大ヒット作品ボブジテンのリメイク作品
あの大人気ゲーム『ボブジテン』のリメイク作品です。
お題のカタカナ語をカタカナを使わずに表現して当ててもらいましょう。
まずお題カードをよく混ぜ、裏向きにして山札にします。スタートプレイヤーは山札の一番上からカードを一枚とり、自分だけで確認します。手札に書かれた六つの言葉のうち、山札の一番上に見えている数字が今回のお題になります。お題をカタカナ語を使わずに表現しましょう。
回答者は答えが分かったらいつでも回答できます。ただしひとり一回しか回答できません。
正解したらお題を出したプレイヤーは手札を、回答者は山札の一番上のカードを取り、それぞれが得点(1枚1点)となります。
これを繰り返し10点を取ったプレイヤーが勝利となります。
『ボブジテン』との違いとしてイベントカードが挙げられます。
『ボブジテン』のトニーなどのキャラクターカードが『カタカナーシ』ではイベントカードに置き換えられています。
イベントカードは4種類各2枚の計8枚が用意されています。
また、お題カードが『ボブジテン』36枚に対し、『カタカナーシ』では72枚に増えています。
反面、『ボブジテン』にあったフレーバー(作品背景)やキャラクターを活かしたアートワークがなくなり、全体的にすっきりとまとめられています。
いつでもどこでも誰とでも楽しめるパーティーゲームです。持っていれば必ずどこかで活躍できる、オススメのゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 104興味あり
- 851経験あり
- 142お気に入り
- 651持ってる
テーマ/フレーバー
地域や文化圏など | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
その他のメカニクスや仕組み |
---|
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 31 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 22件
お題を当てるパーティーゲーム。引いたカードのお題を、カタカナを使わずに伝える。カードには6つの言葉が書かれているが、山札の一番上のカードに書かれた数字のお題を使う。一人1回しか答えることができず、正解した人と、お題を出した人が1点ずつ獲得する。自分のブログでもう少し詳しくレ...
〈★★★★☆友達の初めて見る一面に爆笑とドン引きの嵐 超パーティゲーム〉●カードゲームの経験の差が全くでない、もれなく全員が楽しめるゲームです。カタカナ一切禁止で、カタカナのお題を説明しなければいけません。これが意外とかなーり難しい。説明の中にカタカナ出てきちゃって指摘され...
ある程度やると問題を覚えてしまうが、相当遊びました。うちでは笑いながら楽しくやるのではなく、何故か百人一首のような緊張感でやってます(笑)カタカナを言ってしまった時の悔しさがヤバい。また、指摘出来たときのどや顔が半端ない。
本当に良くできたルールですよね。サッカーを表現しようとすると、ついついスポーツとかボールとか使って説明しちゃいます。日本語に、いかにカタカナ語が多いことが、驚きます。簡単ルールで素早く盛り上がれる、みんなで集まって遊ぶ冒頭に最適です。ルール詳細や評価などは下記ブログで。
ルール説明が簡単ですぐ始められます。年齢に関係なく参加できます。ただし日本語母語話者が有利なので、同卓に外国人がいる場合はやめておきましょう。時々出てくるアクションカードがクセが強いですが、恥ずかしがらずに堂々と説明しましょう。説明者の口数が少ない場合や、説明を尽くしても回...
カタカナーシ(カタカナ禁止)^^このゲームではカタカナ語を使わずにカタカナ語を説明しなければなりません。カタカナの大切さが分かる楽しいボードゲームです。ルール説明は簡単でたくさんの人と楽しめます。分かってもらえた時はとても嬉しいです!72枚もお題カードが入っておりとてもお得...
シンプルながら日本語ならではの特性に着目した、奥深いゲームだと思います。日本語における外来語の在り方を、改めて認識しました。ルールが簡単なので、幅広い年齢層で楽しめるのも嬉しいところ。間違えても盛り上がる、当たっても盛り上がる!そこもポイント高いです。
頭の体操になるね。回数を重ねていくと、喋る人がカタカナを言ってないか、聞く人がチェックするのが目的みたいになるね。名作にまではなりきれないかな。惜しい。
簡単!お題のカタカナ語をカタカナを使わずに説明するだけのゲームですが、その説明がなんせ難しい!!(笑)語彙力がない私たちにはルールは簡単でも難しいゲームでした。実際にプレイしている動画を上げているので見ていただけたら嬉しいです🤗✨
【カタカナを使わずにお題の単語を説明して当ててもらうゲーム。以上!】ということで特に説明することがありません。同様のゲームに「ボブジテン」というゲームがあります。ゲーム内容としてはほぼ一緒なので値段とかデザインの好みとかで選ぶのが吉。初対面の方とのアイスブレイク、お子様と遊...
友人の家にあり、楽しく遊べたので購入しました◎カタカナを使わないという簡単な遊びが、ルールに則って遊べるのがとても良いです!!自分で思っているより、カタカナを使わないように意識することが難しいことが分かります笑子どもは、自分でお題を出すより当てる方が楽しかった様子でした。何...
