- レビューエステートEstate(以下作者による紹介レビューになります)六角形ボードを使った接続ゲームです。このタイプの勝利条件は「汎用ボードセッ...1年以上前の投稿
- レビューコムーネComune(以下作者による紹介レビューになります)長方形コマの形状を生かして新しいゲームができないか考えた結果生まれたゲーム...1年以上前の投稿
- レビューステアーStairs(以下作者による紹介レビューになります)スタッキング要素のあるアブストラクトゲームは「スタックの高さと同じ距離をス...1年以上前の投稿
- ルール/インストローゼンクロイツRosenKreuzセットアップ2人のうちどちらが「薔薇」でどちらが「十字」を使用するかを適当な方法で決めます。薔薇のプレイヤーが先手...2年以上前の投稿
- レビューローゼンクロイツRosenKreuz(以下はデザイナー兼出版者による紹介レビューになります)ローゼンクロイツは、サイジュ、イアーゴに続く私の3番目のオ...2年以上前の投稿
- ルール/インストナイン・メンズ・モリスNine Men's Morris1. ボードははじめなにもない状態です。プレイヤーは自分の色のコマを9つずつ所持します。2. 手番のプレイヤーは自...2年以上前の投稿
- レビュー汎用ボードセット “スクエア”Generic Board "Square" Set(以下はデザイナー兼出版者による紹介レビューになります)「汎用ボードセット」は、1枚で複数のサイズに対応したアブス...2年以上前の投稿
- レビュー汎用ボードセット “ヘキサゴナル”Generic Board "Hexagonal" Set(以下はデザイナー兼出版者による紹介レビューになります)「汎用ボードセット」は、1枚で複数のサイズに対応したアブス...2年以上前の投稿
- レビューコントラスト(新版)Contrast: new editionコリドール、ノッカノッカ、カミサドなどと同じ「捕獲なくボードの対辺に到達させる」タイプのアブストラクトゲームです。...3年弱前の投稿
- レビューカルナックCarnacアブストラクトゲームの世界では2000年代からトンガ、オッド、オメガ、キャッチアップ、シンプルなど、コマを共有した...3年弱前の投稿
- レビューゾラZola「引き分けも先日手も決して起こらない」ゲームデザインを信条としているマーク・スティアーの新たな代表作の一つです。彼...3年弱前の投稿
- レビューダッハ・エン・ナハトDag en Nacht三目並べや五目並べなど、コマを並べて勝つゲームはアブストラクトゲームの中でも一大ジャンルの一つでおびただしい数の変...3年弱前の投稿
- 戦略やコツイアーゴIagoこのゲームは「挟んでひっくり返す」というオセロでおなじみのメカニクスを基本としていますが、オセロとは大きく異なる部...3年弱前の投稿
- ルール/インストイアーゴIago以下と同内容のルールシートを公式ページで公開していますhttps://kanare-abstract.com/pr...3年弱前の投稿
- レビューフィリットFillit突き当たりまでポーンを移動させて通過したマスすべてにトークンを置く(相手のトークンは置き換える)、先に既定枚数のト...約3年前の投稿
- レビュー国産みKuniUmi囲碁の初心者向けのルールで、相手の石を一つでも取れたら勝ちになる「アタリ碁」というものがあり、国産みのルールは基本...約3年前の投稿
- レビュードードーDodo作者のマーク・スティアーさんは、製品化されたゲームは「クワドラチャ」のみですが、引き分けも協調サイクル(わざと作る...約3年前の投稿
- レビューバイドBide「衝撃波」の疑似的なアクション性が面白いゲームです。「衝撃波」のメカニクスは同じnestorgamesから出ていた...約3年前の投稿
- レビュートライクTrike「ポーンを操作して各自の色のコマを置いていく」タイプのゲームはティク(1993年)が早い例ですが、ベラタス(201...約3年前の投稿
- レビューマナラスManalathアブストラクトゲームの世界では2010年ころから「相手のコマを置いたり、複数のコマを置いたりするルールでグループの...約3年前の投稿
- レビューカイロ・コリドーCairo Corridorパッド時代のnestorgamesから出ていたゲームです。空きマスからなる「回廊(コリドー)」の完成図を思い描きな...約3年前の投稿
- レビュータンブルウィードTumbleweedボード上の遠方まではたらく「視線」のメカニズムを使って陣地を固めていく感覚が面白いゲームです。視線上の味方の数はわ...約3年前の投稿
- ルール/インストタンブルウィードTumbleweedこのゲームは一辺5ヘクス~11ヘクスまでの任意の大きさの六角形ボードでプレイできます。標準サイズは8です。以下では...約3年前の投稿
- ルール/インストバイスバーシViceVersiセットアップ64個のオセロディスクを図のような市松模様になるように、 8 × 8 マスのボードに配置します。どちら...約3年前の投稿
