移動or妨害!?邪魔をしながらゴールを目指す簡単ボードゲーム!
このボードゲームは、他プレーヤーの妨害を受けながら反対側までコマを移動させるアブストラクトゲームです。2人か4人で遊びます。(3人でも一応遊べるようですが、お勧めしません)
9マスのマス目があるゲームボードを使います。自分の手前中央のマスにコマを置き、相手もその反対側に相対するようにコマを置きます。そこからコマを1マスずつ移動していくのですが、そこで登場するのがフェンスです。プレーヤーは、2人プレイでは10枚、4人プレイでは5枚ずつフェンスを所有しています。このフェンスは、マスとマスの間に立てるように置くことができ、1枚で2マス分の移動先を邪魔することができます。但し、コマが完全に反対側に行けなくなってしまうようにしてはいけません。また、自分のコマが相手のコマを飛び越すことができる「一騎打ち」というルールもあります。それらのルールに従って、自分のコマを動かすかフェンスを置くかを繰り返します。最初に自分と反対側のマスにコマが移動したプレーヤーが勝利となります。
フェンスには限りがあるので、先を読み、フェンスで相手の邪魔をしながら自分のコマをゴールへと導きます。2人でプレイする場合は相手のことだけを考慮すれば良いので、意外と単純に勝負を決することができます。しかし、4人プレイでは自分の左右にもプレーヤーがいて、しかも所有しているフェンスの数も少ないので、なかなか先を読むことは難しいです。
このようなアブストラクトゲームは、できることが最初からわかっているので、それをどう読むか、どう構成を組み立てていくかを考えるのが楽しいゲームです。2人のときと4人のとき、それぞれ違った魅力がありますので、両方プレイすることをお勧めします。
知育的な意味合いでお子さまと遊ぶのもオススメです!
- 160興味あり
- 913経験あり
- 163お気に入り
- 291持ってる
タイトル | コリドール |
---|---|
原題・英題表記 | Quoridor |
参加人数 | 2人~4人(15分~25分) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 1997年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ミルコ・マルケシ(Mirko Marchesi) |
---|---|
アートワーク | デニス ピーター |
関連企業/団体 | ギガミック(Gigamic) |
拡張/関連元 | コリドール キッズ(2004年)コリドール ミニ(1997年) |
レビュー 9件
- 245名に参考にされています投稿日:2018年09月17日 11時13分
【10段階中9】<プラス>すぐ始められる短時間で1ゲーム終えられる駒の動き、板の置き方、両方とも単純明解相手の出方を見ながらの駆け引きが非常に楽しい負けると「もう一度」となる中毒性あり<マイナス>駒、板が軽いのでずれることがある(少し気になる程度)高い(コリドールミニももっと検討すればよかったかも)マイナス要素は少ないですね。<総評>ルールが単純明解で誰でもすぐできる非常に敷居の低いゲームです(良い意味で)。一歩ずつしか進めない、戻れないもどかしさは(何方かも書かれていましたが)まるで人生そのもの。このゲームを通じてうちの子供にも人生のもどかしさを感じ取って欲しいところです。勝ち筋はある...
shunさんの「コリドール」のレビュー - 200名に参考にされています投稿日:2018年07月02日 22時45分
そぅ、わたしはただ前にコマを進めていただけなのです。なにも、望まず純粋に前に進み高ったのです。なのに、なのに、目の前の高い壁が私の道を塞いで行くのです。そうか、そこまでして邪魔するのであれば、こちらにも考えがある、あなた様の目の前にも壁を建てていこうではないか。なぁーんて高貴か書き方してますが、4人でプレイするときは協力という名の裏切り、そしてその間に素知らぬふりをして逃げようとする輩を追い詰める、なんともハートフル(笑)なゲームです。2人でするとき相手がものすごい経験者であれば歯がたちません。むしろ、ご教授いただきましょう。
zЁnさんの「コリドール」のレビュー - 70名に参考にされています投稿日:2018年06月18日 12時39分
甘く見ていると痛い目見る度★★★★★接戦と思いきや大差度★★★★★木製ってイイね度★★★★★
suzuyuBGさんの「コリドール」のレビュー - 175名に参考にされています投稿日:2017年03月20日 23時33分
このゲームは2人で遊ことが多いのではないかなと思います。相手と交互に駒を動かし、ひたすら真っ直ぐ向かっていくゲーム何ですが、妨害をされる為そう簡単には進ませてもらえません。(駒は前後左右に動かせます)見た目以上に戦略性のあるゲームではないでしょうか。あ、でもオセロぐらいの感覚で十分ですので難しく捉えないで大丈夫です!自分の手番の時に駒を動かすか、壁を作るか選べます。相手より先にたどり着くためには何処に壁をどのタイミングで設置するかを考えながら遊ぶゲームです。2人で遊ぶ時は、感覚さえ掴めておけば、勝つ為のコツなど理解できると思いますが、4人になった時がまた戦略性が上がりますので、簡単には勝...
さきさんの「コリドール」のレビュー - 219名に参考にされています投稿日:2016年10月12日 21時09分
4人プレイをしたことがないので、2人プレイのみのレビューになります。フランス製の定番ゲーム。プレイヤーは、前後左右に1つ動くか、壁を置くかの2択でゲームを進めていきます。一番奥の列のマス(ゴール)に到達出来たら勝利します。壁の置き方は、相手が絶対にゴールに到達できないような置き方は出来ません。ルールはこれだけ。レビューで「これを言っちゃあおしまいよ」なんですが、このレビューを最後まで読む前に「まずは遊んでみて下さい!」と言いたい。ということで、以下は本当は遊んでから読んでほしい内容です。相手を邪魔するのか?自分が進むのか?という所で悩みはするが、まぁこんな感じでいいだろうと思ってゲーム進...
