王座に即くのはどちらか。相手の心を読む1対1の勝負!!
先王が崩御し、混迷の中にある王国の後継者となるのは赤の王子か青の王子か。
単純な数字勝負の中にもそれぞれのカードの能力が光る2人用お手軽カードゲームです。
プレイヤーは0~7の数字が振られたカード1枚ずつを手札として所持します。
カードの内容は互いに同じ。これを1枚ずつ同時に公開して勝負をします。
基本的には数字が大きい方が勝利します。先に4回勝負に勝ったプレイヤーがゲームの勝者です。
ただし、8枚のカードそれぞれには異なった能力が与えられており、
「数字の大小を逆転させる」や「次の勝負で相手に先出しさせる」など、単純な数字勝負にはならない工夫があります。
特に『姫』は「相手が『王子』を出した場合 即座にこのゲームに勝利する」という一発逆転の要素が盛り込まれており、出しどころを探り合う心理戦も楽しめるでしょう。
最長でも8ターンで勝負が決してしまうこのゲームですが、
14種類ものオプションルールが記載されており、飽きのこない工夫も施されています。
コンパクトなパッケージ、2人用、5分~という手軽さ。
ルールも単純で初心者には最適。カバンに忍ばせておくにはもってこいの作品ではないでしょうか。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 200興味あり
- 982経験あり
- 186お気に入り
- 881持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
プレイヤー間の関係/状態 | |
---|---|
頻出するメカニクス | |
情報の扱い方等 | |
得点や資源等の獲得ルール | |
その他のメカニクスや仕組み | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 9 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 30 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 39 | |
攻防・戦闘 | 4 | |
アート・外見 | 12 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 14件
完成度の高い心理対戦カードゲームです。ルールがシンプルながらカード効果のバランスが良いため非常に高度な心理戦が展開されます。姫と王子の出しどころが緊張感を高めてくれます。将軍で勝って、次のカードを強化した大臣で勝つなど、コンボが決まるとアドレナリンがどばーっと出ます。絵の雰...
★Good!ボードゲームをするきっかけになったゲームです。コロナになって行くところもなく、本屋でカイジを立ち読みしていて、おもろっ!て思いました。その中のメインバトルでEカードの勝負があり、おもしろそうだったので早速適当なものでEカードを作って、子どもとバトルしました!これ...
【お気に入り度7/10】軽量級・2人専用5分で遊べる心理戦!2人が0~7の数が振られた8枚のカードを手札として持ち,互いに1枚ずつ場に裏向きセット。これを一斉にオープンして,数字と特殊能力により勝敗を決めます。これを1枚、また1枚と繰り返し、4勝先取した方の勝ち。2人用とし...
ラブレターを制作されたカナイセイジさんの作品ということで、よく比較されますが、個人的には別ゲーだと思っています。まぁ中にはラブレターで良いじゃん!って人もいると思うけど、2人でやるならラブレターよりこっちの方が好き。カイジのEカード並の心理戦が手軽に味わえます。R-riva...
今まで試してみたゲームの中で1プレーが最も短いゲームでしたが、以上に良い経験でしたのでレビューを記載することにしました。ゲームの遊び方:先ず、「Rivals」は対戦のカードゲームですので、二人専用です。各プレイヤーは「0」から「7」までの8枚のカードをもらい、毎ターンに1枚...
姫で王子を倒した時は、めちゃくちゃ気持ちいいです。その瞬間を味わいたいから何度もこのゲームを遊びたくなります。初めての対戦相手と遊ぶ時は緊張感があって楽しいですし、同じ相手と何度も対戦を重ねれば重ねるほど、読み合いが深くなり、それがまた楽しいです。小学5年生の子供との対戦で...
お互いに同じ手札を持ち、その中から一枚を選んで勝負。先に四勝した方の勝利!というシンプルな二人専用ゲームです。基本は数字の大きい方の勝ちですが、各カードには特殊効果があります。一発逆転要素もあり、読み合いが楽しいゲームです。勝敗の早見表がついているのもありがたいです。加えて...
すごくシンプルなルールながら考え込んじゃうゲームです。戦略というよりは相手の心理を読むのに近く、どちらが相手をより理解しているのかが勝負の分かれ目です。2人用ですがインストもゲーム自体も数分で終わるので、他の重ゲーの気分転換にも他のメンバーを待ってる間にもピッタリです。大き...
お互い0-7までの8枚の同じ手札があり1枚ずつ選んで順番に出し、先に4勝した方が勝ちとなる2人用ゲームです。場に出されたカードは基本的に数字が高い方が勝ちますが、カードにはそれぞれ効果があるため単純ではありません。また姫は数字が1と低く、ほとんどの確率で負けますが、数字が7...
