2枚のカードの組み合わせで示すアクションで、陣地をとっていく配置ゲーム
17世紀、幌馬車に持てるすべての物を積み込んで、家族とともに西部を目指し、オレゴンにたどり着きそこで生活を始めたことを背景に、オレゴンで建物を建設したり、農地の開拓などをして、得点を稼ぐボードゲーム。いずれか1人が全ての農夫駒を置き切るか、遊ぶ人数によって異なる建物タイルの種類数が無くなったら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 61興味あり
- 232経験あり
- 66お気に入り
- 119持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
プレイ感の評価
運・確率 | 5 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 7 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 2 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 6件
日本語ルールにエラッタ有り最初プラス手番タイルもオールマイティタイルも使用可能(赤×じゃない方)でスタートするのが正解画像で確認↓↑元のルールを見ると×印がないなぜか日本語ルールには×がある面の画像が使われていますが確認した所スタート時両方アクティブな面を上にして始めるが正...
2枚のカードの組み合わせで、陣地をとっていく配置ゲーム! ●自分の感想独特だけどシンプルなルールで、それでいて頭をかなり使います。場所カードと建物カードの裏面が似すぎていて、意識しないと間違えたほうを補充してしまうという視認性の難点あり。でも、それを補ってあまりあるほど面白...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!オレゴンは、カードを出して農夫駒を置くか、建物タイルを置くかの二者択一のなか、何が最善手かを考えていく面白いボードゲームです!手番で出来ることが限られているので、割とさくさくと...
ボードゲームを遊び始めた7年前に師匠との自宅会で一番最初に遊んでもらった思い出のゲームです。その頃は訳も分からず相手にもなりませんでしたが今思えばこのシンプルさが良い!とても良い!基本的にはカードをプレイするカードゲームなのでその勝敗はカードの引き運に大きく左右されることに...
地元のボドゲカフェにて店長さんからオススメされてプレイ。3年程前であったため細かいルールは思い出せないが、かなり面白かったのは覚えてる。現在プレ値のため手を出せないでいるが、いつかは手元に置いておきたい一品です。
フロンティアスピリット全開で臨め!アメリカのオレゴン州の開拓ゲーム【ざっくり解説】アメリカのオレゴン州を開拓するゲームで、開拓者を派遣し建物を建設して発展に貢献するゲームです。美しいアートもさることながら、手堅く運要素もほどほどとゲーム性でこれぞクラシックなドイツゲームとい...
リプレイ 1件
9月の中野坂上ゲーム会。22時まで残り90分弱ということで、4人「オレゴン」を遊ぶ。概要アメリカ開拓時代。プレイヤーは西部の土地に夢を求めて移住する人々となって建てた駅や教会の周りに自分の家族を派遣し、点数を稼ぐ。地味な色合いの箱に渋めの絵が描かれていて一見重そうに見えるが...
戦略やコツ 1件
カード運に左右されてしまうものの、農夫を連結させるのを出来たら狙うこと、他の人が得点しそうなところに相乗りしておきつつ、そこを起点に自分も後から得点できる場所に農夫を配置することがポイントかと思います。
ルール/インスト 2件
日本語ルールにエラッタ有り最初プラス手番タイルもオールマイティタイルも使用可(赤×じゃない方)でスタートするのが正解画像で確認↓↑元のルールを見ると×印がないなぜか日本語ルールに×が加えられてえるが確認した所スタート時両方アクティブな面を上にして始めるが正しいルールです(日...
おかえりはここを間違えた!プレイ前に再度確認したい事をまとめたクイックチェックリストです。□ジョーカータイルと追加行動タイルは使用可能な状態でゲームスタートします。□ストックにタイルが存在しない建物カードを持っている・引いてしまった場合は、捨てて引きなおすことができます。あ...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューダイスフォージおそらくBGAでプレイしたことがある方も多いのではないでしょうか。実際...約1時間前by まさか
- レビューインディアン・サマーソロプレイでの感想です。「どこまで溜めてどこで連鎖させるか」を問う落ち...約1時間前by 手動人形
- レビュー姫と騎士3回ほどプレイしました。とても面白かったのでレビューします。感想メイン...約2時間前by まさか
- 戦略やコツカヴェルナ:洞窟の農夫たちコツというかソロプレイヤー用仕分けのご紹介です。本ゲームは7人までプレ...約3時間前by じむや
- レビューマインクラフト:ヒーローズ・オブ・サ・ビレッジ子供と二人でプレイ。テーマはマイクラの世界観に沿っているし、ルールも複...約4時間前by ND
- レビューツギハギだらけの物語シンプルに盛り上がる。これは一度やったらまたそのうちやりたくなります。...約6時間前by てん
- レビュープンギ派閥による優先権のルール以外は極めてシンプルなので、インストは5分ぐら...約6時間前by sakon
- レビュー惑星Xの探索与えられていく情報から各区画に何があるかを推測していくゲーム。数独が好...約6時間前by てん
- レビューニゴイチ率直に遊んだ感想を言う!2つの単語を表す1語をお互いに出し合い推理する...約6時間前by 鳴屋
- レビューカフェパッケージだけ見るとおいしい珈琲入れる感じと思いきや、会社経営者として...約8時間前by じむや
- レビューシャーロック・ホームズとモリアーティの罠ゲームのバランスというものを考えさせられた作品。未解決事件の数が多いほ...約12時間前by たけ
- レビューバラージ完全に上級者向きのボードゲームですね。専門用語やルールがかなり複雑です...約18時間前by Nori Hama