なおぶ@AHCさんの「コリドール」のレビュー - 159名に参考にされています投稿日:2016年09月29日 22時45分
壁を作り妨害をしながら駒をいち早く対岸まで進めるゲーム。自分の手番では駒を4方向のどれかに移動、若しくは2マス分ある壁を設置できる。相手の進行を方向に壁を設置すればその分と遠回りさせる事ができ、その間に自分の駒を進めて行くのだが当然相手も妨害してくる為、右往左往したり自分の設置した壁が仇になったりして、終わってみれば盤面は正に迷路そのもの。ルールは簡単だが絶対事項が1つある。相手が絶対にゴール出来ないようにしてはいけない。物理的にゴール出来ないように囲んではいけないというルールなのだが、このルールを利用して自分の退路をわざと塞ぐ事でルートを限定させて妨害させない事も出来る。妨害だけでなく...
村人Cさんの「コリドール」のレビュー - 84名に参考にされています投稿日:2016年04月17日 13時17分
コリドールは前後左右に1マス移動できるコマと、移動をブロックできる壁を使った1:1のアブストラクトなボードゲーム。まぁ画像のまんまなので。古くからアナログゲームをやってる人は知らない人いないんじゃないかな。壁を置くという妨害要素がある。手を読む必要はあるっちゃあるがいちいち計算するもんでもない。普通は空気読んでサクサク回す。重ゲじゃないからノリで楽しむべし。ガイスター的な感じで。アブストラクトなのにちょっとパーティ感あるのは珍しい。ブロックスDUOとかと似た感じのボードゲームだな。
48面ダイスさんの「コリドール」のレビュー - 81名に参考にされています投稿日:2016年03月30日 22時23分
コンポーネントがオシャレでインテリアになりそうなデザインなの部屋に飾っておきたくなります。ゲームのルール自体はとても簡単なのですが非常に頭を使うゲームです。手番で自分のコマを動かすか、壁を置いて相手を妨害するかのどちらかを選択するのですが、この判断が実に悩ましくいのでつい長考してしまいます。プレイ中での頭の使い方は将棋や囲碁に近いので、私はとっても弱いです。だけど思わず「もう1回!」と再戦したくなるボードゲームです!
ままさんの「コリドール」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 42名に参考にされています投稿日:2019年06月29日 07時36分
相手が左右どちらかに寄ってきた際に、そのまま進ませたあと、行き止まりにして反対側にまで迂回しないといけない状態にすると、かなり相手のロスを作ることができます!
オグランド(Oguland)さんの「コリドール」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューお邪魔者①カードを出して道を繋ぐだけ。ルールもインストも簡単。②喋らなくてもゲームは進められるので隠匿系の中でもお手軽。口...約9時間前by カツオ🐟
- レビューヴァンパイアクイーン①大富豪のルールに少し似た手札を無くすゲーム。分かりやすくてインストも簡単。②シンプルなルールの中、ヴァンパイアハ...約9時間前by カツオ🐟
- 戦略やコツグラシエラシンプルルール+美麗コンポーネントによる誰でも楽しめるアブストラクトゲームですね。さて、このゲームで勝つために何を...約15時間前by マテ
- レビューサニーデイ絵柄が可愛く子どもから大人まで楽しく遊べるゲーム。ゲームはタイルゲームで、絵柄をピッタリ組み合わせられたらそれが点...約17時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- レビュー宿命の旅団9人の旅団からメンバーを選出し、能力を発揮して他の旅団よりも雄大な旅行記を書き綴るゲーム。このゲームの最大の特徴は...約18時間前by Ellis
- レビューファラオンエッセンで買ってて、ようやく遊びました~~エジプトテーマってなんとなく面白そうな先入観ありますよね!5ラウンド終了...約18時間前by まつなが
- レビュートリックと怪人(オインク版)9枚の容疑者カードと2枚の怪人カードを合わせた11枚のカードを裏向きによく混ぜ、2枚ずつ配ります。1ラウンドで2回...1日前by 小夜風
- レビューホッタイモイジンナ自然と盛り上がる!聴力を使うゲーム♪他プレイヤーと同じように聞き取れる程、得点が入るから、いつの間にか、みんなに寄...1日前by モフラ
- レビューアンロック!:エキゾチック・アドベンチャー今回も3つのシナリオ。2つ目、3つ目と一気に難易度が上がっていきます。2つ目はシナリオ翻訳のせいか、かなり最後の問...1日前by ggjhhi
- レビュー九頭竜館の殺人初マーダーミステリー体験でした。なので他のものとの比較はできません。まずゲームマスター不要というのはよかったです。...1日前by ggjhhi
- レビューウボンゴ:ミニボードゲームを全く知らない人へ、導入するゲームとして優れてる!中でも、ボードゲーム店へ連れていきづらい人に、紹介す...1日前by モフラ
- ルール/インストウボンゴ:ミニ~ルールの捕捉~難易度を高くするルールもあります!ルールは簡単!「黄色のピースを使わない」だけ!難易度の高いルール...1日前by モフラ
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!自分の順番では2つの選択肢の1つをするだけという非常にシンプルなルールの面白いボードゲームです。2者択一繰り返しながら、相手を妨害しつつ自分は妨害を避けて相手側の端の到達を目指すなか、フェンスの置き方に戦略的な面があります。子どもから大人まで幅広く楽しめて、遊びやすいのがポイントです!先を読まなければいけないのと、運要素が低いので、そのあたりで敬遠する初心者の方はいるかと思います・・・好き度(Like)▶4pt.≪★★★★≫おすすめ度(Recommended)▶4pt.≪★★★★≫子どもと度...
オグランド(Oguland)さんの「コリドール」のレビュー