- 2人~6人
- 30分~40分
- 8歳~
- 1996年~
スリルレモネードさんのレビュー
コイン落としみたいなゲーム。
てゆーか、逆にコインを落とさないようにガンバるゲーム。
かなり昔に買った古いゲームで
友人たちと4人でプレイしました。
各自、落とすコインとは別物の掛け金なるモノを10枚所持します。
これは、ゲーム中、増えることはなく、
支払う事に使用され、支払えなくなるとゲームから脱落。
最後まで残った者がゲームに勝ちます。
落とすコインは大、中、小とあり、
ほとんどは、すでに台いっぱいにランダムに並べられています。
もうほとんど落ちそうです。
で、大2枚と中2枚だけが余っているので、
親を1人決めて、その親が、余ってるコインの中から
セットするコイン1枚を指定します。
セットするコインが決まったら、
全員、掛け金を好きなだけ握り(0枚もOK)、
一斉にオープン。
一番少なく握った者が、
コインを押す人(プッシャー)を引き受けます。
ここで、気をつけなければならないのは
誰がプッシャーになろうと、全員、握ったお金は
場に支払わなければならないとゆーことです。
この後、プッシャーは、親の指定したコインを台に置いて、
プッシュする板で押します。
コインが落ちると、その大きさと枚数に応じて
掛け金をさらに支払います。
小1枚で掛け金1枚、中で2枚、大なら3枚も支払います。
このゲームは、掛け金が10枚しかなく、増えないので
みんな、常にギリギリの競り状態
0枚握りもバンバン挑戦しなければ、勝つのは難しいので
どこで、0枚握りをするかが重要になってきます。
多くても、2枚握りくらいが限度かなー、心情的に。
(2枚も握ればだいたい競りには負けません)
たとえ掛け金が0枚になっても、支払いがない限りゲームに残れるので
0枚で切り抜けることも可能で、
実際、今回のゲームでも、0枚で友人の1人が勝ってました。
プッシュしてもコインを落とさずにすむかもって思えるなら
あえて、少ない掛け金でプッシャーを引き受けることも。
プレイしてるとわかるんですが、
落とすかもしれないコインと握った掛け金、どちらが多いかを考えるようになり
例えば、小1枚だけしか落とさない自信があるなら、
1枚を握るのも同じ結果になるので
0枚で勝負したくなります。
ただし、握った掛け金の同点は
親の左隣から時計回りに近い者順で負けなので(親が一番最後)
親の左隣で、0枚握りだと必ずプッシャーになっちゃい
今、誰が親かも考える必要があります。
みんなが何枚握るかの心理戦が、結構、ドキドキもんですが、
プッシャーになってしまえば、
もうあとは、どこにコインを置けば、比較的落とさないですむか
必死に考えて、運を天にまかせてプッシュするだけ
なんか、この辺は、なんとなく砂にさした棒倒しのゲームに似たような感覚
だいたいみんな、わー、落ちないでーとか、コインにビクビクしつつ
ゆっくり押す感じなのですが、
あえて、素早く、サクッと押したら、落ちなかったってことも。
ちなみに、プッシャーは次の親となり、落ちたコインを含めて余ってるコインから、
また1枚選んで、次の握りへと続きます。
1回プレイして、それなりに楽しめたので
次は上級ルールを入れてやってみようとゆーことで
2回目もプレイ。
上級ルールをいれると、全員カード4枚所持します。
1枚はオモリカードで、使用すればコインのどれかにオモリを乗せれます。
これをのっけると、押されていくコインの軌道が、通常と全く異なり、
コインがどーなるか読めなくなります。
もうこれはヤバいって時に使用すれば、コインを全く落とさずにすむ確率が上がります。
残り3枚のカードはプッシャーが押す時に、
コインが落ちるか、全く落ちないかを予想できるカードで
予想が当たれば、小さな小さなミニコインが1枚もらえます。
これを3枚集めると、掛け金1枚に変換でき、
つまり3回予想が的中すれば、掛け金1枚が増えるって仕組みです。
カード自体は当たれば手元に返ってきますが、外れれば失います。
(ちなみに、予想するかどうかは任意です)
これらのルールによりプレイに深みが出て
よりプレイヤーの選択が広がります。
そんなに難しいルールじゃなく、入れた方が断然いいので
最初から入れても良かったかもしれません。
ただ、プレイ中は、それなりに楽しめたし、盛り上がりもしたんですけど、
2回プレイしたら、皆、満足したって感じでした。
僕、個人としても、ギリギリの勝負どころで、普通なら熱くなるのに、
