- 1人~4人
- 60分~2500分
- 13歳~
- 2021年~
スリーピング・ゴッズダイスケさんのレビュー
船長としてクルーを率い、呪われた世界からの脱出を目指せ ゲームブック風味のアドベンチャーゲーム
(※結論から言うとノットフォーミーだったので、その点をご理解の上お読みください)
航海中に天変地異に遭遇し、ファンタジー世界に送り込まれてしまった探検船「マンティコア号」の船長として、8人のクルーを率いて元の世界への帰還を目指すアドベンチャー。
ワールドマップを自由に探索して各地に記された番号に対応したパラグラフを読み、必要に応じて判定や戦闘、選択を行ってストーリーやクエストを進めていく。
見た目通り、「7th Continent」や「テインテッド・グレイル」に雰囲気が近い。リソース管理などサバイバルまわりは「ロビンソン・クルーソー:呪われた島の冒険」に似たところもある。
多人数プレイでは各プレイヤーにキャラクターを割り振って担当するが、ソロプレイだと9人全員を管理することになる。各キャラごとにHPや疲労度、状態異常や装備アイテムを管理する必要があり、キャラそれぞれに特殊アクションが設定されているので 把握や維持は結構大変。
さすがにキャラごとに手札があったりはしないし(手札はプレイヤー単位)、戦闘は1ラウンド4アクション固定なので一般的なCOOPゲームのフルメンバーを一人で担当するほどの手間ではないが、9人分のボードを並べた時点で「大丈夫かな……」という気持ちになったのは確か。
(上の写真だとすき間なく並べているが、本来はカードを差し込むスペースが必要なので1.5倍ほどの場所が必要)
各地点での探索を行うパラグラフは別冊のリング綴じの冊子で行い、選択肢があればさらに別パラグラフに飛んだり、能力値判定を行ったり、戦闘したりするというゲームブック風進行。
戦闘は敵キャラのHPであるハートの印が3×3のグリッド上に配置されているので、攻撃をヒットさせたらマスが連続するようにダメージトークンで覆っていき、すべてのハートを覆うことができればその敵を撃退したことになる、という仕組み。
グリッドにハート以外にも特殊能力や追加攻撃力の枠、プレイヤー側のコンボが行える連携アイコンなどがあるので、どこにトークンを置くのかの戦略が重要になってくる。
与えたダメージの半分までなら隣の敵のグリッドにトークンを置けるなど、戦闘の戦略性は高い
何が起きるか分からないオープンワールドの謎めいた島々をゲームブック風に探索していくところや、この戦略的な戦闘が評価されたのか、BGGの去年のソロボドゲランキングでも38位と高い順位にある本作だが、個人的にはちょっと合わないポイントが多かったのが残念。
ひとつは上述したキャラ管理の煩雑さ。一人で9キャラを扱ってプレイするのは把握にもプレイスペースの点でも圧迫感が大きく、せめて4人くらいで難易度をスケーリング出来て遊べたらという感がある(プレイヤー人数に関わらずキャラ数やアクション数がほぼ変わらないので、何人でプレイしても特に難易度調整は行われない)。
もう一つはそれに関連して、一つのゲームに要素を詰め込んだ反動で、前述のキャラクターボード以外にもマップやアイテムカード、クエストカード、手札、船ボードや各種デッキ類、トークンなどコンポーネントが大量に用意されていてプレイスペースを大きく占有してしまっている点。実際にプレイする際はそれに加えてパラグラフが記された本(リング綴じで開いておくにはいいがパラグラフ移動はやりづらい)やルール参照のためのルールブックも必要となり、ゲームプレイ以外の各種作業が煩雑で没入感がそがれてしまい、一つ目のトーテムを入手したところで「続きはまたそのうち……」とプレイを中断したきりになってしまった。
個人的にはアナログで遊ぶには管理や処理の手間が多いように感じたので、デジタルで遊べたら楽しめたかな……とも思ったが、デジタルならもっと自由度の高いこともできてしまうので、ちょっと中途半端な立ち位置になっているのでは、という気がしている。
(あくまで「自分が遊ぶには」という観点で、各所評価は高いので少数派の意見だとは思う)
- 201興味あり
- 123経験あり
- 52お気に入り
- 220持ってる
ダイスケさんの投稿
- レビューアートプロジェクト世界をまたにかけ奪われた美術品を取り戻せ リソースマネジメント&ダイス...9ヶ月前の投稿
- レビューアフターアスアトランティス・ライジングなどのアートワークを手掛けたVincent ...1年以上前の投稿
- レビューレジェンダリー・エンカウンターズ:アン・エイリアン・デッキビルディングゲーム映画「エイリアン」シリーズがテーマのデッキビルド 究極生物の猛攻をしの...1年以上前の投稿
- レビューグルームヘイヴン:獅子のあぎとグルームヘイヴンの独立スターターセット 傭兵団の一員となり街に隠された...1年以上前の投稿
- レビューエーテルグライダー銀河を駆ける輸送船長となってあらゆるものを配達しろ バラエティに富んだ...1年以上前の投稿
- レビューマキシマム・アポカリプス:ウェイステッド・ワイルズ世界崩壊後のサバイバルアドベンチャー独立拡張 極寒&灼熱の地で生き延び...1年以上前の投稿
- レビューオレとオマエの異世界転生Reboot異世界転生ネタのダイスゲーム チート能力(?)を使って魔王を倒せ「異世...1年以上前の投稿
- レビューサンダーストーンTHUNDERSTONE QUESTにつながる系譜の原点 ドミニオンミ...1年以上前の投稿
- レビューアーク・ノヴァ理想の動物園を作ろう 200枚以上のユニークカードからなるタブロー構築...1年以上前の投稿
- レビューイーオンズ・エンド:レガシーデッキ構築ボスレイドのイーオンズ・エンドのレガシー版 見習い破孔魔術師...1年以上前の投稿
- レビューフロストパンク同名ビデオゲームがボードゲーム化 都市の指導者として、過酷な状況を乗り...1年以上前の投稿
- レビュー破宮の十重奏(デクテット)10人の少年少女たちを操り、学園の奥深くに封印された怪異の源を倒せ レ...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューコロニー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約9時間前by てう
- レビューブラス:バーミンガム⭐️評価(96点/100点満点中)最近、憧れのブラスバーミンガムを購入...約12時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビューナイスエッグ!4/10トーキョーハイウェイで有名なサークルの作品。小箱正方形シリーズ...約17時間前by 白州
- レビューいろはに金平糖バトル5/10なんか無料配布されてて、気づいたら入手してた紙ペンゲーム。基本...約17時間前by 白州
- レビュークイズすごろく かぶーる7/10ゲームマーケット2024秋新作アンケートランキング1位。他にも...約18時間前by 白州
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...約20時間前by Sato39
- 戦略やコツマイファームショップサイコロの出目2個の合計で畑が起動するので、起動しやすい畑を中心に商品...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューマイファームショップボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツ非実在少年少女パーティゲームとして、楽しむのが一番です!攻略を真面目にするとしたら、...1日前by オグランド(Oguland)
- レビュー非実在少年少女ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューピンキリワイワイ遊べるパーティゲーム。それぞれヒントを書いた後、ダミーを出すと...1日前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュー象棋麻将【シャンチー麻雀】64牌役無しルール(3回目・半チャン・4人)何でも上...1日前by たつきち