- 2人~5人
- 20分~30分
- 3歳~
- 2007年~
もじぴったん12件のレビュー
子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢:6歳~難易度:★★★☆☆子供の楽しみ度:★★★☆☆大人の楽しみ度:★★★☆☆繰り返し遊ぶ頻度:★★☆☆☆【ゲーム紹介】テレビゲーム原作のモジピッタンをボードゲーム化したのが本作です。カードにはすべて平仮名もしくは伸ばし棒が書かれており、配...
家庭用ゲームのもじぴったんをうまくボードゲームにしていますし低年齢からたのしめます
同名電源ゲーのカード版。ボドゲ素養のない人でも遊べる。言葉をつなげるというのは、お年寄りにもいいんじゃなかろうかは置いといて、使えるボキャブラリーが多いとそれなりに有利なのか?個人的に言葉遊びが好きなのでお気に入り。ちなみにスリーブはチェキスリーブが入った。
このゲームの原作は、元々はナムコさんがアーケードで出した「ことばのパズルもじぴったん」で、その後、PS2をはじめ、最近ではスマホやNintendoSwitchでも移植されました。ルールも簡単なので、小さい子供に言葉を覚えさせたり、ご年配のボケ予防にも非常に良いと思います。 ...
しりとりや言葉遊びが大好きな5歳の息子とプレイしました。私はDS版・switch版のもじぴったんをプレイ済み、息子は私がプレイするのを見せたことがある程度です。文字を奪い合う本家の対戦モードとは違い、手持ちのカードを早く使い切った人の勝ちというルール。ルールさえ理解できれば...
デジタルゲームとして販売された、『ことばのパズルもじぴったん』のカードゲーム版。手札のひらがなを使って、単語が完成するように置いていき、先に手札を無くした人の勝ち。出せる枚数は単語の文字数に準拠するため、みんなが思い付く2文字のものばかり作っていくと、単純に手番通りの上がり...
子供が文字に興味を持ち始めたというタイミングで購入したので、カレコレ3年は経つでしょうか。主に子供2人と一緒に遊んでいますが、ルールは簡単なので、子供のお友達が来たときとかにも稼働しています。大人だけで遊ぶ目的で買われる方はあまりいないと思いますが、大人同士でやっても直ぐに...
3歳児の娘と、夫婦でやってみました。娘がひらがなで自分の名前がわかるようになってきたので、他のひらがなも楽しく覚えてもらえればという気持ちで購入。娘はまだ単語にできなくて、文字をただ置くだけになってますが、楽しんでやってるのでひらがなに触れる機会としてはいいのかと思います。...
5歳の息子と遊べるゲームはないか、と探していた時に購入。ルールは簡単。手札のひらがなが書かれたカードを意味のある言葉になるように繋げていき、より早く手札を無くすゲームです。DSのゲームのほうはやったことないのですが、なるほど、これは面白い。そんな言葉あるの~?と、実際ネット...
名前通り、文字をぴったんこはめていくゲームです。盤面の☆印に、山札から2枚ランダムにカードをとって表にします。自分の手番ですることは、盤面に出ている言葉から手札のカードを使って言葉を作ります。例えば、手札に『り』『ん』があり、盤面に『こ』という言葉がある場合手札の『り』『ん...
3歳児と、2人でプレイした感想です。DSでお馴染みの「もじぴったん」が、カードゲームになって家族で楽しめるようになっています。うちの3歳児も、そろそろひらがなを覚えてもらいたい、ということで買ってみました。内容はDSのもじぴったんですので、ルールは省略します(知らない人はご...
簡単な言葉から難しい言葉まで…メンバーによって様変わりする言葉の羅列を使い分ければ年齢関係なく遊べます。早い子では幼稚園年長児くらいから遊べるのではないかなと思います。簡単なひらがなをつなげて遊ぶ遊び方もできますし、慣れてきたらルールに則った遊び方をするようにすると、小さな...
会員の新しい投稿
- レビュージャンブルオンザパドック牧草地にいる馬を、餌を食べさせながら馬小屋まで戻すすごろくゲーム。3頭...7分前by みなりん
- レビュートレンディメッチャ肩パッドの入った服のイラストだった時代から遊んでいる、お手軽で...約3時間前by りん
- リプレイ集大成将棋2019古今東西の将棋の駒で遊べる将棋の拡張キット『集大成将棋』【第1弾】を3...約3時間前by あんちっく
- レビューライズ・オブ・トライブズBreaking Gamesの『Rise of Tribes』は拡張...約10時間前by chaco
- レビューリーフ葉のタイルを繋げてアクションを実行していくLeaf(リーフ)。アクショ...約11時間前by うらまこ
- レビュー音速飯店中華料理のメニューでやる、トランプのスピード!メニューがわかりやすく選...約12時間前by FLAP
- レビュークルーバージュお手軽推理バトル!よくできたシステムです。カードをめくりヒントを拾いな...約12時間前by FLAP
- レビューテイク・ア・シート割と許容いっぱいになってしまう、紙ペンパズルゲームです。ゲーム的には希...約12時間前by atckt
- レビューアクワイア星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約13時間前by おとん
- レビューモノポリー1903年にエリザベス・マギーが自費出版した『Landlord's ...約14時間前by chaco
- ルール/インストフリップ7史上最高のカードゲーム!目的この運試しゲームでは、最初に200ポイント...約16時間前by jurong
- レビューリスクフランスのMiro Companyが1957年に出版した『La Co...約17時間前by chaco