主に低年齢男児と遊ぶファミリーゲーマーの観点からレビューします。
結論として、男児ウケがめちゃくちゃ良いゲームです!
基本的には、「両手足」「アタマ」「胴体」に装着するパーツを、エネルギーコスト=体力を使って追加カスタムしながら、相手を直接攻撃したり、回復をしたりして、相手を撃破(=体力の枯渇)していくゲームになります。
ロボットの身体のパーツ以外に「性能アップ」パーツというものもあり、ダイスの数を増やしたり、攻撃防御の数値を強化できたりします。また、自分の手番、相手の手番問わずいつでも使える「秘密兵器」パーツもあり、さまざまな有利な効果を発揮できます。
攻撃や回復の判定はダイスの目で決定される仕様です。故に運要素は強めで、それが子どもとやる上では良い具合のバランスになっています。パーツにダイスの目が割り当てられていて、強い攻撃はダイス2個の合計やゾロ目等で判定したりして出にくくなってますが、子どもは強運ダイス目を連続で引き当てたりするので、子ども的な偏った強化戦略でもわりと大人と渡り合ったりします。
うちの男児は小学一年生ですが、普通に遊べてます。もう一回もう一回うるさいくらいです笑
使うカードに文章説明などはなく、描いている絵と記号だけで判別できるようになっています。身体パーツや性能アップパーツは特にわかりやすくできているので、一度説明すれば子どもでもどんなものかすぐわかります。ここは、ファミリーゲーマー的になかなかポイント高いところ。
ただ、秘密兵器はさすがに種類が多くて、何度かやって覚えるまでは効果判別に手間取るとは思います。が、それは大人も同じでしょう。ここは都度、説明書を読んで教えてやればよいかと。
終わってから勝利点を数えるなどの煩雑さがなく、シンプルに目で見えている体力を削っていくゲームなので、ゴールが見えやすくてかなり子ども向きだと思いました。ただし、相手を直接攻撃していくゲームなので、多人数プレイだとなんで俺狙うの!みたいな場外バトルも発生しやすいかもしれません笑
その点では、相手を選ぶ必要がない二人対戦が結構いい感じかなと。公式ルールだと、二人プレイではひとりでロボット2体をカスタムしていくとありますが、これ結構時間がかかるので、山札が余ることに目をつぶって一人1体でやれば、サクサク1プレイを終わらせられて良いと思います!
どこかのレビューで、良いパーツ取れなきゃタコ殴りで逆転の目がなくてつまらんみたいなのを見ましたが、何回も遊んでるけどそんな事はないんじゃないかなぁ、というバランスにはできてると思います。
個人的に、これは買ってよかったと言えるゲームのひとつです!!
- 投稿者:
zeeetto
- 31興味あり
- 126経験あり
- 19お気に入り
- 89持ってる
タイトル | ポンコツロボット大乱闘 |
---|---|
原題・英題表記 | Moon-Bots |
参加人数 | 2人~4人(15分前後) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | フランツ・クーデルク(Franz Couderc) |
---|---|
アートワーク | シルヴァン・アブリン(Sylvain Aublin) |
関連企業/団体 | ブルー・オレンジEU(Blue Orange (EU)) |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー勝手にしやがれ「ほどよい難易度と削ぎ落されたルール」裏表でイラストが異なるドミノライ...約6時間前by こいち
- 戦略やコツバンディダ行き止まり以外にも、ループさせて道を塞ぐ方法があるので、それをメンバー...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューバンディダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューローランドアグリコラやカヴェルナなどの作者で知られるウヴェ・ローゼンベルク大先生...約8時間前by じょー
- ルール/インストトレンディゲームの目的 トレンドを掴み、時代後れにならないようにカードを獲得する...約9時間前by TJ
- レビューオルレアン2人プレイでの感想です。最近Engamesさんより日本語版が発売になり...約9時間前by あるえす
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~砂時計を使ったリソースマネージメントです。個人の砂時計ではなく共通です...約15時間前by atckt
- レビュー遠方の星ワーカープレイスメントを、手番を含めて中央に据えたボードゲームです。バ...約16時間前by atckt
- レビューエイジオブネフティステストプレイにも参加してますが、作者曰く「ガチャ」をテーマにしたカード...約16時間前by atckt
- レビューサンファン2手札をコストとして建築するゲームを、サンファン系とか言われるんですが、...約16時間前by atckt
- レビュー名探偵ゲーム犯人側(1人)・探偵側(2~3人)と分かれてプレイする非対称型の推理カ...約17時間前by to z a
- レビュー異世界ギルドマスターズ異世界に流れ着いた現代人として、冒険者ギルドのマスターになり、受付嬢と...約19時間前by だいすけ