足し算と引き算をしながら遊べるカードゲーム!
このゲームは3枚の手札から場にカードを順番に出して足し算していき、101を超えてしまうと負けという非常にシンプルなカードゲームです。
101を超えてしまった人はチップを支払い、全てのチップを失ってしまった人はゲームから脱落します。
こうしてラウンドを繰り返していき最後まで残っていた人の勝ちとなります。
場の数字が101に近付くにつれて緊張感が増し、また誰かが即座に101のカードを場に出してくるかも知れずハラハラドキドキ!
UNOのようにパスや逆回りが可能な特殊カードもあるので誰にでも親しみやすく、短い時間でお手軽に楽しめるパーティーゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 163興味あり
- 1489経験あり
- 269お気に入り
- 827持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ノイ |
---|---|
原題・英題表記 | Neu |
参加人数 | 2人~7人(20分前後) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 1988年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | おもちゃ箱 イカロス(icarus) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 14件
223名が参考にしています
(2020年09月05日 19時13分)
国産のウノ風ゲーム。「ショット」のルールはウノも真似すべきな秀逸なルール!【ざっくり解説】3枚の手札を出していき場に出して、場のカードの合計数字を足し算していくゲーム。101までは許されますが、102にならないようカードを出していきましょう。102以上のカードを出すのを3回...
127名が参考にしています
(2020年06月18日 22時05分)
非常にシンプルなカードゲーム。個人的には『UNOの3倍簡単』が決まり文句。数字カードを場に出していき、その数字を合計していく。101はセーフだが102以上になってしまったらアウト。手札は常に3枚をキープだが、カードを引き忘れるとそのラウンド中は手札が2枚になってしまう。2枚...
99名が参考にしています
(2020年04月17日 14時05分)
手札3枚の中から手番順に1枚ずつ出していき足し算引き算をしていき、101まではセーフ、102になった人の負け、というゲーム。↑この説明を聞いたときは正直何が面白いのか?よくわからなかったのですが、いざやってみて納得。スキップや反対回り、プレイヤー指定、2枚出さなくてはいけな...
152名が参考にしています
(2020年02月08日 00時48分)
ルールがすごくシンプルだし、7人まで対応出来るので、ちょっとした時間でも簡単に出来る。途中で「あれ、今数字いくつだっけ?」ってなってしまうこともあるので、そこはみんなでしっかり数字は覚えておこう…。個人的に一番刺さったルールは「山札から手札を補充し忘れた場合、手札はそのまま...
110名が参考にしています
(2019年11月05日 14時15分)
101を超えないように手札の3枚を上手に使って足したり引いたりするゲーム。とってもシンプルだけど、101になってからの駆け引きが楽しいゲーム。UNOと同じように、パスや、リバース、次にカードを出す人を指名できるなど、特殊なカード色々とあるため、これらを駆使して勝負に勝たなけ...
212名が参考にしています
(2019年05月23日 21時54分)
手持ちのカードで場の数字を少しずつ増やしていって、101をオーバーしてしまった人が負け、というシンプルな算数ゲーム…の皮をかぶった無慈悲な魔法カードの撃ち合いゲームです。このゲーム、足し算をしている間は第1段階、本番は場の数字が101に到達してからなんですよね。そこまで来て...
88名が参考にしています
(2019年04月24日 18時22分)
UNOと非常に似たゲーム。違うところと言えば101までの数字の足し引きぐらいでしょう。インストも簡単で、初めてボードゲームを遊ぶ人にお勧めです!
56名が参考にしています
(2018年04月02日 10時46分)
足し算ゲーでカード運が全てですが、ルールも簡単、大人数で出来ますし、結構面白いです。ウノよりもパーティゲーとしておすすめ。
176名が参考にしています
(2018年03月12日 23時38分)
UNOやったこと無い人を探す方が難しい現代(暴論)、neuはインスト楽でいいわ~。リバースとかスキップとか、おなじみのカードがあるからこそ、ボドゲ初心者にも安心しておススメできます。しかし、カードを切った後にドローを忘れたら3枚しかない手札が2枚、1枚と減らされてしまう大人...
85名が参考にしています
(2018年01月02日 20時39分)
順番に手札から出されいく数字がどんどん加算やマイナスされていき、自分の手番で101を超えると脱落するボドゲボドゲしてなくて、トランプやウノと同じ感覚があるので、ボドゲ初心者と一緒にやりやすいですね
78名が参考にしています
(2017年06月06日 23時03分)
足し算と引き算ができれば誰でもできる!頭を真っ白にしてできるゲームです。誰かが足し算でつまづいて、それをみんなで笑う場面が多々あります。わいわいやりましょう。
102名が参考にしています
(2017年03月23日 18時16分)
ウノやトランプの経験があるなら、すぐにルールが理解できて楽しめるパーティーゲーム。1~10、50、101、-1、-10を順番に出していき、数字の102以上になると負けになりますが、特殊カード(ウノでいうSKIPやREVERSE、DRAWTWOなど)があるため駆け引きが少し必...
