カラフルなカードをならべて絵を描こう!
天才画家ボンは白・赤・橙・黄・緑・青・紫・黒の8色のカードを使って絵を描くパーティーゲームです。
最初に各色から3枚のカード、24枚をランダムに抜き出し山札にします。これがお題カードになります。
残りのカード(56枚)は絵を描くためのお絵かきカードになります。
絵を描くプレイヤーは山札から1枚お題カードを取り、お題が伝わるような絵をお絵かきカードで表現します。
回答するプレイヤーは描かれた絵からお題を推理して答えます。何回答えても構いませんし、絵を描いてる途中で答えても構いません。
お題を当てることができたら、絵を描いたプレイヤーはお題カード、正解したプレイヤーは山札の一番上のカードを1枚受けとります。
山札がなくなるとゲーム終了。獲得したカードが一番多かった人が勝ちになります。
お題をカードで表現するため、なかなか思うように描くことができません。しかし色々と考え悩んで描いた絵を当ててもらえたときの喜びはひとしおです。
また回答するとき、始めは全くなんだか分からなかった絵が、ふとしたひらめきで分かったときのうれしさもこのゲームの醍醐味でしょう。
ルール上、勝ち負けはありますが、勝っても負けても笑顔がこぼれる、子どもから大人まで楽しめるパーティーゲームです。

1分でわかるかんたんルール
子供からお年寄りまで楽しめます
抽象化して伝える力、想像して答える力を育てます
この作品は、出展者によってゲームマーケット公式サイトと相互リンクされています。
https://gamemarket.jp/game/118575- 64興味あり
- 205経験あり
- 46お気に入り
- 95持ってる
タイトル | 天才画家ボン |
---|---|
原題・英題表記 | Tensai Gaka Bon |
参加人数 | 2人~10人(30分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 2,200円 |
ゲームデザイン | ナラセン(Narasen) |
---|---|
アートワーク | カムラジュンタ(Kamura Junta) |
関連企業/団体 | ロクジゾー(6jizo) |
レビュー 4件
- 67名に参考にされています投稿日:2020年10月23日 18時29分
色を駆使してお題を表現しよう!基本はお題を伝えるお絵描きゲームなのですが、使えるのは色のついた長方形のカードだけ(笑)カードの枚数にも限りがあるので、いかに分かりやすくお題を表すかのセンスが問われます(*¯꒳¯*)✨上手く伝わった時はとても気持ちいい!(=^▽^=)✨✨短い時間でサクッとできて絵が苦手な人も気軽に楽しめるお手軽ゲームですヽ(*^^*)ノお題が子ども向けのキッズバージョンがあることも、嬉しい所で、子どもと遊ぶ時に重宝しています(笑)
スエさんの「天才画家ボン」のレビュー - 81名に参考にされています投稿日:2020年01月15日 14時25分
ペンを使わずに、8色のカードでお題を表現する、表現力が問われるゲーム。全ての色カードの裏に、テーマとそれに沿ったお題が書いてあります。例えば、テーマに『果物』とあった場合、その下にはりんご・メロン・いちごなどが書いてあります。画家役はお題カードをめくりお題を確認して、8色のカードを使って(全色使わなくても良い)お題を表現します。他の参加者は、画家役がつくる絵をみてこたえるだけです。誰かがこたえたお題が正解の場合、正解者と画家がカードを1枚ずつもらい、その枚数が勝利ポイントとなります。他の方も書いていますが、勝敗よりも皆で、ワイワイ、こたえる方が楽しいかと思います。表現力も自然と身につくの...
ボドゲ好きのてんちゃんさんの「天才画家ボン」のレビュー - 159名に参考にされています投稿日:2019年07月16日 09時49分
他の方が作品説明文にも書いてらっしゃいますが、このゲームは勝ち負けは重要ではないように思います。一応3ポイント先取で勝利、独走を防ぐために「正解者が次のお題を作る(連続正解防止)」というルールもありますので、普通にプレイして勝敗を競うのも勿論楽しいかと思います。ただ、このルールだとお題を作れない人が出てきてしまうので、自分がインストする時には時計回りにお題を作るルールを提案して、本来のルールとどちらかを選んでもらうようにしています。大体このゲームをやる時は、他人の作った絵について誉めたりディスったりとワイワイやるのが一番で、勝敗は二の次という事が多いので、時計回りでやることが多いですね。...
ましゃさんの「天才画家ボン」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
- 145名に参考にされています投稿日:2019年04月24日 18時20分
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツくるりんパニック・リターンズ!【スタート位置】スタート位置に困った方、多いんじゃないでしょうか?くるりんヒコーキはどの位置に置いても、誰かが不利...約3時間前by のっち
- レビューくるりんパニック・リターンズ!「これはボードゲームですか?」と最初は誰でも思います。(おもちゃでしょ、と私は思ってました)「1994年ドイツ子供...約3時間前by のっち
- ルール/インストフィヨルドゲームの目的 前半は土地の調査をして、後半は自分の土地を広げていく準備 農場コマ4個と田畑コマ20個を配る スター...約6時間前by TJ
- 戦略やコツ穴掘りモグラ最初は自分の駒を出来るだけおおく下層に残すために最短の移動で穴を目指します。合わせて、他の人のモグラの進行を妨げる...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー穴掘りモグラボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!穴掘りモグラは、...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモルタールへの入口ファンタジーがテーマとなった、さしづめ「宝石の煌き カードゲーム」と言ったところでしょうか。ルールはシンプルでわか...約10時間前by あるえす
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約16時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約17時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約17時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約17時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約19時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約19時間前by szk
1色あたりたった7枚!当然カードは全部同じ大きさ・形!画力なんか無くてもアイデアでお題を伝えるのが本当に楽しい。わかってもらえたときの喜びはひとしお。もちろん『迷作』もいっぱい生まれますがそれをあーでもないこーでもないいじくり倒すのもまた楽しい!
くまきちさんの「天才画家ボン」のレビュー