- ルール/インストアブストラクトAbstrakto公式サイトで日本語ルールが公開されています。http://nestorgames.com/約3年前の投稿
- レビューアブストラクトAbstraktonestorgamesのパッド時代の終わりころに出たゲームで、モンドリアンの絵画みたいな見た目が気に入って購入しま...約3年前の投稿
- 戦略やコツサイジュSaijuこのゲームでは「まだ置かれていないコマ」の状況に注意することが重要です。シンボルの最後から2番目のコマを置く人は続...約3年前の投稿
- ルール/インストサイジュSaijuルールは公式ページで全文公開されています。https://kanare-abstract.com/products...約3年前の投稿
- レビューリブラリアLibraria書物という素材と最低限のコンポーネントで惹かれるのですが、やってみるとどうも後手(最初だけ石を2個置ける)が明らか...5年弱前の投稿
- レビューラインズ・オブ・アクションLines of Actionコリドールと並んで一番好きなアブストラクトです。一見いかにもアブストラクト然としていてとっつきづらく見えるかもしれ...6年以上前の投稿
- レビュータクTak A Beautiful Gameこれは面白い。「ボードの端と端をコマでつなげれば勝ち」というヘックスのルールと、「積み上げた分だけコマが移動できる...6年以上前の投稿
- レビューポジットPosit入手できなくて簡単な代用品で遊んだのですが、面白いですね。障害物を置きあうところはアマゾンズに似ていて、実際動く余...6年以上前の投稿
- レビューチェッカーCheckersたしかに引き分けになる頻度が多かったり(実力差がなければ3回に1回くらい引き分けになる)、互いにキングを作ってから...6年以上前の投稿
- レビューノナガNonaga一見するとゼヘツのようなゲームに見えますが、もっと素朴なゲームで20分もかかることは稀だと思います。少数のコマを、...6年以上前の投稿
- レビューアタックスAtaxx最近気に入って繰り返し遊んでいるゲームの一つです。シンプルなルールなのにこうすれば勝てるといったコツがなかなか見つ...6年以上前の投稿
- レビュークラバーClobberそれでいいのかというくらいシンプルなゲームですが、面白いです。隣り合ったコマを上下左右のいずれかに動かして交互に取...6年以上前の投稿
- レビューカミサドKamisado相手がコマを移動させたマスによってこちらの指せるコマが決まる、という形式のゲームで、プレイ感は以前やったマナによく...7年弱前の投稿
- 戦略やコツペンテPente初歩的な戦術としては、とにかくリーチ(両端が空いている3つ並び、等)を先に作り続けることで、相手に態勢を整えるヒマ...7年弱前の投稿
- レビューペンテPenteしばらく遊んでいたのですが、なんというか、すごく集中力がいるゲームですね・・・。相手のリーチを常に警戒していなけれ...7年弱前の投稿
- 戦略やコツノッカノッカNOCCA × NOCCA基本的に、守勢に入ってしまうとほぼそのまま負けるゲームです。攻めるときのほうがコマの力が強く、一定数のコマに攻めに...約7年前の投稿
- レビューノッカノッカNOCCA × NOCCA気になっていたものの実物に触れる機会がなかったので通販で購入してみました。思ったよりだいぶ小さいかな。写真で大きく...約7年前の投稿
- ルール/インストマナMana6×6マスの盤に、各自6コマずつのコマを使用します。コマは1つが大名、他2つは浪人と呼ばれるもので、能力に差はあり...約7年前の投稿
- 戦略やコツマナManaまず基本的なこととして、3種類ある盤上のマスはいずれも同じ種類のマスへ移動できるものはない、ということを把握してお...約7年前の投稿
- レビューマナManaけっこう前のゲームでもはや入手するのは難しそうですが、しっかりしたアプリ版が作られているのに気付いてプレイすること...約7年前の投稿
- ルール/インストギュゲースGyges6×6マスの盤で、計12個のコマを使って遊びます。コマは1段、2段、3段のものがそれぞれ4つずつで、段はそのコマが...約7年前の投稿
- レビューギュゲースGyges残念ながら製品版は入手困難になっているようですが、公式サイトのgyges.comでCPU相手に遊ぶことができます(...約7年前の投稿
- 戦略やコツクラミKulami基本的にはまず一番得点の高い6点の皿を狙います。6点の皿で複数置ける場所があれば次の手で相手が6点皿に置けないとこ...約7年前の投稿
- レビュークラミKulamiアプリ版が出ているのを見つけたのでCPU相手に試しに遊んでみました。最初は正直何が面白いのかわからなかったのですが...約7年前の投稿
- ルール/インストクラミKulamiまず大きさのちがう4種のプレート数枚を正方形につなげてゲームの場をつくります(不定形でも可)。プレートにはガラス玉...約7年前の投稿
- レビューフリップフロップFlipFlop興味を持ったので「アブストラクトゲーム博物館」で無料配布されている素材をもとに自作して遊んでみました(印刷してボー...約7年前の投稿