0〜7までのカードをそれぞれ1枚ずつ持ち、順番に選んで出していくシンプルで短時間でできる2人用カードゲーム。それぞれのカードに違った特殊効果が書かれており、それがシンプルで分かりやすく(一度目を通せばすぐ分かる)かつ的確ですばらしいです。計16枚のカードでできるのでぜひ購入...
とあるボドゲ会にて「遅刻した!あ、あなたも遅刻ですか?もう向こうでは卓が立っちゃってますし、あっちが終わるまでこれで遊びませんか?ルールは超簡単ですよ。(からのインスト)(からの完敗)」R-Rivalsを開けるときは、だいたいこんな感じのシチュエーションですね。カイジのEカ...
持ち運びやすく、2人で短時間に心理戦が出来る為、重宝している。カードの強さと効果のバランスがちょうど良く出来ている。最初に出す1枚は運の要素が強いが、1枚減るごとに勝ちやすいカードが変わり、相手との読み合いが楽しくなる。相手の思考が読めないとせ全然勝てないが、読めるとすごい...
「どっちが強いか4回殴り合って決めようぜ」「お・・・おう」という展開のカードdeじゃんけんをするゲーム。4回勝てば総合勝利。4回勝てなければドロー。どうせなら勝ちたい。3回勝ったのにドローなんて悔しい。毎回の対決結果はオープンにしておく。と、いう事は相手の残り手札もわかる。...
公式さんにも書かれていたとは思うのですが要は「数字ジャンケン」。2人のプレイヤーが色違いで、内容が全く同じカードを8枚持ちます。そこから同時に1枚出して数字の大きいほうが勝ち。4回勝てば勝利というだけのゲームです。(カードは使い捨てです)ただここで、カードごとの特殊能力が関...
リプレイ 1件
vs青 1ターン目Win!...4(大臣)青...1(姫)Lose......2point青...0point2ターン目Win!...5(魔術師)青...3(暗殺者)Lose... ...3point青...0point3ターン目Lose... ...2(密偵)青...7...
戦略やコツ 2件
何度か芸能人ボードゲーム最強決定戦で観戦しただけですが、姫出しの勝利を狙うには、序盤では確率的に低すぎて、必然的に終盤になる。同じ理由で序盤に王子も出さないケースが多くなる気がする。2勝先取すれば優位に立てるので高い確率で勝利。コツとしては、序盤は低い数字で攻めるのが基本戦術
戦略というか、実戦で現れたコンボを2つほど。1.将軍の後の魔術師 将軍の能力は次のカードに+2、魔術師に+2すると強さ7で相手の能力無効のカードになるので、王子には引き分け、他のカード全てに勝利できる。2.3勝した後に密偵 先出し強要の能力で、相手とこちらの残りカード次...
ルール/インスト 1件
0~7までの強さと個別の効果を持った8枚の同じカードを2人が持ち、1枚ずつ出し、勝負して先に4勝した側の勝ちというカードゲーム。基本的に数字が大きいカードの方が強いが、効果によって勝敗が覆る。カードの効果は以下の通り名前:強さ:効果王子:7:なし将軍:6:次に出すカードの強...
掲示板 2件
- いっちさんの投稿カード枚数
全16枚(+説明カード2枚)
0件のコメント157ページビュー7年弱前 - いっちさんの投稿カード実寸
63 x 88mmカドまる インナー64x89mm縦に少しだけ遊びが出る
0件のコメント153ページビュー7年弱前
会員の新しい投稿
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカーより、ファ...約3時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...約6時間前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...約7時間前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...約8時間前by Sak_uv
- レビューブルゴーニュ:ダイスゲームダイス&タイル配置ゲームの名作ブルゴーニュの紙ペン版。本家もダ...約11時間前by じむや
- レビューモニュメンタル5つの文明(日本・エジプト・デンマーク・ギリシャ・中国)から1つを選び...約13時間前by 勇者アッキー
- レビューマグレヴ・メトロ地下鉄の路線を敷設し、駅を造り、乗客を運んで能力が上がる。いろろいなレ...約13時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストフォトコンスマホの写真で遊ぶ新感覚イメージコミュニケーションゲーム。賞カード(表...約15時間前by 遊酔
- レビュールーンエイジ率直に遊んだ感想を言う!デッキ構築のカードゲームです。 本作では4つの...約15時間前by 鳴屋
- レビューツタンカーメンゲームの目的は同じ種類の秘宝タイルを沢山集めてセットで得点するゲームで...約15時間前by のっち
- ルール/インストカヴェルナ:洞窟の農夫たち■カヴェルナ:洞窟の農夫たちのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開...約18時間前by オグランド(Oguland)
- レビューグレートプレインズ2人用の陣取りゲーム。山地と低地で構成された7枚のタイルを置いてマップ...約21時間前by みなりん