- 2人~5人
- 20分~30分
- 3歳~
- 2007年~
もじぴったんNobuaki Katouさんのレビュー
Nobuaki Katouさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 10興味あり
- 143経験あり
- 12お気に入り
- 105持ってる
テーマ/フレーバー
テーマ/フレーバー未登録
メカニクス
作品データ
タイトル | もじぴったん |
---|---|
原題・英題表記 | Moji Pittan |
参加人数 | 2人~5人(20分~30分) |
対象年齢 | 3歳から |
発売時期 | 2007年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | メガハウス(Mega House) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Nobuaki Katouさんの投稿
- レビューボツワナBotswana / Wildlife Safari自宅で、4歳児と2人でプレイした感想です。 ライナー・クニツィアによる、...約12時間前の投稿
- レビューズーロレットZoolorettoコロコロ堂で、5人でプレイした感想です。 コロレットや王と枢機卿、ハンザ...11日前の投稿
- レビューおいてけオバケGhosts of the Moor友達と2人でプレイした感想です。 ウォルフガング・クラマー&ミヒャエル・...20日前の投稿
- レビュースピーク・イージー:非合法酒場Speak Easyコロコロ堂で、2人でプレイした感想です。 Aurélien Bidaud...約1ヶ月前の投稿
- レビューウェンディゴのこわい話The Legend of the Wendigo自宅で、小4と4歳児と3人でプレイした感想です。 クリスチャン・ルメイに...約1ヶ月前の投稿
- レビューミープルサーカスMeeple Circusコロコロ堂で、4人でプレイした感想です。 これが初作品となる(?)セドリ...約1ヶ月前の投稿
- レビューブルゴーニュ:ダイスゲームThe Castles of Burgundy: The Dice Game自宅で、ソロプレイを楽しんだ感想です。 ノートルダムやブリュージュ、ブル...約1ヶ月前の投稿
- レビューハピエストタウンHappiest Town自宅で、小4と3歳児の息子の3人でプレイした感想です。 8ビットモックア...約2ヶ月前の投稿
- レビュートマトマトTomatomato自宅で、3歳児と2人でプレイした感想です。 オインクゲームズによるリメイ...約2ヶ月前の投稿
- レビューラブクラフト・レターLovecraft Letterコロコロ堂で、5人でプレイした感想です。 ラブレターをデザインした、カナ...約2ヶ月前の投稿
- レビュールクソールLuxorコロコロ堂で、3人でプレイした感想です。 イスタンブールや、ベガス、カル...約2ヶ月前の投稿
- レビューチケットトゥライド:ニューヨークTicket to Ride: New Yorkコロコロ堂で、4人でプレイした感想です。 インカの黄金やエルフェンランド...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューボツワナ自宅で、4歳児と2人でプレイした感想です。 ライナー・クニツィアによる、ボツワナの動物(ライオン、ゾウ、サイ、ヒ...約12時間前by Nobuaki Katou
- レビュークロキノール指で弾くカーリングのようなアクションゲーム。約15時間前by よよーんえり
- 戦略やコツヌメリ / かえるの王子様サイコロ運が大きい。3つ並べてもう一ターンできるのが美味しいので、積極的にそれを狙いたい目が詰まっているうちにすべ...約15時間前by よよーんえり
- 戦略やコツ木こり達人意外と軽めの力で。反対側の木の皮を落とす目的ですすめたほうがうまくいきます約15時間前by よよーんえり
- レビューダイイングメッセージゲームがゴミ袋に入っている(笑) 正体隠匿系のゲームで役職:殺人鬼がプレイヤーを殺すので、殺されたプレイヤーがダー...約16時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~世界各国の偉人の右腕、左腕、胴体がカードとして配られ、その中から一つずつを選び出してキメラティック偉人を完成させる...約16時間前by syutorum
- レビューエムブリオマシン ボードゲームプレイヤー全員が事前に行動をカードをプロットすることで決定し、同時に解決していくロボットバトルゲーム。サンプルのマ...約16時間前by syutorum
- ルール/インストラストダンスは私に【ゲームの概要】プレイヤーは 4 枚のカードを 1 枚ずつ順番に出していき、最後の 1 枚に「王子」か「姫」を持っ...約16時間前by 青春工房白百合
- レビューロールプレイヤーキャラクターを作るだけのゲーム。ダイス袋からダイスを取り出して振り、パラメータを確定していく。その他、カードやスキ...約19時間前by 平木直利
- レビュー空手トマトカラテマスターのトマト師匠に師事しながら、勝負を勝ち抜き、トロフィーを12個集めたら勝利を宣言できる(でも負けるこ...約20時間前by あすか正太@ぽんこつ団
- 戦略やコツヘックメック同じ数字を一度しか取れないため最大数である5または虫マークのダイスが多く出たときに取っておくのが最優先。チャンスを...約21時間前by よよーんえり
- レビューアズール:シントラのステンドグラス前作を上回る美しさながらまったく違うルールで、個人的には前作よりもおもしろい。タイルをおける場所の縛り、点数のとり...1日前by よよーんえり
3歳児と、2人でプレイした感想です。
DSでお馴染みの「もじぴったん」が、カードゲームになって家族で楽しめるようになっています。
うちの3歳児も、そろそろひらがなを覚えてもらいたい、ということで買ってみました。
内容はDSのもじぴったんですので、ルールは省略します(知らない人はごめんなさい)。
手札をいち早くなくすことができたプレイヤーが勝ちとなりますが、なかなかそれは簡単ではありません。
やはりワードバスケット同様、ボキャブラリーが豊富なプレイヤーは圧倒的に有利です。
ただ、そういう人には、ハンデとして手札の枚数を増やすなどで対応が可能です。
当然、3歳児とやるときには、私の手札枚数は+5枚しております。
それでも、かなりの支援をしないと勝たせられないので、もう少し親子ともども精進が必要です。
ただ、3歳児本人はとても楽しそうなので、これからも楽しいゲームを繰り返しプレイしたいと思います。