古き神殿の再建を目指す見た目にも美しい協力ゲーム
プレイヤーは考古学者となって、様々な制約のもと協力して神殿を再建をしていきます。
勝利条件は特定の階層まで塔を高くしていくことですが、それが終了条件ではないことがポイントとなります。
5色の柱のストックが無くなる、18枚の床タイルが無くなる、建設計画カードが無くなる、
いずれかの条件を満たしたときに勝利条件を達成していることが必要となります。
各プレイヤーが行うアクションは4つもしくは5つで、進行状況によって異なります。
資材置き場と所持している柱を入れ替える、建設計画カードを引く、建設を行う、柱を補充するの4つです。
もし特定の床が柱で埋まってしまったら、追加のアクションとして床の設置が発生します!
2002年にドイツ年間ゲーム大賞をとった「ヴィラ・パレッティ」の兄弟ゲームと呼べる存在で、
クリアするにはチームワーク・アクション性・戦略性の他にも運が求められる難しいゲームに仕上がっています。
勝利条件や所持できる柱の本数で難易度を調整出来るので、常に新しいゲーム感で楽しめます。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 171興味あり
- 473経験あり
- 82お気に入り
- 286持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ |
---|
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
頻出するメカニクス | |
その他のメカニクスや仕組み |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 14 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 11 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 16 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
文句なしに映える盤面やわかりやすいルール、息詰まる緊張感が楽しめる協力型バランスゲームです。後述する問題点からおいそれと遊べる作品ではないのですが、ここぞという状況下で盛り上がることができます。【概要】プレイヤーはマレーシアの秘境にある遺跡を復元しようと試みます。しかし、復...
最大人数は4人までとのことですが、ペア制にするなどすれば4人以上で遊ぶことができます。そもそも協力型のゲームなので、他の参加者やペアの人と一緒に考えながら、プレイすることができます。ゲームルールとしてはそこまで難しくないですが、自分のターンでやることが多いので数回プレイしな...
最大4人でする協力積み木ゲーです。寺院を復元しようというテーマで、プレイヤーは限られた柱となる積み木を積み上げて目標の高さまで積み上げていきます。難易度が三段階あり、積み上げる高さや手持ちで持っておける積み木の数が変わります。毎回つみあげた後の形が違い、見た目も素晴らしいで...
苦難の旅の末に遺跡を発見し、どんな壮大な寺院があったのか、耐え難い衝動に駆られて寺院再建をします。(説明書のフレーバーテキストより)このあと復元の解釈が間違ってると呪われたりしますが、再建するモチベからしてすでに呪われてそうだなと思いました。柱と床板をカードの指示に従って積...
協力型のバランスゲーム。9歳息子、6歳娘と私の3人でイージーモードをプレイ。2度連続でクリアできませんでしたが、3度にクリア!!プレイ後半では、階層が高くなり、慎重に柱を置く子供の姿から緊張が伝わってきました。うまく柱を置けると「ナイス!」の声が飛び交い、クリアのときは皆で...
率直に遊んだ感想を言う!バランスアクション✖協力型の異色作‼️床タイルの指定箇所に指定の柱を建てる。その上に床を乗せて…ってのを繰り返して、目標の階層まで積み上げるゲーム。組み立ての際には建築カードがあって、このカードを引いては、そこに書かれてる指示に従う流れです。(何本柱...
寺院の遺跡をみんなで協力しながら復元するゲーム。7歳の息子と2人プレイしましたが、2人でもかなり面白かったです。バランス系ゲームと安易に考えてたんですけどバランス系と協力ゲームの融合がこんなに面白いなんて。各手番にはカードにより指示が出されます。柱を1本置けだの。2本置けだ...
遊び方は他の方が書かれているので、割愛させていただきます。メナラは協力しながら寺院を再建していくバランスゲームです。他のバランスゲーム同様、柱や床を乗せるときのハラハラドキドキ感は堪りません。しかし何よりもメナラがおもしろいのは協力ゲームだというところです。みんなで協力して...
寺院を復興してるのに呪われます崩れた寺院を各プレイヤーで協力して建てるバランスゲームです。ただ、建て方の指示が出来ないと、完成させる階層が増えていきます。そうならないように、各プレイヤーの状況を考えるのが大切になっていきます。 準備としては、テーブル真ん中には基礎となる床が...
【雑感】ドイツゲームらしく、コンポーネントの積み木や床タイルが非常に美しい。見た目でわかりやすく小難しいルールも無し、また協力ゲームのため気軽にプレイしやすい。難易度は調整出来るものの標準でも結構難しめ、だからこそクリアしたときの喜びもひとしお。【運・確率】建設計画カードや...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
カードの指示に従って柱駒と床板を積み上げていく協力ゲーム。中央に土台タイル3つを組み合わせて配置。共通ストックに6本の柱コマを入れる。難易度に合わせて階層カードを並べる&各プレイヤーに柱コマを配る。難易度「普通」で4人プレイの場合は、階層カード4枚、各プレイヤーの柱コマは4...
ゲームの目的協力して塔を建設する準備黄色30・赤20・黒12・白8・青6の柱を全て袋に入れてシャッフルする袋から柱6本を取り資材置き場に置く塔の床18枚を積み重ねて山にする(採掘場と呼ぶ)採掘場の上から3枚の床を中央に置く各床は重ねずに必ず2ヶ所が接触した状態にする(塔の基...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューブロックス3D星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生と2人で...25分前by おとん
- レビューロストレガシーニューロストレガシーが楽しかったので、ロストレガシーも購入。こちらのが...42分前by くみ
- レビューチェスまさに、西欧版将棋。将棋と違ってオシャレではあります。しかし、一度倒し...約5時間前by はぐれメタル
- レビューチェスおそらく、プレイヤー数が全世界で一番多い、アブストラクトのボードゲーム...約7時間前by Masa.K
- レビュー道明寺・誉田の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...約8時間前by サイマン
- レビューボツワナ価格操作ゲームの原型と言えるゲームだと思います。シンプル極まりないルー...約13時間前by ダイアン
- レビューサーカス騎士団ダイスを振って出目と同じ色のコマを積み上げていき、5色のコマが積み上が...約17時間前by うらまこ
- レビュードミニオン:第二版世界三大ボードゲームのひとつと呼ばれ、自分の手札(デッキ)を、強いカー...約23時間前by Masa.K
- レビューかたろーぐ / 語ろーぐ星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...1日前by おとん
- レビューフルートプレイバッティングありのトリックテイキングゲーム?7枚のフルーツカードが並ん...1日前by うらまこ
- レビューニムト:ジュニア8歳娘と6歳息子と遊びました。放課後さいころ倶楽部にも登場する人気のカ...1日前by いかっぱ(旧きゅう)
- レビュー小さな魔法使い小さな魔法使いたちが、無事に秘伝の材料を運んだりするのをお手伝いします...1日前by うらまこ