フリーゼの新作ネットワークビルド。と同時にデッキビルドの亜種ともいえるシステムと、もちろんリソース管理の重要性も持ち合わせている。
それでいてルールは結構シンプルで、主にカード効果の組み合わせで拡大的にゲームが進行していくところが興味深い。
基本はマップにワーカーを配置して資源を得、その資源をもとに道路や集落などを建築していく。道路をつなぎ、また建築物を使用することで勝利点(あるいはリソースなど)を得る。これらのアクションはカードをプレイすることで行う。
カードは初期手札の他、共通のサプライからお金を払って購入する。ディスカードパイルからの回収は任意のタイミングで行えるが、トップ3枚のみフリー回収、それ以上はお金を支払う必要があるという仕組み。シャッフルは行わない。イーオンズエンドと異なり、直近で使用したカードが優先的に手札に戻ってくるため、エンジンビルド的な側面が強い。だが多くのカードは使用コスト(リソース)が設定されているため、同じカードを繰り返し使うのも限界があり、どのように掘っていくかも悩みどころである。
ちなみに自分のターンでできることは、
①カードを使用して開拓、建設、商業などのアクションを行う、②カードを購入する、③管理アクションを行う。
とわかりやすい。管理アクションでは3マイナス手札分のお金をもらい、0-2人のワーカーを回収し回収した人数分のお金をもらい、ドローパイルの上3枚のカードを手札に加える。さらにお金を払うことで追加のカードを回収できる。
勝利点は集落や建設地等を道路で結ぶことが基本だが、カード効果によっても得ることができる。電力のゲームのようにこのファイユムでもカードにはナンバリングがされており、時間が進行するほどやばいカードが出てくるようになっている。これらカードのユニークさ、バラエティも大きな特色である。
ネットワークや建設物は全プレイヤー共通であることがミソで、あいつはどこへ伸ばそうとしているのかな、とかどのようなリソースを持っているのかなとか、何のカードが使用可能なんだ、など把握しておかないと、思わず漁夫の利をさらわれる可能性もある。また、盤面の変化によって有効なカードも当然変化してくるため、不要なカードは捨札の下部にためつつ必要なパーツを組み合わせていくことも求められる。このような場面展開はフルーツジュースっぽいとも言える。
フリーゼのゲームでは全体には504を想起させるが、その他、スプロッターのグレートジンバブエやローズアンドボーツといったネットワークビルドの作品、もっと簡単なところではトランスアメリカなどと似たところもある。
ソリティアも可能だが、これは一人ネットワークビルドの高得点チャレンジなので、リプレイ性にはやや限界があるか。逆に多人数プレイでは適度なインタラクションとカードの多様性が好ましく繰り返し遊びたくなる魅力がある。
言語依存はなく、有志の日本語訳が入手可能である。ゲームは現在は時折バネストで入荷がある他、ヨーロッパ方面のショップでは手に入りやすい。フリーゼというと身構えてしまう方もあるかもしれないが、ファイユムはマップ上での開発と、カード運用の妙味がうまく噛み合った、意外とスムースなプレイ感のゲームである。
- 投稿者:
maro
- 137興味あり
- 125経験あり
- 30お気に入り
- 141持ってる
舞台の時代背景 | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
頻出するメカニクス | |
---|---|
ボードの仕組み/マーカー移動 | |
得点や資源等の獲得ルール |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 3 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 8 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
レビュー 5件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューグラシアス掴みどころがないゲーム。とにかく自分のカードが各色3枚以下になるように...約1時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューはんか通骨董市10枚のカードを2グループに分けて、一斉に選んでいくだけなんだけど、い...約1時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- 戦略やコツピクトマニア自分の絵を描くよりも、他の人の絵を早く当てたほうが点数が高くなりますの...約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビューピクトマニアボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビューいやどす4人4R7vs私6vs3vs23R終え→6点でTOP欲ばって最終R粘っ...約5時間前by たつきち
- レビューポパイ 世紀のタイトルマッチこのゲームを一言で表現するなら「ポパイという設定でやる"うすのろまぬけ...約12時間前by MIFFYBX
- レビューチャージ イット!クレジットカードでの買い物をシミュレーションするカードゲーム各々のカー...約12時間前by MIFFYBX
- レビューアーカム・ノワール:事件簿1ラブクラフトの小説がベースになっているということで、初めてボードゲーム...約13時間前by 山彦
- レビューイントリーゲ自分の持つ4種類各2枚の学者を他プレイヤーに雇用してもらい、お金を稼ぐ...約13時間前by みなりん
- レビュー変数Xを想う軽量級大喜利ゲーム。タイトルの印象と違い、数学の要素は全くありません。...約14時間前by チャーリー@BB
- レビューケイクテイク見た目が大変かわいらしいブラフゲーム。流行のケーキは3点と高得点だが、...約14時間前by チャーリー@BB
- レビュー鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST ボードゲーム ~約束の日~率直に遊んだ感想を言う!協力ゲーム。 プレイヤーは、鋼の錬金術師(略:...約16時間前by 鳴屋