マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 15分前後
  • 8歳~
  • 2019年~

ドラフトサウルスいかっぱさんのレビュー

86名
2名
0
23日前

7歳息子と9歳娘と遊びました。

恐竜をドラフトしていき、個人ボードに配置して素敵な恐竜動物園を作るゲームです。

まず、布袋から恐竜コマを6個取り出します。
これは、他のプレイヤーには見えないようにしておきます。

全員取り出したら、ファーストプレイヤーがサイコロを振ります。
手元にある6個の恐竜から1個を選び、個人ボードに配置します。
この時、サイコロをふったプレイヤーはボード上どこにでも置くことができますが、他のプレイヤーは、サイコロで指定されたところしか置くことが出来ません。

全員、恐竜をボードに配置したら、手元に残った恐竜を左隣の人に渡します。
そして、サイコロを振るプレイヤーも左隣へ移動します。

6回繰り返すと手元の恐竜がなくなります。これが1ラウンドです。

再度、布袋から恐竜コマを6個取り出し、もう1ラウンド終了したら、ゲーム終了です。

個人ボードには、同じ恐竜しか置けないオリ、逆に全て異なる種類の恐竜しか置けないオリ、6匹まで好きな恐竜を置くことができるけれど、同じ恐竜どおしペアになっていないと得点にならないオリ、ぴったり3匹入れる必要があるオリがあります。

このほかにも、1匹だけ入ることができ、ゲーム終了時に誰よりもその恐竜をボード上に置いていたら得点になるオリ(ジャングルの王様)、オリにいれた恐竜が個人ボードにその恐竜が他にいなければ得点になるオリ(孤高の恐竜)があります。

サイコロの目には、ボード上の上半分にしかおけない目、ボード上の下半分にしかおけない目、左半分、右半分、ティラノサウルスがいないオリにだけ置ける目、誰もいないオリになら置ける目があります。

置けない場合は川に配置することになるのですが、ゲーム終了時に川にいる恐竜は1点になります。

ルールだけなら、もっと小さい子も理解できて遊べちゃいそうにみえます。

でも、得点を上げていこうと思うとちょっと悩ましい。
配置には制限があるし、次に回ってくるコマのことも考えなくてはなりません。

実は息子がもっと小さいころから遊んではいたゲームなのですが、置きたいのに置けないジレンマを楽しめるのようになったのは、最近かなと思います。
そういう意味では、8歳からというのも納得ですね。

息子には、孤高の恐竜とジャングルの王様にオリに置く恐竜を決めるのは少し難しいようです。
他のオリを優先して、空っぽのことがほとんどです。
それでも、得点は伸びるので、自分が得点しやすいオリに集中するのもいいのかもしれませんね。

ドラフトとサイコロの目のには、大人だってどうにもならないのです。
だから、手加減はしようがなくて、対等に遊べます。 

どうにもならないジレンマだけでもなく、しっかり考える要素もあるので、ボードゲームしたなっていう充実感も得られます。 

個人ボードには我が家でいつも遊んでいるサマーボードのほかにウィンターボードもあります。(表裏仕様)
オリへの配置ルールが難しくなっています。
慣れてきたら遊んでみたいです。

もう少し詳しいレビューはこちら


この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
touring123
とりうみ
ドラフトサウルス
ドラフトサウルスの通販
恐竜動物園の経営者となって来園者数を競え!
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥3,300(税込)
いかっぱ
いかっぱ
シェアする
  • 261興味あり
  • 1054経験あり
  • 175お気に入り
  • 477持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

いかっぱさんの投稿

会員の新しい投稿