ゾロ目を目指してダイスを投入!あなたはどこまで勝負をかける!?
ストライクは、ダイスを振るだけでできるとても簡単なボードゲーム。目指すのはゾロ目です。1つずつダイスをコロシアムに振っていって、数が揃ったダイスを回収をします。それを繰り返し、最後まで手持ちのダイスを持っていた人が勝ちになります。
このボドゲには、ポイントがいくつかあります。1つめは、通常のダイスにはない×の目です。この×の目が出てしまうと、そのダイスは強制的に場から外されてしまうので、振ることができるダイスは自動的にどんどん減っていってしまいます。
2つめは、ダイスの振り方。コロシアムに入っているダイスにぶつけてゾロ目を目指す事もできます。数字を変えなければ、出ているダイスを好きな場所に移動させる事もできるので、慣れてくるとテクニカルなプレイもできる事でしょう。
最後に、場にダイスがなくなった時のルールです。自分がダイスを振る手番の時にコロシアムにダイスがない場合は、自分の手持ちのダイスを全て振らなければならないのです!たくさんダイスを持っているから安心!と思いきや、この場面で一気に形勢逆転!なんて事もあり得ます。
運の要素も強いゲームですが、単純明快なルールとたくさんのダイスをじゃらじゃらと振る楽しさに虜になる事間違いありません!
残っている人が1人だけになったらゲーム終了で、その人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 369興味あり
- 2239経験あり
- 522お気に入り
- 829持ってる
テーマ/フレーバー
その他のコンセプト |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 96 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 22 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 9 | |
アート・外見 | 14 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 25件
「ストライク」たくさんダイスを振ることができる、運要素の強いゲームです🎲手持ちダイスの数がそのままライフになり、最後まで保持出来ていた人の勝利になります。ゾロ目が出たらダイスを回収!しかし×が出たダイスは除外されてしまいます🎲場のダイスが空の状態で手番が来たらオールイン!運...
シンプルなルールだけど、展開が派手なのでパーティーゲームとしては良いゲームですね。ただ、モンスターコロシアムとは異なり、ダイスを投げ込む意味は「相手を弾き出したり穴に入れたりなどの妨害」ではなく、あくまで箱の中のダイスの出目を変えること。でもダイスをぶつけてダイスを自分の狙...
昭和の博打だね。品があまりないけどいまも親しまれているということは、人間はいつの世もサイコロが好きなんだ。僕もお気に入りさ。
2000000%盛り上がる!!!子供から大人、年配まで、老若男女!!絶対買ってください!!盛り上がらなかったことないです!
4年前に一度ボードゲームカフェで店員さんに薦められてやりました。結構もりあがったけど、これただの運ゲーだよねと思ってそのままに。再販売で黄色のパーケージでラベンスバーガーからでてたのを見てユーチューブでプレイ動画をみたら欲しくなって購入。3人プレイ、4人プレイをしました。x...
個人的総合評価【50点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・単純でいい・飛び出して零点はよい【-】・結局運ゲーム
目に星マークを描いてる人のプレイ動画を見て購入を決めました。あの動画、面白いですね。シンプルで老若男女、誰でも楽しめます。ルール説明は30秒。ゲームも10分で終わります。狭いアリーナの中にサイコロを一個転がす。それだけなのに、サイコロにサイコロをぶつけるという要素と、場のサ...
【ざわ・・・ざわ・・・】捩じ伏せる………!最悪の運命…境遇…ありとあらゆる障害……不平…不正…すべてを捩じ伏せ……オレは勝つ………!…と、思わずカイジの世界観に入ってしまいたくなるような超エキサイティングダイスゲーム。サイコロをドーム内に1つ投げ、ドーム内にあるサイコロと同...
ストライクという名前の通り!!サイコロを振って投げ入れる‼︎ただそれだけ‼︎単純で面白い‼︎運要素が多いので初心者でも経験者でも一緒に楽しめます‼︎2021/3/25に再販が予定されています。是非、一度手に取ってみてください
単純明快なルールではじめての人でもすぐに遊べるのが1番の魅力。かつ、かなり盛り上がります。買ってよかったボードゲームの上位です。
小学生1年生でも、楽しんでくれるし確率の勉強にもなるのでかなりオススメです。とにかく、このボードゲーム、中身は費用対効果を感じず価格が高いようにも思いますが、間違いなくこのゲームの箱全てにエンチャントが施してあるんじゃないかと思うくらい魔がいます。それと同級生ともやりました...
