- 4人~8人
- 30分前後
- 12歳~
- 2009年~
テレストレーション鉄狼(てつろー)さんのレビュー
『テレストレーション』の特徴はお絵かきゲームと伝言ゲームを上手く混ぜたところでしょう。
上手く伝えるために綺麗にかくというよりかは、時間制限の中で如何に特徴をつかむかがポイントになっていますし、
シンプルなお題から難易度の高いものまで幅広く遊びつくせるゲームになっています。
問題点は本来の点数ルールがなくても遊べてしまう部分でしょう。
お絵かきゲームに点数をつけると、シビアになって純粋に楽しめなくなってしまうので、
失敗してもいいから、楽しくやるというスタイルの方がパーティゲームとしては向いているでしょう。
<こんな人におすすめ>
・伝言ゲームが好きな人。
・絵は下手だけど描くのは好きな人。
・あえて難しいお題にチャレンジしたくなるマゾい人。
<おまけ動画>
この投稿に0名がナイス!しました
- 896興味あり
- 4412経験あり
- 1375お気に入り
- 1874持ってる
ログイン/会員登録でコメント
鉄狼(てつろー)さんの投稿
- レビュー行けたら行くよ■3分でわかる!『行けたらいくよ!』『行けたらいくよ!』はプレイヤー全...約8年前の投稿
- レビュー学園メテオ【3分でわかる『学園メテオ』】学園メテオはプレイヤー全員が本当の正体を...約8年前の投稿
- レビュー1クールライター ロボットエディション<3分でわかる『1クールライターロボットエディション』>1クールライタ...8年以上前の投稿
- レビューギャングスターパラダイス<3分で分るギャングスターパラダイス>ギャングスターパラダイスは「脅し...8年以上前の投稿
- レビューディクシット『ディクシット』の特徴は難しいルールがなく、想像力で遊べるところでしょ...8年以上前の投稿
- レビューハコオンナ『ハコオンナ』の特徴は「物音システム」と呼ばれる、プレートを積み上げて...8年以上前の投稿
- レビューインサイダー・ゲーム『インサイダーゲーム』の特徴はクイズ形式のゲームに人狼でおなじみの正体...8年以上前の投稿
- レビュー花見小路花見小路の特徴は2人対戦カードゲームに美しさを出したところだと思います...8年以上前の投稿
- レビュー斬捨御免斬捨御免の特徴はロールプレイ要素がわりと出せる所です。むしろ、ロールプ...8年以上前の投稿
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル海外カードゲームで、ドクロと薔薇と呼ばれてい売れていたもののリメイク版...8年以上前の投稿
- レビューデモンワーカー『デモンズワーカー』の特徴はワーカープレイスメントゲームにしては短時間...8年以上前の投稿
- レビュー街コロ『街コロ』の特徴は他の手番プレイヤーの間もダイス目に応じてアクションが...8年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューココタキ鳴くのも楽しいけど、鳴いちゃいけないときもあって、無言の『鳴かないの?...11分前by しろしろ
- レビューラッキーパズル難しい!似たようなゲームをやったことがあり、2、3個はクリアできるかな...14分前by しろしろ
- レビューナンテッタ上の子が、7歳頃に購入。やってみるとわかるけど、そのくらい大きくなると...18分前by しろしろ
- リプレイマメじゃないよ昔あるブログに「このゲームの唯一の欠点を挙げるなら、他プレイヤーを背中...18分前by みね
- リプレイゴールドプレイ人数が「2~3人」と、あまり見ないタイプのゲーム。3人ゲームと言...20分前by みね
- レビュー宝石の煌き:デュエル「デュエル」の名を関している通り、名作ゲーム「宝石の煌き」の2人プレイ...30分前by Junsuke Katagiri
- レビュードラフトサウルス7歳息子と9歳娘と遊びました。恐竜をドラフトしていき、個人ボードに配置...約1時間前by いかっぱ
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約2時間前by せんと
- レビューホットリード星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約2時間前by おとん
- レビューチューリップバブル最初の頃はチューリップの価値が上がったり下がったりで運ゲー実が強いかな...約3時間前by ゆきみづき
- レビュージソギ:アニメスタジオタイクーンアニメの制作会社を立ち上げて4ラウンド(4年)で、ヒットするアニメを制...約3時間前by うらまこ
- ルール/インスト銀子:明導入Yynzi(銀子)は中国語で「銀」を意味します。明王朝(1368-...約5時間前by jurong