- 1人~5人
- 30分~90分
- 14歳~
- 2025年~
イントゥ・ザ・ダーク・ダンジョン:シルバー・マインじむやさんのレビュー
kickstarter発のダンジョン探索&クエスト達成型RPG。1人~4人までプレイ可能。冒険者となってダンジョン攻略に挑みます。ソロプレイでのご紹介です。
概 要
舞台はかつてドワーフ王国の要塞かつ鉱脈だった場所。モンスターの襲撃により現在は危険なダンジョンと化しており、残された宝は手つかずのままの状態にあります。プレイヤーはそれぞれの野心を持ってダンジョンに挑みます。
ソロの場合は、単発クエスト(1つのクエストを選択してプレイし、達成して脱出できたら終了。よりコインを多く獲得することを目指す)で終わらせることもできますが、継続して街に戻り装備品を強化する等して再度クエストを受けてダンジョンに挑み、最高難易度のクエストを達成することを目標にもできます。
【クエストの一部。3段階(EASY,MEDIUM,HARD)のクエストが4枚ずつ、称号付与無しのPARSONALが4枚、計16枚のクエストがあります】
キャラクターは戦士・騎士・魔法使い・狩人の4人から選択。それぞれステータスが違います。完全に1人でもプレイできます。
【パラメータは上から「戦闘値」「移動値」「トーチ(松明)」「ライフ」。〇がついているのが初期位置。アイテムは3つまで所持可能】
出発の前にはアイテムを選びます。最初はマスターキー・トーチ・ツールの3種から好きな組み合わせで3つを選んで持ち込みます。そしてクエストを選択し、キャラクターの左側にセット。これが今回の目標です。必ず1枚をセットします。
【今回のクエストはEASY。6枚のダンジョンカードを公開すればクリア】
全体背セットアップはこんな感じです。
左側に街の施設5種、中央にダンジョンカード(スタート)、その他カードやトークン類を取れる位置に置きます。ダンジョンは展開されていくので、少し広めのスペースが必要。
最初のカードの「入口」に自分のキューブを配置して、その他アイコンのあるところにキューブ(白:宝等、黒:敵、赤:キャンプ、グレー:トラップ)を置きます。新しいカードが公開された場合も同様です。
自分のいるカードの中に敵がいれば、自分→敵の順番に交互にアクションを処理します。
自分のターンでできるアクションは以下のとおりです。
・移動:キャラクターの移動速度分のマス目を移動(走るアクションで移動+2も可能)
・装備/使用:アイテムを自分のスロットに装備(武具1つのみ+強化ルーン複数)か、アイテムを使用する。使ったアイテムカードは捨て札に。
・アイテムを捨てる:今の位置にアイテムを捨てる。白キューブを置いてわかるようにする。
・探索:白・赤・グレーキューブ横でアクション。赤はライフとトーチが回復しますが、白・グレーは必要アイテム(開錠)があったり、ダイスを振った出目が目標値以上でなければ獲得できない等の制限があります。
・攻撃:黒(敵)と隣接している場合は攻撃を開始します。
また、初期では行えませんが、後で手に入るspecial power(スキルのようなもので、行動に応じて使用コストが貯まる)を使うことも可能です。
カード内に敵がいなければずっとこちらのターンになりますが、1匹でも敵がいる場合は、こちらのターン終了後に敵ターンとなり、それぞれの移動値に基づきこちらに近づいてきます。
ダンジョンの探索
今いるカードの境界まで来た時に新しいカードを引いて先につなげることができます。この時、所有するトーチを1つ消費する必要があります。トーチは後述のボス出現条件にもなっています。
【右端に到達したのでトーチを1つ消費してカード公開。木箱(白)と敵(黒)がありました。敵カードを1枚公開するとゴブリン。カード上の初期位置(〇がある)にキューブを置いて準備。カード下にあるアイコンで報酬の種類が変わります(今回はアイテムカード。本来は下に配置する)】
戦闘
こちらから仕掛けるか、敵に追いつかれて仕掛けられた場合は戦闘です。自分のターン・敵のターンそれぞれで攻撃判定が発生します。2つのダイスを振って、それぞれの攻撃値に加算します。単純に合計値の多い方が勝ち、相手のライフを1減らします。
【こちらの戦闘値1+4=5と敵の戦闘値0+2でこちらの勝ち。ゴブリンのライフを3から2に減らす。こちらが逃げるかどちらかのライフが0になるまでやります】