サイコロをフィールドに振り入れて、場のサイコロの目で揃ったものがあれば回収、×は没収、場からサイコロがなくなったら次の手番の人は手持ちのサイコロ全振り。基本はこれだけでインストOK。ボードゲーム初心者の方でも手軽に駆け引きが楽しめるゲームです。個人的に特に男性に人気が高いよ...
サイコロを振る。やることはただそれだけ。なのに面白い!いつからだろう。すごろくでサイコロを振らなくなってしまったのは…。人生ゲームはおろか、最近のすごろくゲームですらルーレット系のものばかり。そんなダイス心を忘れた僕らに捧げるゲームです。ルールはシンプルで、ダイスを振ってゾ...
シンプルでわかりやすい、ゲーム入門にオススメの作品。ルールがとてもシンプルで、『サイコロを振る』ことができれば参加できる敷居の低さが魅力です。プレイ中もいきなり手持ちのダイス全ての振り入れを要求されるスリルがあったり、ダイスの目をぶつけて揃える爽快感があったりとシンプルなが...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!サイコロを振ってなるべく手元に多くのサイコロを残せるようにして最後の1人として残れるようにする面白いボードゲームです!単純にサイコロを振るだけなのと、ちょっとしたギャンブル性が...
IQ2でも出来る最強のダイスゲームです。乱暴な言い方をすると自分の手番でやる事は中央のコロシアムにダイスを投げ入れるだけなんですけど、心の中に小学生を飼っているすべての人が楽しめるような、素敵なゲームです。ダイス弾いて出目を変えたり、全消しで次の人がダイス全投入しなければい...
サイコロじゃらじゃら系のゲームが大好きなので、有無を言わさず好きなタイプのゲームです。サイコロを振って同じ目が出ればそれを取る。振っても同じ目にならなければまた降るorやめとくかを選べる。サイコロが無くなったプレイヤーから抜けていき、最後まで残ったら勝ち、という単純なルール...
ダイスを使った殴り合いみたいなゲーム。コロシアムの中でお互いにダイスを投げ合い、最後まで立っていた者が勝利者…といった具合。10分くらいしか時間がなくても十分にエキサイトでき、簡単に勝負をつけられる。運ゲーではありますが、ダイスの投げ方や置き方に少しテクニックが必要になるの...
手元のダイスをフィールドに投げ込んでゾロ目を作ると回収出来、ダイスが最後まで手元に残っていた方が勝ち!ぶっちゃけめちゃくちゃ運ゲーですが、ダイスにダイスをぶつけるのがOKで、引き際の見極めなどで場をコントロール出来ている幻想をプレイヤーに与えてくれるルールなので「なぁんだ運...
フィールドに1つのサイコロを放り込み、より多くのダイスを獲得するゲーム。フィールド内のサイコロがゾロ目となれば、そのダイスを回収してストックにすることが出来ます。ダイスを振ってもゾロ目にならなかった場合は、ダイスを追加することも可能です。手持ちダイスが無くなると脱落なので、...
難しいことは考えずにワイワイやれるゲームは、重ゲが終わった後の"次、何やる?"の答えになる。プレイヤーは規定数サイコロを持っており、フィールドにダイスを一個投げ入れる。フィールド上でサイコロの出目が揃ったダイスを回収でき、揃わなければもう一個投げ入れるかパスをする。これを一...
【まえがき】Ravensburger社が2012年に発売したダイスゲームです。国内にも流通しています。デザイナーはDieterNüßle、このゲーム以外にゲームを作ってないようです。ゲーム自体は、ダイスを投げてゾロ目以上を出すだけの非常に単純なゲームで、何ら戦略性もなく、た...
これはもはや格闘技です(笑)ボードゲームの中では異色。サイコロの目を変えるために手持ちのサイコロをガンガンぶつけてもいいんですから。ただし、勢いつけ過ぎてダイスコロシアムからサイコロが飛び出さないようにご注意を。手持ちのサイコロが少なくなってくるとやりがちですけどね。楽しい...
