マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 60分前後
  • 10歳~
  • 2017年~

ホットショット:山岳消防隊しのじゅんぴょんさんのレビュー

65名
2名
0
24日前

山岳地に吹き荒ぶ風と炎!プレイヤーはUSAで最も熱い過酷な火災地域に配置されるホットショットとなり火災の鎮火を目指そう。湖タイルの配置個所次第で難易度が変化する協力型ゲーム。

こちらも1度入手して手放して、再度入手したゲームです。今回も購入先は駿河屋でしたが、しっかり中古品でしたw(状態は良かった😉) 

タイトル通り山火事の鎮火を目指す協力ゲームで、有名何処と比較しても知名度は今一つ。決して面白く無いゲームでは無いと思うんですけどね。思い当たる節が難易度。モジュールタイルなので、毎回タイル配置が変わるが、火災の🔥を決して通さず消火のサポートもしてくれる湖タイルがMAPの中央に配置されると、緊張感が和らぐゲーム展開になりがちなので、難易度にこだわる方はタイル調整をお勧めします。何故、湖タイルが中央に配置されると簡単になるのかは読み進めてもらえれば分かるかと思います。筆者はシャッフルしてランダムに配置していますが、湖タイルは端に配置される事3回、ゲームに負けていますw(以前のプレイでは、何度か勝っている) この感覚!惜しい所まで行って、中々勝たせて貰えないこの感覚、またやろうと思うこのゲームバランス!この気持ちこそが次のプレイに繋がっていくんですよね。

勝利条件

全てのタイルから、🔥駒を除去する。

敗北条件

タイル8枚が焦土化してしまう。

本部基地が焦土化してしまう。

専用ダイス6個を振って消火作業

ルールに関しては、前回書いたと思うので、サラッとだけ書いておくと、特殊能力を持ったプロフェッショナルなキャラ4人から選出して鎮火に挑む事になる。タイルには焦土化数値と消火可能なダイスの出目6個が記載されているので、可能な限りダイスを振って揃えていく。1個でも揃うと揃えられなかったダイスを再度振れる。こうして出目が揃えられなくなるまでダイスを振り、揃った出目の数で消火の成否が決まる。

出目3個…防火帯1個配置(強風旋風以外の隣接火災を防ぐ)

出目4個…🔥1個消火

出目5個…🔥🔥2個消火+報酬トークンGETor防火帯配置

出目パーフェクト…🔥🔥🔥3個消火+報酬トークン+防火帯配置

出目2個以下…消火失敗で🔥1個追加

焦土化…設定された数値に達すると灰と化す

(因みに今回のプレイでは消火作業で失敗して🔥が増えて焦土化のパターンに何度か襲われた💦   消防士が焦土化に巻き込まれると、本人自体の身体に影響は無いが、ダイス1個を本部基地に没収され、回収する為には本部基地まで移動してターンを終了しなければならない。少なからず影響は出るだろう)

因みに、報酬トークンは3個までしか保持出来ない。


尚、協力ゲームらしく、仲間が同じタイルにいたり湖タイルが隣接していたりすると再ロールにチャレンジ出来る。報酬トークンで出目を変化したりも出来るので、ダイスに左右される極端な運ゲームでは無いと言う事はお伝えしておこう。

移動は2アクションまでで、炎上個所に入ったら強制的に終了しなければならなかったり岩場タイルでは2アクション必要だったりと戦略要素は一応あるが、MAP自体それほど大きく無いので、薄味に感じるかも知れない。

ゲームスタート後のボード。火災スタート地は決まっているが、モジュールタイルなので、毎回ゲーム毎に変わって来る
。

8枚以上のタイルが燃えて(実際、同時焦土化して9枚)敗北した😅 赤丸が湖タイルで🔥も通さない、プレイヤーをサポートしてくれる唯一無二のオアシス。プレイヤーも侵入不可です。真ん中に湖タイルがあると難易度が下がるのは其の為。

其の二…トラック、ヘリコプター、飛行機は消火活動に使用出来て、格納されているタイルと本部基地タイルを離すと更に難易度が上がるのでお試しあれ。

感想

プレイヤー行動後、火災カードを1枚引いて、残り火で🔥が発生したり、弱風、強風、弱旋風、強旋風で更に山火事が広がったり、風向きが変わって思わぬ個所に延焼が広がったりとカード引き運とタイル配置次第でガラッと展開が変わって消しても消してもくすぶる🔥に手を焼きます。日本でも今年、山火事が発生して大変なニュースになってましたが、鎮火に時間が掛かって苦戦してましたね。人災なら兎も角、自然災害相手にはそう簡単には抑えられない。せめてゲーム内だけでもと言う事でルールブック認定のルールを変えて難易度の調節も可能なので、色々試してみるのも面白いと思います。今から7年前位に発売されたゲームですが、ソロも承認済みで、今やソロプレイも当たり前の時代ですからね!作者の先見の明を感じざるおえないw 

ダイスを振るゲームが好きな方はぜひ。レア度高そうだし絶版商品で今後、入手困難なゲームになって来るかも知れませんよ?

60分中量級、★7個。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
touring123
びーている / btail
勇者
しのじゅんぴょん
しのじゅんぴょん
シェアする
  • 42興味あり
  • 70経験あり
  • 14お気に入り
  • 68持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