マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人用
  • 10分~25分
  • 10歳~
  • 2020年~

国産みKanare_Abstractさんのレビュー

161名
1名
0
2年以上前

囲碁の初心者向けのルールで、相手の石を一つでも取れたら勝ちになる「アタリ碁」というものがあり、国産みのルールは基本的にはこの「アタリ碁」の勝利条件を逆転させたものなのですが、さらに近年アブストラクトゲームで人気のある「ポーンを操作してトークンを置いていく」というメカニクスをそれに組み合わせることで面白い変化を与えています。

冒頭に書いたように、トークンを囲ませることを狙って小さいグループばかりを作っていると移動の範囲が制限されてしまうため、相手に先を読まれて詰まされてしまったり自滅してしまうことがよくあります。個人的には、移動用の大きなグループと、勝利達成用の小さいグループの2段構えでプレイするのが常套手段かなと思っているのですが、盤面が狭いため終盤でどうしても繋ぎたくないグループ同士を繋げてしまったりといったことが起こります。小さいゲームに見えますが十分奥の深いゲームです。

「ポーンを進ませた場所」がすなわちトークンを置く場所となるので、囲碁と比べると配置選択の自由は減っているのですが、考えるべき配置が限定される分、むしろ逆に囲碁を知らない人でもとっつきやすいゲームになっています。また「石をどこに置くか」ではなく「ポーンをどこに進ませるか」を考えさせる形にすることは、プレイヤーがゲームに没入しやすくなる工夫でもあるようです。

作者によればこのゲームは囲碁とアマゾン(Amazons)から着想されたようです。リプレイ性の高い秀作だと思います。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
大吉さん
仙人
Kanare_Abstract
Kanare_Abstract
シェアする
  • 6興味あり
  • 9経験あり
  • 2お気に入り
  • 6持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Kanare_Abstractさんの投稿

会員の新しい投稿