銀が発掘された街。所有権、土地代を巡って本格的な建設を目指す。公共施設や教会との関わりも重要だ
新しい混合木材トークン「RE-WOOD」採用ボードゲーム第一号としても注目。
13世紀半ば、チェコのクトナーホラで銀が発掘された。小さな町は銀ブームとなり、やがて、ヨーロッパの銀産出の1/3を占める大きな街となった。銀の支配は、公共施設における貴族だけでなく、庶民の結成するギルド仲間でも統治し始めた。
アクションはハンドマネジメント中心だが、タイル配置、パターンビルディング、エリアマジョリティなど、総合メカニクスに近い。
独自のカードスタンド装置を使って、銀や木材、許可証などの変動価格を表示するギミックも楽しい。
特に鉱石の価格は、建物からの鉱石と、銀山からの鉱石の2つの入手経路がある。人口の推移など「横からの関係」からでも変動するので、いわゆる「株ゲー」より戦略的だ。
VPは、同じ商業建物の集まり、公共施設建設によるパトリシアン(貴族)VP、聖バルボラ教会建設、名声トラックなど多岐に渡る。
各ラウンド終了時の税金に気を配りながら、全体を見通していこう。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 75興味あり
- 159経験あり
- 25お気に入り
- 94持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 |
メカニクス
プレイ感の評価
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 8 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 6 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 3件
14世紀、銀山で栄えたチェコの町。地下に坑道を、地上にさまざまな建物を建て、町を発展させよう。刻々と変動する物価に対応し、チャンスを逃すな。さあ、買うべきか、買わざるべきかっ?<テーマ>・年代:14世紀・場所:チェコ・クトナーホラの町・プレイヤーの立場:有力な一族・目的:町...
一番にレビューを書いた先生と一緒に遊んだので、詳細はそちらをどうぞ…とてもわかりやすいので…タイトルはチェコにある都市の名前ですね。石炭が掘れるようになった街で、建物を建てたり、炭鉱を拡げたり、教会を建築したり。2アクション→2アクション→1アクションで1ラウンドは終わり。...
今年末の本格派ゲーム。特化戦略型の総合メカニクス系です。「RE-WOOD」第一号ボードゲームという触れ込みもあり、評判もかなり高いゲームです。↑なかなかカッコイイ個人ボード。その上にあるのは、これからのドイツゲームの主流になるらしいリウッドトークン。細かい彫りが可能だという...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューロンメルの戦いシンプルな外観に騙されるな!ミニマリストの視点で構築された北アフリカ...約1時間前by yuishi
- ルール/インスト草食恐竜はるかな昔、私たちの惑星は非常に異なって見えました...その地表は、パ...約3時間前by jurong
- レビューひらがじゃん 牌ばーじょん様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビュー絶叫マシーン遊園地のアトラクションを充実させて、地元客や遠方客に魅力をアピールして...約5時間前by うらまこ
- レビューラクリモーサ家族で教養を深められるボードゲームシリーズ。馬高に続いて2つ目のレビュ...約11時間前by kouhei oono
- レビューティーガーデン↑ 段々畑の真ん中を突っ切る河は揚子江。一番手前にあるのは、お茶を飲む...約14時間前by 荏原町将棋センター
- ルール/インストモアナ・ヌイ遠い昔、大洋の西の島々から勇敢な探検家たちが東の広大な未知へと冒険しま...約19時間前by jurong
- レビュー教祖爆誕 たった今くだった神託で君を救うよ。神託作成系大喜利ゲーム【こんなヒトにオススメ】・手軽に大喜利したい!・...約22時間前by 隨ニJourney
- レビューボムバスターズ6/102025年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。国産ゲーム「ボム...1日前by 白州
- レビュー惨劇ルーパー5th正体隠匿要素のある3:1の非対称対戦。タイムリープものの設定やキャラが...1日前by amu
- レビュー洛陽の門にて農家となって畑を増やし、野菜を育てて収穫し、市場で取引して資金を増やし...1日前by じん🌏
- レビューペチケ雰囲気のある、感覚あわせ1日前by amu