- 3人~6人
- 60分前後
- 12歳~
- 1992年~
さまよえるオランダ人ぽっくりさんのレビュー
ぽっくりさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 167興味あり
- 292経験あり
- 40お気に入り
- 258持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | さまよえるオランダ人 |
---|---|
原題・英題表記 | Der Fliegende Holländer |
参加人数 | 3人~6人(60分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 1992年~ |
参考価格 | 4,860円 |
クレジット
ゲームデザイン | クラウス・トイバー(Klaus Teuber) |
---|---|
アートワーク | フランツ・フォーヴィンケル(Franz Vohwinkel) |
関連企業/団体 | バンダイ(Bandai)フキ(Huki)パーカーブラザーズ(Parker Brothers) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ぽっくりさんの投稿
- レビューウィーンViennaウィーンの街でダイスプレイスメントです。「王道なTHEドイツゲームを軽めに...7ヶ月前の投稿
- レビュースフィグモスsphygmos2人プレイ専用、魔法使い同士でポータルを奪い合うカードゲームです。久々に2...約1年前の投稿
- レビューアッティラAttila6歳になった息子とプレイしました。子供も遊べるアブストラクト(運要素ゼロ)...約2年前の投稿
- レビュー10分盗賊:魔法使いの塔10 Minute Heist: The Wizard's Tower盗賊となったプレイヤーは、お宝満載の塔を下って行き、コマの移動先にあるお宝...約2年前の投稿
- レビュースコットランドヤード・ジュニアScotland Yard: Junior子供を混ぜて遊べるスコットランドヤード、ジュニア版。3人でしか遊んでないけ...約2年前の投稿
- レビューころがる魔女 / ローリングウィッチKullerhexe子供がテンション高く遊んでくれそうな、ファミリー向けボードゲームです。協力...約2年前の投稿
- レビューSOSダイナソーSOS Dino溶岩がじわじわと溢れ出てくる火山から、4匹の恐竜を出来るだけ多く逃がすとい...2年以上前の投稿
- レビューパレオリシックPaleolithic5歳の息子と2人で遊んでみました。個人的に&息子的にとても高評価でした。ボ...2年以上前の投稿
- リプレイパレオリシックPaleolithicレビューはこちらに上がっています。2人プレイ(息子5歳 vs 父34歳)ち...2年以上前の投稿
- レビューミチトリMichitori2018ゲムマ春で試遊しました。5歳の息子、僕、サークルの方3人でプレイさ...2年以上前の投稿
- リプレイキャプテン・リノ:スーパーバトルRhino Hero: Super Battleキャプテンリノの凄いのが出てたので気になってたので購入!夫婦+5歳の3人プ...約3年前の投稿
- レビューマングロービアMangrovia綺麗なマングローブ林のボードを使い、族長の座を勝ち取るために建設競争してい...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューイッツアワンダフルワールド:荒廃と隆盛■個人的な評価・09/10■概要・基本セットがないと遊べない拡張・新カードと5人プレイ用のキューブ追加・ゲームのル...約4時間前by ヴァンホーン
- レビュー髑髏と薔薇 / スカルカイジとか好きな人はまずはまる。ギャンブラー系の人へのボードゲームの導入にはうってつけの心理戦の傑作!何よりインス...約4時間前by もりさん
- レビューフラインゴブリンゴブリンを飛ばして落とした部屋に応じたポイントをもらえるゲーム。見た目通りアクションゲームなんだけど勝利条件が二種...約4時間前by もりさん
- リプレイジュラシックパーク:デンジャー!プレイ動画つき4人でプレイしました!1対多(恐竜対人間)に分かれて闘う非対象ゲーム!恐竜は人間を排除していくこと、...約7時間前by verywell boardgames
- レビューガンナガン銃士(キャラクター)やナガン(武器及びデッキ)毎の、シンプルながら展開に重大な影響を与える能力差。手札や山札のマネ...約8時間前by 上杉アイク
- レビューファフニルコンパクトかつトリッキーな競りゲーム。一般的な競りゲームは競る対象となるものがあって、それに対してお金とかで奪い合...約9時間前by 山田
- レビューグリッズルド同じ村から戦争に駆り出されたおじさんになり、仲間と共に戦場から生きて帰るゲームです。戦場では、雨や雪に夜、銃撃に毒...約9時間前by ヨージロー
- 戦略やコツコンテイジョン白黒のダイス、赤緑青のキューブ、白の人コマはいたやま商会さんで購入。赤緑青のダイスはもともと持っていたものを利用し...約10時間前by 真魚
- 戦略やコツドミニオンドミニオンには「コンボ」と「ステロイド(以下ステロ)」と呼ばれる2つのデッキの組み方があります。コンボは、毎ターン...約15時間前by ボドゲニスト
- レビューコーヒー・ロースター前半で豆を焙煎して、後半でカップテスト。タイミングの見極めと運が大事です!お洒落で豪華なコンポーネントで、優雅な1...約16時間前by 小夜風
- リプレイコーヒー・ロースターこのゲームはソロゲームです!最初はグループ1より初級サンパウロに挑戦。ローストポイントは焙煎度17により4点。フレ...約16時間前by 小夜風
- ルール/インスト魔法にかかったみたいゲームの目的 魔法の薬を調合して得点を稼ぐ準備 12枚の役割カードと2金を配る 赤・緑・白の材料を1個ずつ配る 2...約20時間前by TJ
カタンの開拓者たちを作ったクラウストイバーの作品ということで、カタンっぽいプレイ感に期待しつつプレイ。運と戦略とブラフが入り混じった感じで「次はこういうプレイをしてみよう」と思えるスルメ系のドイツゲーム。カタンでボドゲにハマって間もない人に薦めたい作品。
全体的な流れは、参加プレイヤー達は貿易商の1人として、自分がヨイショしてる船団(ボード上にある紫色や黄色の船のマス)の株(商館カード)を使い、うまいこと稼いでいきます。最終的に一番稼いだ人が勝ちます。
ただ、その海にはオランダの幽霊船(フライング・ダッチマン的な)が彷徨っています。幽霊船にやられると株が大暴落して稼げなくなってしまい、逆に幽霊船をやりすごした船団は株価が上がっていきます。なので「うわぁぁ!こっち来んな!」みたいな感じで追いやろうとします。
その追いやり方がクラウストイバーさんらしい。アクション選択のタイミングで、手持ちのトークンを使って「船を進める」に名乗り出ることができます。この名乗り出た人同士で、交渉・会話で合意が得られた任意の方向に進めてよいというもの。
合意交渉が決裂した場合は、もう一度トークンを消耗する延長戦に突入。対抗馬のプレイヤーを合意交渉のテーブルから引きずり降ろすこともできます。延長戦が得策でなければ手持ちの金(賄賂)で解決することも許されています。「5コインあげるからこっちに進めようよ。ね?」という感じ。進めたい方向が一致してるのにゴネて賄賂をもらってしまおうという、攻撃的ブラフプレイも可能。
ちなみに自分がどの株(商館)を保持しているかは相手プレイヤーに分からないため、誰がどんな時にどんなアクションをしてくるかで情報を絞り込んでいく必要がありますが、アクション選択のタイミングで株(商館カード)を入れ替えることが出来ます。
…レビュー書いてたら遊びたくなってきましたw