2020年エキスパート大賞を受賞した「ザクルー」の正統派続編
「ザ・クルー:第9惑星の探索」の続編であり、独立した新作。
協力型トリックテイキングゲームという新ジャンルを切り開いた前作よりも遊びやすくなっている。
4色1~9までと常に切り札となる黒が1~4まで存在する。
基本はオーソドックスで、配り切り、切り札アリ、マストフォローのトリテである部分も同じ。
やはり一番の特徴はシナリオブックが存在すること。
シナリオに応じたタスク/任務が与えられ、協力して条件を満たすことになる。
今作では「色と数字を指定するタスクカード」ではなく、文章の書かれたタスクカードが入っている。
これにより、同じシナリオレベルでも様々な組み合わせが存在するようになった。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 248興味あり
- 607経験あり
- 177お気に入り
- 586持ってる
テーマ/フレーバー
その他のコンセプト |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
クレジット
プレイ感の評価
運・確率 | 14 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 29 | |
交渉・立ち回り | 20 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 3 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
ボードゲーム初心者がこの広大なボードゲームワールドをさすらうにあたり、各ジャンルの有名作品を一つずつこなしていくのは、常道の一つだと思います。今回「トリックテイキング(トリテ)」なるものに挑戦すべく、賞を複数受賞して評判も非常に良かった「ザ・クルー第9惑星の探索」の続編であ...
前作(第9の惑星)も面白かったが、こちらの方が更に面白い印象。前作は単調なお題だったのに対し、今回は「ピンクを緑より多く取る」「最後だけ勝つ」「合計23点より多いトリックに勝つ」というようなお題が容赦なく何枚も入っている。前作も一応ミッションの中にいくつかそういう系が紛れ込...
個人的総合評価【76点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・かなり頭を使い脳の汁がでるげーむ、頭使うの楽しい!【-】・トリックテイキングは総じて解りにくい・一緒に楽しめる人は限られるかも
前回のザ・クルーのテーマが惑星探査だったのに対して、今回のテーマは海底探査になっています。ただし、「トリックテイキング」システムのゲームですので、各プレイヤーが1枚ずつカードを出して、1番強いカードを出したプレイヤーが、場のカードを全部とるということを繰り返すことでゲームが...
(主観ましまし記録)こっちも面白いよね〜!!!組み合わせによって凶悪な指示がでて、トライアンドエラーで共通認識の理解とリセマラが必要になることも…(それはそれで面白い)買おうかめちゃくちゃ迷ったけど、BGAに来てそっちでやることが多いな〜
協力型トリテというなかなかほかの作品にはない魅力的な作品。今回はbot導入二人プレイでの感想です。ボドゲ慣れをしていない二人でも十分に理解できる内容であり、お題を複数消化できた時の達成感は来るものがありました。ただし、現在は完全日本語化はされておりませんので、日本語説明書に...
前作を3人でクリア。今作も3人でプレイの感想です。前作は3人だとあまり詰まること無く楽しんで最後まで遊べましたが、最後の方のミッションは若干の作業感がありました。常にミッションの指令は「このカードをこの順番で取れ」だけだったからだと思います。今作では指令はタスクカードごとに...
オープン会にてドイツ語版を遊ばせていただきました。和訳量が膨大で頭が下がります。宇宙のほう(前作)をやったことのある3人でプレイ。前作との一番の違いは「タスクカード」自体に種類が増えたこと。また、タスクカードに難易度設定がされており、プレイ人数で差が出にくいこと。最初から詰...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
1)ゲーム名:ザ・クルー深海に眠る遺跡2)勝利条件:ミッションごとに設定される指示内容をクリアすること。クリアできればプレイヤー全員が勝利。クリアできなければプレイヤー全員が敗北。3)ゲームの準備1)挑戦するミッションを選択し、難易度の数字を確認する。2)「タスクカード」を...
ゲームの目的協力してミッションを達成する注意事項手札に関する発言は禁止されている準備・ルールブックの裏の早見表を開く・各プレイヤーにソナーコマとリマインダーカードを配るソナーコマは緑の面を上にして自分の前に置く・救難信号コマを裏向きにして置く・タスクカード96枚をシャッフル...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューニャーニャーゲームパーティーゲーム おそらく楽しめない単独プレイヤーです。「ニャーニャー...約6時間前by 午後くま
- レビュージソギ:アニメスタジオタイクーンアニメーターのワカプレ 今月も単独プレイヤーです。「JISOGI」ジソ...約6時間前by 午後くま
- レビューロンメルの戦いシンプルな外観に騙されるな!ミニマリストの視点で構築された北アフリカ...約10時間前by yuishi
- ルール/インスト草食恐竜はるかな昔、私たちの惑星は非常に異なって見えました...その地表は、パ...約12時間前by jurong
- レビューひらがじゃん 牌ばーじょん様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約12時間前by てう
- レビュー絶叫マシーン遊園地のアトラクションを充実させて、地元客や遠方客に魅力をアピールして...約14時間前by うらまこ
- レビューラクリモーサ家族で教養を深められるボードゲームシリーズ。馬高に続いて2つ目のレビュ...約19時間前by kouhei oono
- レビューティーガーデン↑ 段々畑の真ん中を突っ切る河は揚子江。一番手前にあるのは、お茶を飲む...約23時間前by 荏原町将棋センター
- ルール/インストモアナ・ヌイ遠い昔、大洋の西の島々から勇敢な探検家たちが東の広大な未知へと冒険しま...1日前by jurong
- レビュー教祖爆誕 たった今くだった神託で君を救うよ。神託作成系大喜利ゲーム【こんなヒトにオススメ】・手軽に大喜利したい!・...1日前by 隨ニJourney
- レビューボムバスターズ6/102025年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。国産ゲーム「ボム...1日前by 白州
- レビュー惨劇ルーパー5th正体隠匿要素のある3:1の非対称対戦。タイムリープものの設定やキャラが...1日前by amu