- 3人~6人
- 90分~180分
- 10歳~
- 2009年~
ブリーフ・ヒストリー・オブ・ザ・ワールドchacoさんのレビュー
Ragnar Brothersが2009年に出版した『A Brief History of the World』は、同社から1991年に出版されていた『History of the World』の第5版に該当するゲームです(当初は、実際に改訂作業を担当したSpiral Galaxy Gamesから2007年の発売予定でしたが、出版元がオリジナルメーカーに変わって、発売時期が2年も遅れました)。総エリア数は第3版で92、第4版で93となっていたのですが、この第5版では総エリア数が62へと激減しています。そのため、地域の数は13のままですが、エリア数に変更が無かった地域は日本しかありません。豪州に至っては、ニューギニアと(Hasbroが2004年に出版した第4版で初登場となっていた)ニュージーランドが削られて、オーストラリアの1エリアだけで地域を構成しているため、エリア支配によるVP増加をもたらす優位や征服の条件すら満たせなくなってしまったのです。また、エリア数の減少に伴って、帝国毎に設定された陸軍駒の平均個数が8.94個から6.69個に減少し、制海権を巡る戦闘ルールも完全に削除されています。ゲームで扱う時期も、他のヴァージョンにおける1914年ではなく、1942年までへと変更されているので、オランダが小帝国に格下げとなり、小帝国扱いでしかなかった日本が、ゲームの最後に行動する大日本帝国として登場します。同様に、時代1からバビロニアが削除され、ヒッタイトが殷とアーリアの間で行動する帝国へと昇格しています。その一方で、7つに区分されていた時代の数が6つに減らされたことから、時代の3〜6が3つの時代区分に修正されました。その結果、ケルト・匈奴・クメール・チョーラが小帝国に格下げとなり、神聖ローマ・宗・ティムールが削除されています。小帝国に関しても、時代5の藤原氏が時代3の大和朝廷に変更され、マヤが王国に格下げ、アングロサクソンとサファビーが(王国のエトルリアやマリと共に)削除されました。イベントカードも内容の大幅な見直しが行われています。例えば、「ユダヤの反乱」や「十字軍」は王国のイスラエルや十字軍になっており、「聖戦」は帝国であるアラブ専用の特別ルールと言う扱いに変更されています。基本システム部分でも、帝国カードを無作為に引いて、気にいらなければ他のプレイヤーに無理矢理押し付けると言うルールから、その時点での得点順位に応じて、イベントカードと共に自分で内容を確認しながら選択できるようになりました。そして、戦闘システムが大幅に改訂されたことから、プレイ時間が最も長いThe Avalon Hill Game Companyの第3版における半分程度に短縮されています。単にプレイ時間だけを比較すると、Z-Man Gamesの第6版(2018)やRio Grande Gamesの第7版(2025)よりも長時間ではありますが、多人数戦争ゲームとしての面白さを重視するなら、この第5版が今でもベストだと思います。
この投稿に0名がナイス!しました
- 8興味あり
- 11経験あり
- 2お気に入り
- 13持ってる
ログイン/会員登録でコメント
chacoさんの投稿
- 戦略やコツ影が行く:第2版このゲームではプレイ中に3回ある食事ラウンドで缶詰カードをプレイでき...22日前の投稿
- 戦略やコツ影が行く(第2版):ベニングとバークレイ航空整備師である序列11番のベニングは、個人デッキに‘Fuel Ca...22日前の投稿
- 戦略やコツ影が行く(痔2版):コナントとコールドウェル序列9番のコナントは4枚、10番のコールドウェルには1枚の‘Old ...22日前の投稿
- 戦略やコツ影が行く:ヴァン・ウォールとノリス序列7番のウォールは主席パイロットですが、意外なことに個人デッキには...22日前の投稿
- 戦略やコツ影が行く:ブレアーとクラーク序列5番の生物学者であるブレアーの場合、各々20枚からなる個人デッキ...22日前の投稿
- リプレイ影が行く:第2版かねてから念願であった『Who Goes There ?』の6人プレ...23日前の投稿
- レビュー陸海空の英雄達:バトル・ブースター・ボックス(拡張)『Heroes of Land, Air & Sea』におけ...約1ヶ月前の投稿
- レビュー陸海空の英雄達:オッグムーアの意外な出来事(拡張)2018年に出版された『Heroes of Land, Air &a...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インスト陸海空の英雄達『Heroes of Land, Air & Sea』におい...約1ヶ月前の投稿
- レビューマグナローマ『Magna Roma』は1〜4人でプレイするタイル配置型都市建設ボ...約1ヶ月前の投稿
- レビューライズ・オブ・トライブズBreaking Gamesの『Rise of Tribes』は拡張...約1ヶ月前の投稿
- レビューモノポリー1903年にエリザベス・マギーが自費出版した『Landlord's ...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューラ・グランハDXラ・グランハDXは、農場経営という一見穏やかなテーマの裏側に複雑かつ巧...約3時間前by 真夏。
- レビュートーキョー・ハイウェイ🛣️『トーキョーハイウェイ』レビュー|積んで交差して駆け抜けろ!バラン...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューマイシェルフィー🎯『マイシェルフィ(My Shelfie)』レビューお気に入りがギュッ...約3時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツアリスの時間迷宮ハード、EX3までクリアしたので記載。自分で考えるのが面白いですが、ど...約4時間前by ちゃちゃ(勇者)
- レビューバレット:パウ今回のバレットの拡張は、ヒロインたちのペットが大活躍!場合によってはご...約12時間前by Sak_uv
- レビューヌースフィヨルド【評価7.9/10】美しい森林と素朴な漁業。静かな村「ヌースフィヨルド...約18時間前by 下村ケイ
- ルール/インスト絞り出し大放出 だすだすゲーム【遊び方】5つの表現方法(言葉・オノマトペ・ジェスチャー・表情・描く)...約20時間前by 8Dこども教室
- レビュー3回折るだけの簡単なゲーム4/10ハイスペックな頭脳が要求されるパズルゲーム。パズルゲーといえば...1日前by 白州
- レビュー狂気山脈5/10いつのまにかプレミア価格になってた協力ゲーム。元ネタは名前を知...1日前by 白州
- レビューニンジャンホイ6/10(BGAでの評価)国産ゲームの海外リメイク。見た目が可愛らしか...1日前by 白州
- レビューインディジョーンズ:砂漠の冒険7/10インディ・ジョーンズがテーマの協力ゲーム。前半はデッキ構築+バ...1日前by 白州
- レビューピクチャーズ積み木や紐などを使って写真を表現するゲームです勝敗よりは、過程を楽しむ...1日前by みょん