正に!日本語しか話せない板遊戯!この多人数式板遊戯は、決して英字や横文字の類を使用してはならないという制約があり、意識的に言葉を話すば知らずと古文のような言い回しになりけり。とも至らずも、言葉を伝えることこそが話し手への試練であり、針鼠のことわざに似てわろし。ただし、言葉を...
シンプルなゲームですぐに誰でもできる。家族で盛り上がったけど、繰り返しやると同じお題が出るので、それまでのゲーム。それはどんなゲームでもそうかも。
出題者はカタカナ語のお題をカタカナ語を使わずに上手く説明し、回答者は出題者の説明を聴いてお題を当てる。イベントカード(出題者が説明する際に一定の縛りを課す)を引いた場合、出題者はイベントカードに記された縛りに則って説明を行う。ルールは以上です。僕は基本家族とプレイするのです...
シンプルなクイズ形式のパーティーゲーム。説明力低い人には軽い地獄なので注意が必要!【大前提】今回はイベントカードなしの基本ルールでプレイしました。そこをご理解の上お読みください。厳しい内容になっています。好きな人は読まないことを強く推奨します。【ざっくり解説】カタカナ言葉を...
名作『ボブジテン』のリメイク。*ルールは皆さん書いているので割愛します。お題カードが、ボブジテンの倍の72枚あるので、こちらの方がお得感がありますね。トニーのような役割もイベントカードとして『単語のみ』『ジェスチャーのみ』『濁音使っちゃ駄目』『ラップで』などがあり、これらを...
中学校の国語の授業でボードゲームを導入しております。カタカナーシは中学校3年生、和語・漢語・外来語の授業に投入しました。カタカナ=外来語の図式を示してから、いかに自分の語彙力があるのかを試すためにプレイすることになりました。対象が中学校3年生ということもあって、中々趣向を凝...
ルール等は割愛するとしてこのゲームはシンプルでかつ場所を取らないからどこでも楽しめる居酒屋、ファミレス、カラオケなど重ゲー後のクリーングダウンやボードゲーム初心者に対して沼に沈める糸口として誰でも楽しめる大変素晴らしいゲーム
コロナウイルス件で、ゴールデンウイークに帰省するのをあきらめたので、LINEのグループ通話を使って、週末に田舎の家族とプレイしてみました。お題を出すときに、カードが手元のある持ち主がカードの表を見ないでカメラに映して、親以外の人が目を瞑っていればOK。思った以上にすんなり楽...
大勢が集まったときにやりますが、小学校低学年とかになるとそもそもその単語を知らないこともあり、しんどいと思います。ですが大人がサポートついてあげればできると思います。思いのほかポロっとカタカナをつぶやいてしまって失敗する事も。
「ボブジテン」のリメイク作品。指定されたカタカナ語に対して、カタカナ語を使わずに説明して当ててもらうゲーム。外箱のデザインとかアートワーク的にはカタカナーシの方が好きだけど、お題の難易度とか、とっつき具合を考えるとボブジテンの方が万人受けするかも。カタカナーシに限った話では...
【名作"ボブジテン"を幻冬舎からリメイク!】・「ボブジテン」シリーズ同様、スタートプレイヤーから1枚山から引き、山札トップの番号に沿ったお題をカタカナ(外来語)を使わずに説明。他のプレイヤーは1人1回回答できます。・山札の上にイベントカードが出た時は、「濁音・半濁音なしで」...
リプレイ 1件
4人のプレイ動画を公開しています。動画内では簡単なルール説明もありますので、このゲームの遊び方や雰囲気が気になる方は是非動画をご視聴ください。隔週月曜20:00に動画を公開しております。プレイ動画を中心にボドゲ関連の動画を公開しておりますのでぜひご覧ください。チャンネル登録リンク
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューQ.E. コモディティーズ上限なしの競りゲーム概要プレイヤーは経済危機に直面した国家代表として、...約2時間前by つるけら
- レビュー白と黒で白黒のカードを使用し、手番では「カードを配置する」「カードを引く」「得...約4時間前by うらまこ
- レビューワードコンセプ塔2つのワードを当てる推理系のゲームです。パッケージのかっこよさに対して...約10時間前by ひよこ
- レビュー神さま日本酒おつぎします前回に引き続き、ゆるくてかわいいイラストに惹かれ購入。 対戦型と協力...約10時間前by ひよこ
- レビューカッパ兄弟!かわいいカッパが印象的なパーティーゲーム。表面張力によるギリギリのせめ...約11時間前by ねこじたのヒロ
- レビューワードコンセプ塔〈★★★★★ 価値観や感性の違いで大混乱!!笑えるワード推理系パーティ...約13時間前by ぽむぽむ
- レビュージャンヌ・ダルク-オルレアン ドロー&ライトルールを読んだ時は、オルレアン最大の特長のバックビルド(デッキビルドの...約15時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュープンギヘビを集めるカードゲーム。全員が数字の書かれた動物カードを1枚プレイし...約16時間前by みなりん
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカー様より、フ...約22時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...1日前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...1日前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...1日前by Sak_uv