- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルLEGEND OF Obsidian Duelゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【戦団の縮小】戦団を5枚編成から4枚編成に変更...約11時間前の投稿
- レビュー伝説のオブシディアンデュエルLEGEND OF Obsidian Duelプレイヤーは大量のカードから自分だけの最強戦団を構築してNPCとカードバトルを行い、他の参加プレイヤーとスコアを競...30日前の投稿
- レビューカヴェルナ:狂乱の魔物たち(拡張)Caverna: Frantic Fiendsカヴェルナの拡張セット第2弾。個人ボードに作成した農作物・家畜・部屋などを荒らし回る4体のオークから防衛するタワー...約2ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟の農夫たちCaverna: The Cave Farmersプレイヤーは冒険好きのドワーフとして様々なアクションを行う、ワカプレ+個人ボード作成ゲームです。個人ボードには洞窟...2ヶ月前の投稿
- レビューアーク・ノヴァ:マリンワールド(拡張)Ark Nova: Marine Worldsアーク・ノヴァの拡張セット。海洋生物を中心とした新たな動物カード、水族館トークン、新たな大学トークンや追加トークン...3ヶ月前の投稿
- レビューゾンビサイド2.0Zombicide (2nd Edition)プレイヤーは複数の生存者となり、お互いに協力しながらゾンビの大群に立ち向かい、シナリオごとの目的を達成する、ゾンビ...4ヶ月前の投稿
- レビューワルプルギスwalpurgisプレイヤーは個人ボードに獲得した様々なカードを自由に配置していき、3体の魔女駒をダイスで周回させ、得点である篝火を...5ヶ月前の投稿
- レビューホワイトアウトの森Whiteout Forestはぐれ兵団を指揮して、氷雪の森からはぐれ兵団を白に導くゲーム。ゲームボードをコンビニのプリンターで500円でプリン...6ヶ月前の投稿
- レビューアーク・ノヴァArk Novaプレイヤーは動物園を運営し、動物園の魅力や収入を上げつつ、動物種の保護活動へ貢献することでゲームに勝利することを目...7ヶ月前の投稿
- レビューダイノストーン 基本セットDINOSTONEプレイヤーは化石ハンターとなり、様々な恐竜を再生させてライバルキャラと1対1のカードバトルを楽しむことができる、い...10ヶ月前の投稿
- レビュースカイリム:アドベンチャーボードゲームThe Elder Scrolls V: Skyrim – The Adventure Game各プレイヤーは能力の異なる6人のキャラから一人を選択し、スカイリムの各地を移動して様々なクエストを受け、物語を進行...11ヶ月前の投稿
- レビュードッガーランドDoggerlandプレイヤーは1万5千年前の人類のとある部族の長となり、厳しい環境の中を生き抜き、自分たちの部族が暮らした痕跡を残す...約1年前の投稿
- レビュースノープランナーSnow Planner雪山のゲレンデにある旅館の経営者となり、来客するゲストをもてなしたり、旅館やゲレンデへの投資などを行い得点を高めて...約1年前の投稿
- レビューシドマイヤーズ・シヴィライゼーション:新たな夜明け 未踏の大地(拡張)Civilization: A New Dawn – Terra Incognitaシヴィライゼーション新たな夜明け(基本版)の拡張セット。基本版のゲームバランスを改善し、様々な新しい追加ルールや新...約1年前の投稿
- レビューシヴィライゼーション:新たな夜明けSid Meier's Civilization: A New Dawn各プレイヤーは異なる8つの文明から一つを選び、自分の領土を拡大しつつ、新たな技術を獲得しながら、都市国家との交流を...約1年前の投稿
- レビュープラネットアンノウンPlanet Unknown各プレイヤーは個人ボードの惑星に様々なタイルを効率よく配置していき、資源トラックの進歩を高め、ローバーを使用して惑...約1年前の投稿
- レビューアンダーウォーターシティーズ:新たな発見Underwater Cities: New Discoveriesアンダーウォーターシティーズ基本版のゲームバランスや様々な悩みを改善し、さらに新しいモードを加えた、非常に優秀な拡...1年以上前の投稿
- レビューズータイクーンZoo Tycoon: The Board Gameプレイヤーは動物園の経営者となり、動物園を個人ボードに作成して楽しむ、いわゆる箱庭系のゲームです。個人の動物園ボー...1年以上前の投稿
- レビューテンペニー・パークTenpenny Parksわずか5ヶ月間で自分だけのテーマパークを建設し、出来るだけ多くの来場者を呼び込み得点を競い合う、ワーカープレイスメ...1年以上前の投稿
- レビューモニュメンタルMonumental5つの文明(日本・エジプト・デンマーク・ギリシャ・中国)から1つを選び、自国の建物をデッキ構築で強化して資源を獲得...約2年前の投稿
- レビュー逃げゾンビ:リローデッドRun Fight or Die: Reloaded旧作の逃げゾンビはプレイ済み。【ゲーム全般の内容】 毎ターンに次々出現するゾンビを、手持ちのダイス目を振り、バット...5年弱前の投稿
- レビュープレヒストリーPrehistory開封してからインストールして、実際にプレイを楽しむまでかなりの時間を費やしました。拡張キット(略奪部族の襲来)が最...5年弱前の投稿
- レビュータリスマン:伝説の勇者たちTalisman: Legendary Talesタリスマン第4版完全日本語版は保有済みです。タリスマンは基本的に対戦型RPGすごろくですが、本作は珍しく「全員で協...5年弱前の投稿
- 戦略やコツゾンビサイド:グリーン・ホードZombicide: Green Horde基本版となるブラックプレイグと異なる点を含め、攻略法をお伝えします。(シナリオ1をプレイ)ゾンビがオークゾンビにな...約5年前の投稿
- 戦略やコツゾンビサイド:ウルフスブルクZombicide: Black Plague – Wulfsburgゾンビウルフは3アクションで出現数も多いですが、落ち着いて早めに遠距離で仕留めればそこまで脅威ではありません。コツ...約5年前の投稿
- レビューゾンビサイド:屍者に安らぎなしZombicide: No Rest for the Wicked購入してまだ開封のみ、実際に拡張を取り入れてプレイしていませんが、レビューいたします。・本商品は拡張なので、ゾンビ...約5年前の投稿
- レビューゾンビサイド:ブラックプレイグZombicide: Black Plague4人でシナリオ1、6人でシナリオ2をプレイしました。ワラワラ沸いてくるゾンビを、プレイヤー全員で協力して片っ端から...約5年前の投稿
- レビューマッシヴ・ダークネスMassive Darkness開封、チュートリアル、シナリオ1までのレビューをいたします。・本商品は「ゾンビサイドシリーズ」と同じ作者であるため...約5年前の投稿
- レビューゾンビサイド:グリーン・ホードZombicide: Green Horde本商品は「ゾンビサイドブラックプレイグ」の拡張であるが、独立して単体で遊ぶことも可能。基本型のブラックプレイグに対...約5年前の投稿
- レビューゾンビサイド:ウルフスブルクZombicide: Black Plague – Wulfsburg・生存者側の追加新キャラが4人参戦(パネルも4枚追加)、本編のキャラと合わせると合計で10キャラから選択可能。最大...約5年前の投稿