- 2人用
- 30分~60分
- 12歳~
- 2022年~
イアーゴKanare_Abstractさんの戦略やコツ
このゲームは「挟んでひっくり返す」というオセロでおなじみのメカニクスを基本としていますが、オセロとは大きく異なる部分が多数あるため、はじめはどのようにゲームを進めればいいかとまどってしまうかもしれません。以下はそうしたプレイヤーのための、デザイナーによる初歩的な戦略ガイドです。
ゲームの目的
このゲームはオセロと同様になるべく多く自分の色を残すことを目指しますが、スコアは「内部エリアのディスク×外部エリアのディスク」で算出するため、内部エリアだけでなく外部エリアにもディスクを置かないとスコアが伸びません。例えば同じ18個のディスクでも、9・9(=81)と残すか17・1(=17)と残すかで4倍以上の差が出てしまいます。
つまり「内部エリアのディスクを極端に減らさないようにしつつ外部エリアにディスクを置く」ことを目指すのがゲームの基本的な指針になります。
基本戦術
外部エリアへディスクを置くためにはほとんどの場合、強制捕獲のルールを利用し自分のディスクを犠牲にする必要があります。
外部エリアを獲得するための強制捕獲を利用したテクニックとしては、主に「自分のディスクを捕獲させることによって、次に自分が外部エリアを取れる位置に相手のディスクを置かせる」「自分のディスクを捕獲させることによって、次にリリースによって外部エリアにディスクを置けるようにする」といったものがあります。
他にも「捕獲されたディスク(捕虜)を作ることによって、相手に捕獲されない安全地帯を作り相手のディスクを捕獲できるようにする」「自分のディスクを捕獲させることによって相手の行動を遅延させ、自分に不利な位置にディスクを置かれることを防ぐ」といったことが可能です(最後の例が有効になるのは比較的稀ですが)。
強制捕獲を利用した配置はしばしば強制捕獲の連鎖を生みます。「連鎖の結果を読んで相手より先に有利な位置にディスクを置く」ことがこのゲームの醍醐味です。
ヘクスの価値
ゲームのはじめは中央ヘクスを除く内部エリアのヘクスにしかディスクを置けませんが、このうち特定のヘクスはその後の展開に有利なヘクスです。あえてどこかは書きませんがこれに気づくのはさほど難しくないので、最初にこれらのヘクスにディスクを置くのは一種の定石となるだろうと思います。そのうえで、どちらがいつ仕掛けるかによってその後の展開が変わってくるはずです。
オセロと同様に、外部エリアの角の位置は敵に裏返されることがないため価値の高いヘクスです。ただしオセロの4つの角ほど決定的な力はなく、「角のディスク」と「その一つ置きの外部エリアのディスク」の間に入られることで簡単に辺への影響力が無効化されてしまいます。序盤では内部エリアからのリリースが可能になる中央ヘクスも強力なヘクスになり得ますが、置いてすぐに捕獲されないことが条件になるでしょう。
つまり特定のヘクスにこだわるのではなく、そのときどきのボードの状態をまず見極めることが大切です。
逆転
イアーゴはスコアリングやリリースのルールによって思わぬ逆転が起こるゲームです。またこの逆転はしばしば「外部エリアに意識がいきすぎて内部エリアの配置がおろそかになる」ことによって起こります。ゲームの序盤から中盤は外部エリアにいかにディスクを置くかが重要になりますが、終盤にかけては内部エリアにいかにディスクを残すかに重きをおいたほうがうまくゲームを運べるかもしれません。
このゲームは(ある程度慣れれば)短・中期的な読みがしやすい反面、長期的な見通しがしにくいという特徴があります。先を読む面白さと先が読めない面白さ、両方を味わっていただければ作者としては幸いです。
- 11興味あり
- 5経験あり
- 6お気に入り
- 8持ってる
Kanare_Abstractさんの投稿
- レビューエステート(以下作者による紹介レビューになります)六角形ボードを使った接続ゲーム...約2年前の投稿
- レビューコムーネ(以下作者による紹介レビューになります)長方形コマの形状を生かして新し...約2年前の投稿
- レビューステアー(以下作者による紹介レビューになります)スタッキング要素のあるアブスト...約2年前の投稿
- ルール/インストローゼンクロイツセットアップ2人のうちどちらが「薔薇」でどちらが「十字」を使用するかを...3年弱前の投稿
- レビューローゼンクロイツ(以下はデザイナー兼出版者による紹介レビューになります)ローゼンクロイ...3年弱前の投稿
- ルール/インストナイン・メンズ・モリス1. ボードははじめなにもない状態です。プレイヤーは自分の色のコマを9...3年弱前の投稿
- レビュー汎用ボードセット “スクエア”(以下はデザイナー兼出版者による紹介レビューになります)「汎用ボードセ...約3年前の投稿
- レビュー汎用ボードセット “ヘキサゴナル”(以下はデザイナー兼出版者による紹介レビューになります)「汎用ボードセ...約3年前の投稿
- レビューコントラスト(新版)コリドール、ノッカノッカ、カミサドなどと同じ「捕獲なくボードの対辺に到...3年以上前の投稿
- レビューカルナックアブストラクトゲームの世界では2000年代からトンガ、オッド、オメガ、...3年以上前の投稿
- レビューゾラ「引き分けも先日手も決して起こらない」ゲームデザインを信条としているマ...3年以上前の投稿
- レビューダッハ・エン・ナハト三目並べや五目並べなど、コマを並べて勝つゲームはアブストラクトゲームの...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュージソギ:アニメスタジオタイクーンアニメの制作会社を立ち上げて4ラウンド(4年)で、ヒットするアニメを制...6分前by うらまこ
- ルール/インスト銀子:明導入Yynzi(銀子)は中国語で「銀」を意味します。明王朝(1368-...約2時間前by jurong
- レビューくまっころ!箱を開けるとビックリの多面体ダイス!10面体や20面体などの多数のダイ...約4時間前by おだいり
- レビューデポ大富豪系。出せるパターンが場の倉庫によって変わってくるのが良い。約5時間前by gekidokinzo
- レビューフォッシリアン縛りありの神経衰弱。絵柄が似ててよくわからないので、一致は数字で判別し...約5時間前by gekidokinzo
- レビューカリナン~9つと96粒のダイヤモンド~拡大再生産系カードゲーム。それほど個々の戦略に差が出るわけではなく、や...約5時間前by gekidokinzo
- レビュークソデカ短歌いったい何番煎じなのかというぐらいにありがちな単語カード組み合わせゲー...約5時間前by gekidokinzo
- レビュー刑法ポーカー星3ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約5時間前by おとん
- レビューエンジェリアンルールが鬼畜過ぎて訳がわからない。通常のトリテやダウト系に飽きてしまっ...約5時間前by gekidokinzo
- レビューツモぉ!一般的なトリックテイキングだが、手札の半分はゲーム中に他人の仕込んだ山...約5時間前by gekidokinzo
- レビューインチキ大富豪大富豪とナナトリドリをうまく融合した感じ。実際のインチキではなく、ルー...約5時間前by gekidokinzo
- レビューテキサスショーダウン星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約5時間前by おとん