- 3人~5人
- 30分~50分
- 10歳~
- 2018年~
クリプティッド鳥さんさんのレビュー
おもしろいです!
論理的にマップ上にいるUMAの居場所を推測するゲームです。
各々のプレイヤーはUMAの居場所情報を1つだけ持っています。
(例、2つの地形のどちらか、特定の地域の1マス以内、構造物の3マス以内など・・・)
プレイヤ―全員の情報を統合すると、マップの1箇所にのみUMAがいます。
出来る事は2つのみ。
①他プレイヤー1名に、ここにいますか?と尋ねる事
成功(情報と合致)→そのプレイヤーがそこに存在コマを置く。
失敗(情報と相違)→不在コマを置く、自分もペナルティとして任意の場所に不在コマを置く。
②ここにいます!と宣言する事
自分が存在コマを置き、順に存在or不在コマを置いていく。不在コマを置かれたらそこでストップする。
全員が存在コマを置いたらそこに存在するということで勝利です。
低難易度では、上記の例の通りで良いのですが、
高難易度では、上記の例の否定が入るので難しくなります。
(例、2つの地形のどちらかにいない、特定の地域の1マス以内にいないなど・・・)
他のプレイヤーの情報を少しずつ特定しつつ、自分の情報がバレる前にUMAの居場所を特定する必要があります。
おしゃべりが好きなら皆でワイワイ話しつつ、〇〇はこの地域には必ず置いているから、条件は地域でここは確定だろうねー。とか、色々話ながらやると面白いかもしれません。
逆に情報は一切漏らさないプレイでもいいと思います。
UMAの居場所を特定出来たら、「え?なんで!?」、「特定はやっ!」、「やっぱりそこかー」とか色々言われるので、皆の考察や分かった理由を話しあうのも楽しいです。
尚、別の資料に答えがあるわけではないです。
この投稿に0名がナイス!しました
- 831興味あり
- 2629経験あり
- 1019お気に入り
- 1692持ってる
ログイン/会員登録でコメント
鳥さんさんの投稿
- レビューノーマンズプラネットエリアマジョリティ系のボドゲ4人プレイしての感想キャラクターにはそれぞ...2年以上前の投稿
- レビューイエサブのボブジテン難易度めっちゃ高い!イエサブが作っているだけあってボドゲやTVゲーム、...2年以上前の投稿
- レビューマーダーミステリー・オブ・ザ・デッドグループSNEのマダミス!世界中にゾンビが発生して、ショッピングモール...2年以上前の投稿
- レビュー不謹慎王そもそも不謹慎とは何なのか・・・を考えさせられるゲーム勝者は面白い事を...3年弱前の投稿
- レビューインレボ拡大再生産のカードゲーム2人でプレイしました「宝石の煌めき」で購入した...3年弱前の投稿
- レビューまじかる☆ベーカリー〜わたしが店長っ!〜初心者以降~初級者向けのゲームのような印象・場に出すためのコストの支払...4年弱前の投稿
- レビュー最後の巫女世界に穢れが満ち溢れ、人類に残された最後の土地。信仰の違う巫女達が、土...4年弱前の投稿
- レビューキャンバス男4人でプレイしました目的は3枚の絵画を完成させる事です。プレイヤーは...4年弱前の投稿
- レビューハコオンナホラー脱出討伐宝探しゲームです1人はハコオンナ兼GM、他は探索者として...4年弱前の投稿
- レビューボルカルス3人でプレイしました1戦目はインスト含めのプレイで怪獣の圧勝で終わりま...4年弱前の投稿
- レビュー何度だって青い月に火を灯した後目争いの火種のあるマフィア、ある日ボスがファミリーの食事会を開くが、...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...1日前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT