- 1人~4人
- 80分前後
- 12歳~
- 2023年~
白鷺城 / ホワイト・キャッスルダイスケさんのレビュー
白鷺城に一族を送り込み、権力の座を勝ち取れ 9手番のみのダイス&ワーカープレイスメント
プレイヤーは地方の小藩主として白鷺城に一族の者を送り込み、影響力を強化し、自らの地位を高めるというテーマのダイス&ワーカープレイスメント。
メインのシステムはワーカープレイスメントだが直接ワーカーを置くことはできず、まずダイスを選択し、ボードに配置することでメインアクションを行い、対応したコストを支払うことで初めてワーカーを置くことができる。
そのダイスは、ラウンド開始時に振られたあと橋に左から昇順で置かれたものを、右端か左端から獲得できる。
ダイスの色に応じた赤、黒、白の橋がある。赤だけ「珊瑚」とフレーバーがついてるのはなぜだろう……
右に置かれたダイスは目が大きく、配置の際にマス目を上回っていれば差額が銭として獲得できるが、左のダイスを配置すると目が小さい代わりに(マスの目を下回っていれば銭を支払う必要がある)、灯篭アクションという追加のリソースなどのボーナスがもらえるという利点もある。真ん中からは獲得できない。
序盤は灯篭ボーナスも大したことがないので大きい目が有利だが、中盤以降はボーナスが充実してくるので小さな目も十分選択肢に入ってくる。ダイスロールの結果によっては左にも大きな目が来る場合もあるので、そういうダイスは争奪戦となる。
メインアクションには「鍛錬場」に侍ワーカーを置くもの、「庭園」に庭師ワーカーを置くもの、「城」に藩士ワーカーを置くものの3種類がある。
「鍛錬場」は置いたその場でリソースやボーナスアクションが獲得できるほか、ゲーム終了時に城に置かれた藩士の数に対応した勝利点が得らえるという、「城」アクションとシナジーがある場所になっている。
「庭園」は置いたその瞬間と、第1、第2ラウンドの終わりに対応した橋にダイスが残っていればリソースやメインアクションが行えるというアクション。ダイスが残るかは流れ次第だが、早目にアクションを行っておくと最大3回の恩恵を得られる。置いたマスによって勝利点も得られるので、他アクションとシナジーはないものの、手堅い収入が期待できる。
「城」はこのゲームの核となるアクションで、門前から始まり、1階、2階と歩を進めて天守までワーカーを到達させることができる。昇っていくごとに獲得できる勝利点が増えるのはもちろん、止まった部屋のアクションカードを自分のボードに移植でき、元あったカードを灯篭アクションに追加できるようになる。手間はかかるが獲得できるボーナスが大きく、出来るだけ狙っていきたいアクションとなる。
メインアクションを行うには対応するリソースが必要となり、鍛錬場は鉄、庭園は食料、白は真珠母を支払わなければならない。これらのリソースはサブアクションで獲得できるので、狙ったアクションに必要なリソースを素早く集め、メインアクションを行うのがゲームを進行させる重要な戦略となる。
このようにダイスを選んで置くことがさまざまな要素に密接に絡んでいるうえ、基本セットでは1ラウンド3手番×3ラウンドの9手番しかなく、不用意に選択すると何もできずにゲームが終了しかねないのがかなりとっつきづらいところがあるが、要領がつかめてくると1つの手番で様々なアクションが連鎖するようになるのが面白いと感じた。
難点を言えば、各アクションを行えるダイスの色を決めるチップ、アクションの内容を決めるカードや庭園アクションのカード、鍛錬場のボーナスなど、それぞれが多少の制限はあるもののランダムなので、組み合わせ次第では特定のアクションがかなりやりづらかったり、城1階のアクションが3色ばらけてしまうと弱い選択肢になってしまうなど、ランダムに左右される要素が多いと感じたところ。
多人数だと全体が浮き沈みするので対戦としてはそこまで問題にならないと思われるが、後述するソロのオートマ戦だとかなり悪影響を与えるのではないかと思われる。
ソロプレイはカードで制御するオートマと対戦する方式だが、これがかなり手ごわい……というか理不尽で、BGGなどでも議論の種となっている模様。
オートマは盤面のマスの状況とは関係なく決められたアクションを行ううえ、橋の指定した場所にダイスがない場合は2回分のメイン&サブアクションを行うというチートもいいところの行動をしてくる。
オートマの行動はボードの状況を見ないので、マスをふさいでおくという対処もできない上に、こちらが使いたいマスはふさいでくる妨害はしっかりしてくるので、正直手が付けられないと感じた。
この場合、赤ダイスで丘アクション(ボーナスがない代わりに確定でメインアクションができる)をふさぎ、「操練場」と「城」アクションを行い、城のワーカーを1歩進め、手番順を決めるトラックを進めて3銭得るという行動を1手番で行う……ひどい
一応、なるべく先手番を渡さないようにする(手番順によってラウンド終了時の勝利点の取り方が変わる)のと、2回行動をさせないように、まだカードが引かれていない色のダイスをなるべく使わないという消極的な対応ができなくはないのだが、そのためにこちらの手を崩してまでやる価値があるかはだいぶ難しい(そもそもカードの引き次第では無駄になる可能性もある)。
何度かやってみたが、オートマの行動は完全に無視して自分の行動を優先し、その上でオートマが変にハマって点が伸びないことを祈る以外にあまり有効な道はないように思えた。
(だいたい低いときは50点台、高いときは80点以上行く)
個人的には割り切ってダイスの取得と配置、手番順トラックの移動以外は見ないようにして(城の進行トラックも見てもいいかも)、スコアタ形式で遊んだほうが精神衛生上良いかもしれない……。
- 171興味あり
- 436経験あり
- 102お気に入り
- 349持ってる
ダイスケさんの投稿
- レビューアリスの時間迷宮 第二版全カードキラ仕様のデッキ構築&タイムリープ 繰り返す時間の中で山札を強...9日前の投稿
- レビューとりもどせ!まぼろしのパークセントラル「けものフレンズ」の二次創作ソロ専用カードゲーム キラキラを集めてパー...18日前の投稿
- レビュー白鷺城/ホワイト・キャッスル:茶の湯(拡張)基本セットの9手番から12手番になり、ボリュームが増した白鷺城。茶の湯...22日前の投稿
- ルール/インストトーキョー災都心エラッタ情報(6/4追記)進行不能の重大なエラッタが判明したので共有し...約1ヶ月前の投稿
- レビュー色里豪商となり着物を仕立て、太夫を身請けしよう 和テーマのワカプレ+セット...約1ヶ月前の投稿
- レビューアートプロジェクト世界をまたにかけ奪われた美術品を取り戻せ リソースマネジメント&ダイス...約1年前の投稿
- レビューアフターアスアトランティス・ライジングなどのアートワークを手掛けたVincent ...1年以上前の投稿
- レビューレジェンダリー・エンカウンターズ:アン・エイリアン・デッキビルディングゲーム映画「エイリアン」シリーズがテーマのデッキビルド 究極生物の猛攻をしの...1年以上前の投稿
- レビューグルームヘイヴン:獅子のあぎとグルームヘイヴンの独立スターターセット 傭兵団の一員となり街に隠された...1年以上前の投稿
- レビュースリーピング・ゴッズ船長としてクルーを率い、呪われた世界からの脱出を目指せ ゲームブック風...1年以上前の投稿
- レビューエーテルグライダー銀河を駆ける輸送船長となってあらゆるものを配達しろ バラエティに富んだ...1年以上前の投稿
- レビューマキシマム・アポカリプス:ウェイステッド・ワイルズ世界崩壊後のサバイバルアドベンチャー独立拡張 極寒&灼熱の地で生き延び...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューワードスナイパー・キッズテーマ✕頭文字のお題に沿った言葉を見つける、しりとりに似たゲーム。しり...約2時間前by くじらぐも │ 8歳 4歳 育児中
- レビュードブル2枚のカードを見比べて同じ絵柄を見つける。それだけのシンプルなルールな...約2時間前by くじらぐも │ 8歳 4歳 育児中
- リプレイ関ヶ原『関ケ原』(サンセットゲームズ / エポック)のリプレイです。今回は対...約3時間前by yuishi
- レビューラッツ・オブ・ウィスター5/10(BGAでプレイ)ルチアーニがそんなに好きでない人の評価になり...約13時間前by 白州
- ルール/インストアクアリアアクアリアでは、プレイヤーはアクアリストソサイエティの熱心なメンバーと...約13時間前by jurong
- ルール/インストパトリツィア■パトリツィアのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ル...約15時間前by オグランド(Oguland)
- レビューシリト:リミット10しりとりが進化した!?制限時間10分の知的協力バトル『シリト:リミット...約20時間前by Jampopoノブ
- レビュースノーコロニー各プレイヤーの盤面に10マスのすごろくボードがあるので、自分のボード(...約22時間前by なるみ
- レビューバルカンレイルウェイズバルカン半島(トルコとかギリシャあたり?)に線路を引いて鉄道網を築く1...1日前by atckt
- レビューキャピタルラックス2:ジェネレーションズドラフトシステムを採用したカードゲームで、得点を多く稼いだプレイヤーの...1日前by ダイアン
- レビュートライアンゴリゲルハルツ製品。立派な木のボードに触り心地のよいコマ。これだけでグッド...1日前by くみ
- レビューツィクストガチガチのアブストラクトゲーム。私は好きです。対面に繋ぎ終わらずとも、...1日前by くみ