- 2人~4人
- 30分前後
- 12歳~
- 2007年~
交易王けがわさんのレビュー
けがわさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 460興味あり
- 1542経験あり
- 401お気に入り
- 1138持ってる
作品データ
タイトル | 交易王 |
---|---|
原題・英題表記 | Merchants |
参加人数 | 2人~4人(30分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2007年~ |
参考価格 | 2,500円 |
クレジット
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | ハラルド・リースケ(Harald Lieske)サシャ・ロスト(Sascha Rost) |
関連企業/団体 | カタリスト・ゲーム・ラボ(Catalyst Game Labs)ゲームハーバー(Game Harbor)ニューゲームズオーダー(New Games Order, LLC) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
けがわさんの投稿
- レビューカリバKaribaplay:gameのレビュー記事 2020.12.27https://ww...14日前の投稿
- レビュービビ・ブロックスベルグと青いフクロウの秘密Bibi Blocksberg und das Geheimnis der blauen Eulenplay:gameのレビュー記事 2012.04.01https://ww...14日前の投稿
- レビューライン公国Rheinländerplay:gameのレビュー記事 2020.12.27https://ww...14日前の投稿
- レビューテラフォーミングマーズTerraforming Marsplay:gameのレビュー記事 2018.03.29https://ww...16日前の投稿
- レビューペンギンパーティPenguin Partyplay:gameのレビュー記事 2018.06.02https://ww...16日前の投稿
- レビューギシンアンキノトウTowers of Conspiracyplay:gameのレビュー記事 2013.07.15https://ww...16日前の投稿
- レビューラインレンダーRheinlaenderplay:gameのレビュー記事 2020.12.27https://ww...16日前の投稿
- レビューボードゲームギーク・ゲームThe BoardGameGeek Gameplay:gameのレビュー記事 2010.02.13https://ww...約1ヶ月前の投稿
- レビュートレンディTrendyplay:gameのレビュー記事 2010.09.18https://ww...約1ヶ月前の投稿
- レビューゾンビゲドンZombiegeddonplay:gameのレビュー記事 2015.07.11https://ww...約2ヶ月前の投稿
- レビューベガスVegasplay:gameのレビュー記事 2016.04.24https://ww...約2ヶ月前の投稿
- レビューアイリッシュ ウルフIrish Wolfplay:gameのレビュー記事 2020.11.21https://ww...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約2時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約2時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約4時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約6時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約7時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約8時間前by もりさん
- レビューモンスターズvsヒーローズ:深淵よりの覚醒1枚1枚のカードに効果が書いてあり、それを出しながら相手を妨害したり自分が有利になるように立ち回るゲーム。肝となる...約8時間前by もりさん
- ルール/インスト6ニムト!25周年版Youtubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは通常版と同様です。4:21~ 25周年記念版のルール を...約8時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- ルール/インストアイル・オブ・キャッツYoutubeにインスト動画を投稿しています。動画中の物は英語版につき、日本語版と名称などが違いますのでお気を付け...約8時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- レビュー幻影奇譚牌が少し少ない麻雀の様なルールのゲーム。しかしこのゲームオリジナルの上がり条件、「手札の同じスートの3連番もしくは...約10時間前by ウルド@軽ボードゲーマー
- レビューエルグランデ陣取りゲームの古典。区切られたエリアの中で、自分のコマを一番置いた人が得点できるという実にシンプルな仕組み。現在で...約14時間前by のっち
- レビューへんなかんじⅡ生み出せ自分だけのへんなかんじ!へんなかんじⅡですが、単体でも十分に楽しめました。前作を持っていなくても気軽に出来...約15時間前by szk
play:gameのレビュー記事 2013.07.15
https://www.gamers-jp.com/playgame/archives/001258.html#handelsfursten
(記事からの抜粋)タイトル通り交易をテーマにしたゲームで、価値が刻々と変わる6種類の交易品をタイミングよく船に載せてお金(得点)を稼ぐことを目指します。特徴的なのは、ある交易品の決算が発生すると手番プレイヤーだけでなくその交易品を持っている全プレイヤーに収入があることです。なのでクニツィアのゲームに特徴的なプレイヤー間の一時的な友好関係や相乗り、そして集団心理がスマートな形で表現されたゲームとなっています。
手番は2つの部分からなっており、まずは小さいカードのフェイズ、次に大きいカードのフェイズになります。小さいカード(特殊カード)のフェイズでは、自分の船の交易品をひとつ場にあるキューブと交換するか、新たに小さいカードを購入する(後述)かのどちらかひとつができます。どちらもしたくないときは何もしなくても構いません(つまり3択です)。大きいカード(交易品カード)のフェイズでは手札から1種類の交易品カードを何枚でも場にプレイして得点を発生させるか、山札から交易品カードを2枚補充するかのどちらかです。ここではどちらかのアクションは必ず行わなければなりません。