加藤香流(かとう かなれ)です。短時間のアブストラクトゲームに興味を持っており、数年のあいだ情報を取集後、自分でゲームデザインをはじめました。
フォーマット変更直前のnestorgamesから「サイジュ」を出した後、2021年10月より自前のレーベルKanare_Abstractを立ち上げ、公式ウェブサイトで自作の紹介と販売を行っています。2021年1月には第2作「イアーゴ」を発売しました。
プロフィール
エリア/年齡
日本 非表示 男性
人数の好み
2~2人
時間の好み
5~30分
お気に入り傾向
最近の投稿
- ルール/インストローゼンクロイツRosenKreuzセットアップ2人のうちどちらが「薔薇」でどちらが「十字」を使用するかを適当な方法で決めます。薔薇のプレイヤーが先手...約1ヶ月前の投稿
- レビューローゼンクロイツRosenKreuz(以下はデザイナー兼出版者による紹介レビューになります)ローゼンクロイツは、サイジュ、イアーゴに続く私の3番目のオ...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストナイン・メンズ・モリスNine Men's Morris1. ボードははじめなにもない状態です。プレイヤーは自分の色のコマを9つずつ所持します。2. 手番のプレイヤーは自...約2ヶ月前の投稿
- レビュー汎用ボードセット “スクエア”Generic Board "Square" Set(以下はデザイナー兼出版者による紹介レビューになります)「汎用ボードセット」は、1枚で複数のサイズに対応したアブス...5ヶ月前の投稿
- レビュー汎用ボードセット “ヘキサゴナル”Generic Board "Hexagonal" Set(以下はデザイナー兼出版者による紹介レビューになります)「汎用ボードセット」は、1枚で複数のサイズに対応したアブス...5ヶ月前の投稿
- レビューコントラスト(新版)Contrast: new editionコリドール、ノッカノッカ、カミサドなどと同じ「捕獲なくボードの対辺に到達させる」タイプのアブストラクトゲームです。...6ヶ月前の投稿
- レビューカルナックCarnacアブストラクトゲームの世界では2000年代からトンガ、オッド、オメガ、キャッチアップ、シンプルなど、コマを共有した...6ヶ月前の投稿
- レビューゾラZola「引き分けも先日手も決して起こらない」ゲームデザインを信条としているマーク・スティアーの新たな代表作の一つです。彼...7ヶ月前の投稿
- レビューダッハ・エン・ナハトDag en Nacht三目並べや五目並べなど、コマを並べて勝つゲームはアブストラクトゲームの中でも一大ジャンルの一つでおびただしい数の変...7ヶ月前の投稿
- 戦略やコツイアーゴIagoこのゲームは「挟んでひっくり返す」というオセロでおなじみのメカニクスを基本としていますが、オセロとは大きく異なる部...7ヶ月前の投稿
- ルール/インストイアーゴIago以下と同内容のルールシートを公式ページで公開していますhttps://kanareabstract.games/i...7ヶ月前の投稿
- レビューフィリットFillit突き当たりまでポーンを移動させて通過したマスすべてにトークンを置く(相手のトークンは置き換える)、先に既定枚数のト...9ヶ月前の投稿
参加コミュニティ(0)
非公開コミュニティのみに参加しているか
参加しているコミュニティがないユーザーです
ボードゲーム会の参加履歴
クローズ会(非公開コミュニティのボードゲーム会)
のみか、参加したボードゲーム会がないユーザーです