフト 大建築時代 |
---|---|
原題・英題表記 | Age of Craft |
参加人数 | 2人~4人(40分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2014年~ |
参考価格 | 3,888円 |
クレジット
ゲームデザイン | 北条 投了(Toryo Hojo)N2 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | チキンダイスゲームズ(Chicken Dice Games)トイドロップ(TOYDROP) |
拡張/関連元 | エイジオブクラフト 大建築時代:設計と来訪(2014年)エイジオブクラフト 大建築時代:建築同盟(2015年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ばやし(on twitter:bayacchi)さんの投稿
- レビューウォッチャWOCHA「クリエイティブしりとり」というか、、『ディクシット』的な、多様なイメージ...4年以上前の投稿
- レビューアイム・ザ・ボスI'm the Boss!お気に入りの交渉ゲームです。シンプルにお金を一番稼いだ人が勝ち。 手...5年弱前の投稿
- レビューウボンゴ:ミニUbongo: Miniタイトルの通り、「ウボンゴ」のダウンサイジング版です。 ウボンゴにおける...5年弱前の投稿
- レビュー魚河岸物語Cash-a-Catch競りゲー。魚河岸を舞台に魚を競り、いちばんユーロを稼いだプレイヤーが勝ち。...5年弱前の投稿
- レビュームーミンボードゲーム:ニョロニョロフェスタMoomin Board Game Nyoro-Nyoro Festaムーミンを題材にした古いボードゲーム。駿河屋やアマゾンでやたら安く購入でき...5年弱前の投稿
- レビューオペラ座の怪人Le Fantôme de l'Opéra我が家では「バトルライン」に次ぐ、2人用大人向けボドゲの定番です。 怪人...5年弱前の投稿
- レビューメイヤーMayor「選挙戦のリアル・シミュレーション」を行う協力型ゲームです。一度だけ、ルー...5年弱前の投稿
- レビュードラゴンクエスト・ダンジョン・RDragon Quest Dungeon R古典的な2人対戦「ラビリンスゲーム」を元ネタにしたゲームです。(マンガ「嘘...5年弱前の投稿
- レビュー呪いのミイラFluch der Mumieスコットランドヤードの進化形、だと思っています。ミイラ役は相手を探し追い詰...5年弱前の投稿
- レビュークリエイショナリーCreationary今は撤退してしまったレゴ・ボードゲームシリーズのひとつ。個人的には傑作だと...5年弱前の投稿
- レビューゾンビサイドZombicide好きな人にはたまらない、でもそれ以外の人には面白さがイマイチ伝わらない…テ...5年弱前の投稿
- レビューレシピRecipeがちなゲームではありません。が、料理を作るというテーマそのもののゲーム性が...5年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー色情を持て余した男子高校生がクラスメイトの女子26人と何股まで隠せるかを真剣に競い始めたメンバーズオンリー、タギロン、クルード等の推理ゲームのビジュアルをオタク向けにした頭を使うゲーム。しかしプレイ時間...20分前by 素直
- ルール/インスト街コロ通【大ちゃんのインスト動画】 あいつが帰ってきた!! 遊びやすさ★テンポ★カード効果★ すべてがパワーアップ。 これ...44分前by 大ちゃん@パンダ会
- ルール/インストティチューゲームの目的 2vs2のペアで対戦し、全てのカード出して得点を獲得する勝利条件 ペアの点数が1000点に到達する ...約10時間前by TJ
- 戦略やコツ悪魔城への馬車最初は誰も状況を分からないので、思い切って攻撃をしてみて徐々に状況を把握するしかないので、攻撃を選択することも一つ...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー悪魔城への馬車ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!悪魔城への馬車は...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズ「職業のつながり」に焦点を当てたユニーク&シンプルな生産拡大系<作品紹介>村に職業ユニットを採用・配置して、2回訪...約11時間前by C2
- レビューフルーツジュース最初から最後までひたすらフルーツジュースを作り続けるゲーム、前半、中盤、後半と様々な動物の変化が楽しめる、でも、ひ...約12時間前by クラリス 33
- レビューラプトル人間側とラプトル側に分かれて、異なる勝利条件で戦う非対称性の2人用ボードゲーム。テーマとシステムがうまくマッチして...約12時間前by あるえす
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約15時間前by maro
- レビュートゥー・ルームス迷霧の館を漂う亡霊となり、少年たちが望む結末へ導いていく2人用の協力型の推理ゲームです。プレイヤーは吸血鬼の主であ...約17時間前by 白井くま
- レビュードラフトサウルスプレイ人数の話、特に2人プレイのレビューです。このゲームはドラフトをする都合、人数は多い方が面白いです。他のプレイ...約21時間前by chiyakazuha
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物語カード」がめくられて次のカードを引くま...約21時間前by Hide
日本製インディーズボドげの中でも相当な傑作だと思います。
ドミニオン風に配置される建物カードにより毎回変わるプレイ感、カタン風の交渉要素、TCG的な特殊能力、ダイス目のゆらぎ、、、それらがうまく絡み合って、ユーロ圏でもお目にかかれないプレイ感覚を体験できます。マジック・ザ・ギャザリングが好きなら間違いなくハマります。
カードが小さいのでテキストが読みづらい、という問題がありますが、収納性との兼ね合いなので良いとも悪いとも。付属する大量(ほんとうに!)のサイコロはすこし得した気分になります。