- 3人~6人
- 45分前後
- 14歳~
- 2011年~
髑髏と薔薇 / スカル鉄狼(てつろー)さんのレビュー
海外カードゲームで、ドクロと薔薇と呼ばれてい売れていたもののリメイク版ともいえるものです。
暴走族のチーム争いをテーマにしているそうですが、あんまりそういった雰囲気は関係なくブラフゲームとして面白く仕上がっているというのが感想です。
参加者は各自、円形の分厚いカード4枚を手札として持ち、1人ずつ代わりばんこに、ドクロ(1枚)と花(3枚)の2種類から選んで手元に重ね、山札を作っていきます。
そして、重ねるのをやめて「チャレンジ」を宣言してから、作った山札から花をチャレンジ宣言した数で当てる流れに変わります。
この緩急の流れがあるところが面白いポイントの一つになります。
<おすすめな人>
・ブラフ(騙し)要素あるゲームが好きな人。
・ルールは簡単な方がいい人
・大人数で酒を飲んでも遊べるゲームが欲しい人。
<おまけ動画>
この投稿に0名がナイス!しました
マイボードゲーム登録者
- 695興味あり
- 3175経験あり
- 954お気に入り
- 1616持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | 髑髏と薔薇 / スカル |
---|---|
原題・英題表記 | Skull & Roses |
参加人数 | 3人~6人(45分前後) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2011年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | エルヴェ・マルリー(Herve Marly) |
---|---|
アートワーク | ローズ・キピック(Rose Kipik)トーマス・ヴァーチクス(Thomas Vuarchex) |
関連企業/団体 | アスモデ(Asmodee)グランナ(Granna)リュイメーム(Lui-Meme) |
拡張/関連元 | 髑髏と薔薇:赤箱(2011年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
鉄狼(てつろー)さんの投稿
- レビュー行けたら行くよ■3分でわかる!『行けたらいくよ!』『行けたらいくよ!』はプレイヤー全...4年弱前の投稿
- レビュー学園メテオ【3分でわかる『学園メテオ』】学園メテオはプレイヤー全員が本当の正体を...4年弱前の投稿
- レビュー1クールライター ロボットエディション<3分でわかる『1クールライターロボットエディション』>1クールライタ...約4年前の投稿
- レビューギャングスターパラダイス<3分で分るギャングスターパラダイス>ギャングスターパラダイスは「脅し...約4年前の投稿
- レビューディクシット『ディクシット』の特徴は難しいルールがなく、想像力で遊べるところでしょ...約4年前の投稿
- レビューハコオンナ『ハコオンナ』の特徴は「物音システム」と呼ばれる、プレートを積み上げて...約4年前の投稿
- レビューテレストレーション『テレストレーション』の特徴はお絵かきゲームと伝言ゲームを上手く混ぜた...約4年前の投稿
- レビューインサイダー・ゲーム『インサイダーゲーム』の特徴はクイズ形式のゲームに人狼でおなじみの正体...約4年前の投稿
- レビュー花見小路花見小路の特徴は2人対戦カードゲームに美しさを出したところだと思います...約4年前の投稿
- レビュー斬捨御免斬捨御免の特徴はロールプレイ要素がわりと出せる所です。むしろ、ロールプ...約4年前の投稿
- レビューデモンワーカー『デモンズワーカー』の特徴はワーカープレイスメントゲームにしては短時間...約4年前の投稿
- レビュー街コロ『街コロ』の特徴は他の手番プレイヤーの間もダイス目に応じてアクションが...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューパンデミック:ホットゾーン北米大陸に蔓延するウイルスに立ち向かう為高度な技術を持った医療研究員に...30分前by しのじゅんぴょん
- レビューパズルメモリー絵本風デザインが素敵なメモリー型パズルゲームはらぺこあ〇むし感が漂う素...約2時間前by 山形
- レビュー犯人は踊る初めて遊んだボードゲームなので未だに印象に残ってるし、初めてがこれで良...約3時間前by にょんそへ
- レビューオルレアン【個人的ベスト3】ゲームの面白さは「アートワーク×戦略性×簡単さ」の結...約5時間前by リンクス川越事業所
- レビュー黒い大臣見た目は凄く地味で簡素です。デザイン面重視の人は買わない方がいいかもし...約6時間前by ポーン
- レビューポーズコードポーズコードを社内のメンバーと遊びました!簡単にルールを説明すると、親...約7時間前by まつなが
- レビューアンドロイド:ネットランナーかつてサイバーパンクという一大ムーブメントの基礎を築いた「ニューロマン...約7時間前by clevertrick
- 戦略やコツドラダサイコロの目次第というところではあるのですが、なるべく後方にキープして...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビュードラダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー究極のワンナイト人狼英語版のワンナイト人狼,という感じです(ここでいう"日本語版"は翻訳バ...約16時間前by マクラービン
- レビュー七人の探偵探偵のカードを出しながら、正しい行動をとっていくゲームです。数を覚えつ...約19時間前by 哀川 勉
- ルール/インストイッツファイブピーエムバーや映画館、デパートにボードゲームカフェ。なんだってあるポップでキュ...約20時間前by TacticalGamesJP