- 2人~5人
- 15分前後
- 8歳~
- 2012年~
ストライクミチミツさんのレビュー
【まえがき】
Ravensburger社が2012年に発売したダイスゲームです。国内にも流通しています。
デザイナーはDieter Nüßle、このゲーム以外にゲームを作ってないようです。
ゲーム自体は、ダイスを投げてゾロ目以上を出すだけの非常に単純なゲームで、何ら戦略性もなく、ただ単にダイスを振って天に運を委ねる、そういうゲームです。
【ルールの簡単な説明】
まず闘技場となるアリーナ(下箱がそのままアリーナになります)にダイスを1個振り込み、この状態からゲーム開始です。各プレイヤーは、人数に応じたダイスを最初に受け取ります。
スタートプレイヤーから時計回りの順番で、手番を行います。手番では、自分の手持ちのダイス1個をアリーナに投げ入れるだけです。アリーナから飛び出してしまった場合、そのダイスはゲームから取り除かれます。
投げて入れた結果、ゾロ目以上(同じ目が複数)になっていれば、その目のダイスをすべて取り、自分の手持ちのダイスとします。残りのダイスはそのまま残して、次のプレイヤーの手番となります。
また、「×」マークの目が出てしまった場合は即座にそのダイスはゲームから取り除かれます。
もし、自分の手番でアリーナにダイスが1個もない状態の場合は、手持ちのダイスすべてをアリーナに投げ入れなければなりません。
これを繰り返して、手持ちのダイスすべてを失ったプレイヤーは脱落し、最後の1人になった時点でそのプレイヤーの勝利となります。
【感想】
3人で2回プレイしました。そして2回とも真っ先に私は脱落しました。ダイス運がなかったようです。プレイ時間はわずか4分と10分、インストは2分程度です。
見ての通り、まさに運以外何者でもないダイスゲームです。戦略性は全くありません。天に運を任せてダイスを投げ入れるのみ、たったこれだけです。唯一、ダイスを投げ入れるときにうまく他のダイスにぶつけて目を変えるという若干のテクニックはありますが、うまくゾロ目になるかどうかはやはり運次第です。
しかし、このゲームは国内に入荷するとあっという間に売り切れになるほど、人気があります。いったい何が面白いのか? それは展開のダイナミックさにあると言えます。
ダイス運が良い時はゾロ目のダイスをどんどん集めて、手持ちのダイスが増えていきます。しかし、運が悪い時は手持ちのダイスがどんどん減っていきます。「×」マークの目でダイスが取り除かれることも、しょっちゅうあります。また、アリーナにダイスがない時は手持ちのダイスすべてを投げ入れなければなりません(ゾロ目以上にならなかったダイスはすべてアリーナに残る、つまりそれだけ手持ちのダイスが減るわけです)。手持ちのダイスに余裕があると思っていた次の手番では、手持ちのダイスが激減する可能性もあるわけです。
この最後まで誰が勝つかわからない、優位だったプレイヤーがあっという間に脱落の憂き目に遭うという点がダイナミックさにつながっているのだと思います。
たったこれだけのルールなのですが、投げ入れるダイスは1個ずつという点(最初はゾロ目が出にくいが、投げ入れる都度にゾロ目になる確率が上がる)、ダイスがない場合はすべて投げ入れるという点(優位性を覆して一発逆転の状態を作る)、この2点が素晴らしいと思います。
とは言え、やはりダイスゲーム。最後の最後は、運がものを言います。すぐに終わるので、ゲーム間のつなぎや少し気分転換したい時に重宝すると思います。
- 445興味あり
- 2722経験あり
- 621お気に入り
- 1197持ってる
ミチミツさんの投稿
- レビューイスタンブール:ダイスゲーム【はじめに】2017年にPegasus Spiele社から発売されたダ...7年弱前の投稿
- レビュークシディット王国記【まえがき】2014年に、Libellud社から発売されたボードゲーム...7年弱前の投稿
- レビューサイズ -大鎌戦役-【まえがき】2016年に、Stonemaier Gamesが発売したボ...7年弱前の投稿
- レビューリカーーーリング【まえがき】2016年に同人サークル「賽苑」が発売したカードゲームです...約7年前の投稿
- レビュー光合成【まえがき】Blue Orange社が2017年のGen Conで発売...約7年前の投稿
- レビュークイーンドミノ【まえがき】2017年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞した「キングドミノ」...約7年前の投稿
- リプレイルターの宗教大改革このゲームには通常の3~4人プレイ以外に、2人プレイおよびソロプレイの...約7年前の投稿
- レビュー路面電車【はじめに】2015年にLookout Games社から発売された2人...7年以上前の投稿
- レビュークロンダイク・ラッシュ【はじめに】Red Raven Games社が2017年のGen Co...7年以上前の投稿
- レビューヒット・ザ・ロード【まえがき】2016年にフランスのメーカーSpace Cowboys社...7年以上前の投稿
- レビューマジックメイズ【まえがき】2017年前期にSit Down!社が発売した、非コミュニ...7年以上前の投稿
- レビューチケットトゥライド:レイル&セイル【まえがき】2004年にDays of Wonder社から発売され、そ...7年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー猫との距離家から出て行ってしまった愛猫たちを呼び戻そう。猫ごとに好きなオモチャは...約2時間前by Sak_uv
- ルール/インスト東海道:祭2人プレイの際に3人目の旅人をNPCとして登場させる選択ルールは用意...約3時間前by chaco
- レビューファイユームフリーゼの変なデッキ構築ゲームです。ワニが溢れる盤面も、ちょっと変(笑...約3時間前by りん
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約9時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約9時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約9時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約10時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約10時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約11時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約14時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約14時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約14時間前by 金賢守(キムヒョンス)