このゲームはダイスと投げ入れる専用フィールドさえあれば何もいりません。(一緒に遊んでくれる友達は必要ですが・・・)普通にダイスを振ってもよし。ダイス同士を当てて無理やり場の目を変えてもよし。特に通常ならダイスが傷ついてしまうので禁じ手とされる「ダイスをダイスにぶつける」行為...
ダイスを投げ入れ、ゾロ目で手持ちを確保して最後まで生き残れ。アリーナ状のダイストレイに一つずつダイスを投げ入れ、ゾロ目を狙い、一つ、もう一つ、つぎこそは……。バッテンマークが出たら潔く泣いてホゾを噛もう。シンプルながら、自分なりのねらい目を考えるのが楽しい。狙いまくって投げ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 5件
サイコロゲームなので基本運ゲーですが、同時に確率ゲーでもあります。なので、状況によってちゃんと適切な行動があります。以下に、リングアウト(ボードからダイスがはみ出す)を考慮しない場合の計算と期待値を書き連ねます。※回収期待値・・・サイコロを1つ投げ込んで、戻ってくるサイコロ...
個人的な戦略ですが、場にあるダイスが2個以下の場合はぶつけない。3個以上の場合はぶつけて目を変えるようにしています。このゲームの戦略の一つとして「手持ちのサイコロを減らさない(増やす)」というものがあります。何個場にダイスがあっても、ぶつけずに(目を変えずに)振るという考え...
ダイスをダイスアリーナの中に投入するだけの運ゲーに見えますが、一応コツはあると考えています。手番では必ず一個は投入しなければなりませんが、少なくともゾロ目にならないと、手元には戻ってきません。だから、戻る可能性をあげる事が大事です。当たり前ではありますが、アリーナの中に1つ...
サイコロをアリーナから全て取り除いて、次の人に全てのサイコロを振らせられるとその効果は大きいので、狙いたいですが、サイコロ運に大きく左右されますので、ほどほどに^^
ダイスを振り入れてゾロ目が出なければ、ゾロ目が出るまで続けて振り続ける、このように攻める人向けの戦略です。ダイスが1個だけ残っている場合には、残っているダイスを当てないようにダイスを振り入れます。残っているダイスの目をXにしないためです。Xの目は決してゾロ目にはならないので...
ルール/インスト 2件
ゲームの目的ダイスをぶつけて同じ出目にする準備プレイ人数に応じてダイスを配る2人:9個3人:8個4人:7個5人:6個各プレイヤーはダイス1個を×マーク以外を上にしてダイスアリーナに置く使用するダイスは1の目の代わりに×マークが描かれているゲームの流れ自分の手番になったら、ダ...
手持ちのダイスがなくなったら脱落です。ダイスを持っている人が1人になったら、その人が勝ちでゲーム終了です。人数に応じて手持ちのダイスの数が決められています。4人だと7個です。決められたダイスを持ち、中央の箱の中にダイスを2個置いたらスタートです。まず、ダイスを1つ箱に投げ入...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューQ.E. コモディティーズ上限なしの競りゲーム概要プレイヤーは経済危機に直面した国家代表として、...約2時間前by つるけら
- レビュー白と黒で白黒のカードを使用し、手番では「カードを配置する」「カードを引く」「得...約4時間前by うらまこ
- レビューワードコンセプ塔2つのワードを当てる推理系のゲームです。パッケージのかっこよさに対して...約10時間前by ひよこ
- レビュー神さま日本酒おつぎします前回に引き続き、ゆるくてかわいいイラストに惹かれ購入。 対戦型と協力...約10時間前by ひよこ
- レビューカッパ兄弟!かわいいカッパが印象的なパーティーゲーム。表面張力によるギリギリのせめ...約11時間前by ねこじたのヒロ
- レビューワードコンセプ塔〈★★★★★ 価値観や感性の違いで大混乱!!笑えるワード推理系パーティ...約14時間前by ぽむぽむ
- レビュージャンヌ・ダルク-オルレアン ドロー&ライトルールを読んだ時は、オルレアン最大の特長のバックビルド(デッキビルドの...約15時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュープンギヘビを集めるカードゲーム。全員が数字の書かれた動物カードを1枚プレイし...約17時間前by みなりん
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカー様より、フ...約23時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...1日前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...1日前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...1日前by Sak_uv