逃げることもできますが、ダイスを振って敵の値より大きければノーダメージ、低い場合はライフを1減らして離脱できます。ただし隣接の敵は消えないので移動で逃げるしかありません。
倒すと、報酬を獲得します。
ボスの登場
ボスは、出現条件を満たすと自分の入ってきた入り口に出現し、以降こちらに向かってきます。接触したら通常通り戦いとなり、勝てたら戦利品を獲得します。
【各種パラメータが高いです。報酬もアイテム2個+2コインと高め。こちらの余力と要相談】
ダンジョンからの帰還
クエスト達成・未達どちらでも、入り口(入ってきたところでも新たな入り口でも可)に到達すれば脱出することができます。単発クエストの場合はクエストをクリアしていれば終了で、獲得コインがスコアとなります。連続して行う場合は、「街」でキャラクターの強化・回復等を行います。
【今回のクエストは新規ダンジョンエリア6枚公開だったので即脱出。クリアです】
道中装備品や強化ルーン、バックパック(アイテム枠を3増やす)も獲得。お金は6コイン獲得です】
街の施設
獲得したコインを使って新たなアイテム購入や回復・スキルの獲得ができます。また、クエスト達成報告を行うことで報酬がもらえます。新たなクエストを受注して、装備を整え、次の攻略に進みます。
【クエストマスターに達成報告。EASYなので5コイン貰います。次のクエストも選択しておきます】
アイテムも必要なものを購入したり、逆に不用品を引き取ってもらったりもできます。今回はトーチを追加。
ほかにも3つの施設(回復・魔法書やスキル追加)もありますが今回は寄らない。お金貯めて魔法書が欲しい。
ざっくりですがこんなかんじのゲームです。(他にも対戦モードや、ゴブリンを自キャラにしてやるモードなんかもありますが割愛)
感 想
好きなところと気になるところは以下のとおり。
ゲーム性:レベルアップではなく装備強化や立ち回りで何とかするタイプのダンジョンもの。ゲームブックとかではよくありますが、トーチがすごい重要なのがリアル。暗いと見えませんしね。
難易度別のクエスト(全部で16種)も、低くてもダンジョンカードがかみ合わないと達成が難しい場合もあって、そういうときは早めに脱出して仕切り直しするのが吉。強化&再トライができるというのもいいですね。
戦闘処理は簡単処理。最終的にはダイス運。こちらの戦闘値が低くても何とかなることもあるし、逆に敵の戦闘値0なのに6ばっか出してくる+デバフ(ネズミや蜘蛛は毒・病気のデバフあり)してくるとかもある。戦闘値を上げるには装備品やルーンによる強化が必要なんですが、道中獲得できるか不明&キャラクターによっては装備できないものもあったりするので、お金貯めて店買いが早いかな。
お金を得る手段は戦闘に勝利するか道中の宝物獲得なんですが、判定次第では何も得られない(空っぽだった判定になるのかな?)というところもシビアで良い。
全体的に、ちょっと潜って様子見して行けそうかどうかを探るのも含め、ゲームブックやTRPG的な要素があってとても好き。
アートワーク:以前こちらで出されている紙ペンゲーム「ボイドホール」(※レビュー済)を支援したときにも思いましたが、古き良きダンジョンRPGの佇まいで非常に良いです。こういう硬派なアートワーク大好物。WIZユーザーには特に刺さるんじゃないでしょうかね。
拡張の可能性:本作は副題が「silver mine」。全体マップがあって、今回のエリアはその一部。BGGかどこかで「拡張の可能性」について、「皆が気に入ってくれたら出すかも」みたいな回答がありました。是非出してほしいところ。厳しいならPNPでもいいので職業や敵追加のミニ拡張があっても嬉しい。
【マップ。中央下のCROSSROADSは街の施設。山岳地帯や塔なんかもあるので出してほしいところ】
コンポーネントのサイズ:キューブはとても小さいです。手の大きい人には苦行かもしれない。もう一回り大きかったらキューブから木コマにアップグレードしたかった。
装備品:武器1つを強化していく形ですが、意外と戦闘値を増やすのは少ない。あと武器だけだとちょっと寂しい。できれば武器=戦闘値、防具=ライフ、靴や装飾品=移動みたいに装備スロットが3つあるとよかったかな。
戦闘:出目合算で値の大きい方が勝ちというシンプルさがいいんですけど、防御値・クリティカル・ファンブルの要素があるとなお良しでした。