なんか、いまひとつ、物足りないとゆーか
構造上、このゲームでは握りの競りで同点になることが多いのですが
恐らく、その時の競りの勝敗の決め方が、親の左隣から時計回りってゆーのが、
なんか釈然としないとゆーか、心の中でひっかかってたかも
(そーゆうゲーム、他にもあるけど、なぜかこのゲームに限って)
だもんで、もうちょっと何か工夫が欲しかったかなー
ってのが正直な感想です。
- 13興味あり
- 41経験あり
- 3お気に入り
- 22持ってる
レモネードさんの投稿
- レビューチョコっと密輸密輸する者と当局のかけひきとかって映画なんかでたまに見ますが観てて、な...約16時間前の投稿
- レビューキャンディ工場ボードゲームを遊んでて楽しいなーって思える要素の1つにコンポーネントの...11日前の投稿
- レビューレジスタンス5人集まったらプレイしてみたかったゲーム。友人たちと、よーやくプレイで...27日前の投稿
- レビューファーストコンタクト映画「メッセージ」観たことあります?言語学者が宇宙人の言葉を学んでいく...28日前の投稿
- レビューピット / デラックスピットとにかくドタバタして、あんま考えず、楽しく盛り上がるゲームがしたーーい...28日前の投稿
- レビューヒューゴ オバケと鬼ごっこ簡単に言うとお化けがテーマの椅子取りゲームみたいなゲーム。旧作の名前は...29日前の投稿
- レビューワードバスケットまたまた実現できた友人たちとの5人ゲーム会。まず、最初になにやる?って...30日前の投稿
- レビューテレストレーションとうとう友人が集まり5人でゲーム会することになりました。僕の環境ではボ...2ヶ月前の投稿
- レビュー赤い扉と殺人鬼の鍵お手軽に、しかも短時間に殺人鬼が次々人を殺すスラッシャー映画のような世...2ヶ月前の投稿
- レビューあいうえバトル 第二版友人たちと5人でプレイしましたが、文字を使ったバトルがこんなにおもろい...2ヶ月前の投稿
- レビュー真紅のアンティーク「真犯人フラグ」とか「あなたの番です」みたいなサスペンスドラマを観て嫁...2ヶ月前の投稿
- レビューエルフェンランドファンタジーの世界を旅するゲーム。友人たちと3人でプレイしました。この...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー秘密の赤中世ヨーロッパには様々な魔物伝説がある。その一つ、大切な赤いモノを隠し...22分前by いちごば
- ルール/インストバーゲンは戦場1分間の間に、なるべく安く必要な数の服を集めた人が勝ちです。開始後、真...約6時間前by れお
- ルール/インストシンクロナイズドえかきうた絵の得意不得意に関わらず遊べるお絵描きゲームです。カードでえかきうたを...約6時間前by れお
- レビュー箱庭特急 拡張マップパック1&2 Box鉄道ゲームにありがちらしいが、追加のマップというのは次々と出るらしい。...約10時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストハーベストゲームの目的 野菜を収穫して得点を稼ぐ内容物 野菜カード56枚 ・トマ...約15時間前by TJ
- レビューダーウィンズ・チョイス様々な大陸や環境に適応するために生物たちは進化してきた。その進化を自分...約16時間前by うらまこ
- レビューマイリトル エバーデール【エバーデール簡易版】中重量級ゲームにおいて近年屈指の人気を誇る、エバ...約16時間前by リンクス川越事業所
- レビューチョコっと密輸密輸する者と当局のかけひきとかって映画なんかでたまに見ますが観てて、な...約16時間前by レモネード
- レビュートリッキー・タイム・クライシスヒーロー&ヴィランがトリック中に戦うトリックテイキング。1トリック中に...1日前by うらまこ
- レビューイントリーゲ1994年ドラの交渉ゲー約束を守る必要がないルールの下に行われる雇っ...1日前by たつきち
- レビュー箱庭特急鉄道ゲームは数あれど、このゲームは手軽に遊べてルールもそれほど難しくな...1日前by リーゼンドルフ
- レビューチーズは誰が食べた? / チーズ泥棒可愛いながらも本格派の正体隠匿系ゲーム。話し合いでは、お互い目が合った...1日前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)