162名が参考にしています
(2016年08月10日 17時11分)
ドボン系のパーティーゲームです。名前や彩色やカードを見ると、(uno)ウノに近い印象を受けますが、実際のところは全く違ったゲーム展開を見せるゲームです。.カードには数字が書かれた3枚のカードを配ってスタートします。その数字をカードを出すたびに足し算していき、最終的に101を...
119名が参考にしています
(2016年03月08日 17時25分)
手札から数字を出していき、「101」を超えたらダメなゲームです。足し算が出来れば、誰でも遊べるゲームですね。手札は3枚でスタートなんですが、このゲームの面白いところは【ドローし忘れたら、残りの手札で勝負】って事。例えば、1枚出してドローし忘れて次の人がカードを出してしまった...
リプレイ 1件
92名が参考にしています
(2020年03月20日 20時49分)
プレイ動画作成しました!プレイ人数は3人です。とっても簡単なルールで盛り上がれるゲームです!UNOのように手札を無くせば勝ち、というわけではないのでお互いにどちらが有利なのか分かりづらく最初から最後までドキドキしながら遊べるゲームとなっています。気になる方は是非動画でルール...
戦略やコツ 2件
328名が参考にしています
(2017年06月06日 23時01分)
【カードを出す優先度】①プラスカードを数字が大きいものから②101カード③アクションカード(SKIP、PASS、TURN、SHOT)※SHOTは自分から離れた相手④マイナスカード場が101(またはそれに近い状態)になっていないならば、②の前に④が割り込みます。基本的にはこれ...
213名が参考にしています
(2016年05月14日 22時43分)
赤い数字、つまり足すことしかできない数字は優先的に出していき、青の101カードや緑のマイナスカード、黄色の特殊能力カードを引けるようにし、それらのカードは最低一枚切り札として手札に持てると勝率は上がります。
ルール/インスト 2件
59名が参考にしています
(2020年10月17日 20時59分)
見出し以外をそのまま読んでインストとして使えます。改善点を教えてください。@tkbd_fun準備とりあえず、準備をしましょう。チップは1人3枚です。カードも1人3枚です。余ったカードは山札として真ん中に置きます。これで準備が終わりです。概要では、ノイがどんなゲームかを説明し...
133名が参考にしています
(2020年06月18日 22時23分)
全てのプレイヤーにライフチップを3枚ずつ配ります。数字カード1~9各3枚それぞれの数を足す106枚10足す502枚50足す-12枚1引く-104枚10引く1015枚合計に関係なく合計を101にする特殊カードPASS(パス)4枚次プレイヤーに順番を回すTURN(ターン)4枚順...
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは87mm×56mmです。「CAC-SL103 ボードゲームサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。カードは58枚(ブランクカード1枚含まず)入っています。
0件のコメント683ページビュー3年弱前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューチクタクオーダー手番というものがなく、いっせいにスタートして、プレイヤー全員で協力しながら、素材を集め、必要なものを作り、納品す...約3時間前by Arlington Beech
- リプレイクルセイダーズプレイ時スコアの参考にして下さい。約4時間前by acca
- リプレイボーストオアナッシング(B.o.N)プレイ時スコアの参考にして下さい。約4時間前by acca
- リプレイイッツアワンダフルワールド:戦争か平和か(拡張)プレイ時スコアの参考にして下さい。キャンペーンaccaみは勝者175点71点69点acca260点53点67点は3...約4時間前by acca
- レビュー何度だって青い月に火を灯したジャンル:マーダミステリー概要:マフィアのボスが殺害された。プレイヤーは以下のキャラのから一つを選択して設定書を読...約4時間前by 𝒛𝒆𝒓𝒐𝟦𝟣
- レビュースキタイの侵略者北海の侵略者の1.5版といわれるリメイク作品。リメイクといっても、古いメカニズムを改変したり、デザインを一新したり...約10時間前by maro
- レビューキャプテン・リノ子供から大人までワイワイ楽しめるゲームとして、TV等でもちょくちょく紹介されるド定番ゲームです。壁カードと屋根カー...約11時間前by ペンペン丸
- ルール/インストテレストレーション:アップサイドドローン二人一組となり、一人がボードを持ち一人がペンを持つ。ボードを持っている人全員がお題カードに示された共通のお題を確認...約13時間前by たう
- ルール/インストワッツミッシング?全7ラウンドからなり、ゲーム終了時一番得点が高い人が勝利する。各プレイヤーは1枚のお題カードを受け取る。そのカード...約13時間前by たう
- レビュードゥウェリング・オブ・エルダーヴェール俺たちがこの土地のエレメントに最も通じた最高の部族だ!ちなみに、決闘を意味するDuelじゃなく、居住を意味するDw...約16時間前by tiptapto
- レビューパクモグ子どもといっしょにシンプルに楽しめるジェスチャーカルタ。カードの絵がかわいくて楽しい気持ちになります。それだけなく...約17時間前by 遊酔
- 戦略やコツすすめ!! 海賊さんどのカードが相手の手札として残っているかをしっかり記憶しておいて予想するのがポイントです。ただ二人用のお子さまと遊...約19時間前by オグランド(Oguland)