ということで、雰囲気抜群なダンジョンRPGでした。繰り返し遊んで強化して高難度クエストに挑むというのが最高に好み。複数人プレイもできるようになっていますが、キューブの小ささ的には実質ソロ用じゃないかと思うところ。この手のゲームが好きな人や、TRPG好きの人にも刺さると思います。気になった方は是非kickstarterの該当ページや公式HP(海外ですが)を確認してみてください。
- 3興味あり
- 2経験あり
- 1お気に入り
- 2持ってる
じむやさんの投稿
- レビュースチームパワーマーティン・ワレス氏のゲームは白ブラス・ネビュラの2作品をプレイしてい...2日前の投稿
- レビュートーキョー災都心超常現象で壊滅的打撃を被り封鎖された「トーキョー」を舞台に、隔離された...3日前の投稿
- レビューディグアンドコレクトJUGAME STUDIOさんのポケットシリーズ。今作もソロ専用で化石...10日前の投稿
- レビューエバーデール デュオソロ・2人用になったコンパクトなエバーデール。まだ日本語版は出ていませ...10日前の投稿
- レビューセクター18ミント缶に入った1人~2人用SFウォーゲーム。例によってGame Cr...17日前の投稿
- レビュー祝宴の夜にSaashi&Saashiさんのバッグドロー&配置ゲーム。ソロ...21日前の投稿
- レビューフリップタウン西部開拓時代テーマなフリップ&ライトゲーム。PNP arcadeで5ド...25日前の投稿
- レビューヴェイルトレースクルーバージュやブロコポリスの「TAKOASHI GAMES」さんによ...約1ヶ月前の投稿
- レビューテラ・ファンタジア:熱帯雨林の観察記優しいアートワークが素敵なアトリエミーミルさんのソロでも多人数でも遊べ...約1ヶ月前の投稿
- レビューマインドバーナー:イン・トゥ・ザ・ボイドDOOM MACHINEと同じ作者さんによるアートワークがかっこいい1...約1ヶ月前の投稿
- レビュードゥーム・マシーンミント缶に入ったソロ専用ダイスゲーム。GAME CRAFTER(海外サ...約2ヶ月前の投稿
- レビューホールド・リリース・キャプチャー「TOZAN」「頼りない魔法使い」等を出されているカミバヤシさんのソロ...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューワードスナイパー・キッズテーマ✕頭文字のお題に沿った言葉を見つける、しりとりに似たゲーム。しり...44分前by くじらぐも │ 8歳 4歳 育児中
- レビュードブル2枚のカードを見比べて同じ絵柄を見つける。それだけのシンプルなルールな...約2時間前by くじらぐも │ 8歳 4歳 育児中
- リプレイ関ヶ原『関ケ原』(サンセットゲームズ / エポック)のリプレイです。今回は対...約2時間前by yuishi
- レビューラッツ・オブ・ウィスター5/10(BGAでプレイ)ルチアーニがそんなに好きでない人の評価になり...約12時間前by 白州
- ルール/インストアクアリアアクアリアでは、プレイヤーはアクアリストソサイエティの熱心なメンバーと...約12時間前by jurong
- ルール/インストパトリツィア■パトリツィアのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ル...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューシリト:リミット10しりとりが進化した!?制限時間10分の知的協力バトル『シリト:リミット...約19時間前by Jampopoノブ
- レビュースノーコロニー各プレイヤーの盤面に10マスのすごろくボードがあるので、自分のボード(...約21時間前by なるみ
- レビューバルカンレイルウェイズバルカン半島(トルコとかギリシャあたり?)に線路を引いて鉄道網を築く1...1日前by atckt
- レビューキャピタルラックス2:ジェネレーションズドラフトシステムを採用したカードゲームで、得点を多く稼いだプレイヤーの...1日前by ダイアン
- レビュートライアンゴリゲルハルツ製品。立派な木のボードに触り心地のよいコマ。これだけでグッド...1日前by くみ
- レビューツィクストガチガチのアブストラクトゲーム。私は好きです。対面に繋ぎ終わらずとも、...1日前by くみ