マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 20分~45分
  • 10歳~
  • 2025年~

ポジターノMIFFYBXさんのレビュー

135名
3名
0
22日前

イタリアの風光明媚なリゾート地ポジターノで、崖に沿って家を建設するゲーム


メインボードが4段の階段状になっていて、各段に4か所の建築区画が設けられている


各プレイヤーは自分の色の住宅ブロックを手元に置き、入札カードとブースターカードを持ってゲームを開始する


このゲーム、家を建てる為には「区画」「ブロック」「屋根(建築グレード)」を入札で決めなければならない

入札カードには3要素に振り分ける数値が記載されており(合計数は同じで配分に凸凹あり)、各数字に一律にプレスするブースターの数字のカードと共に入札を行う

入札で決まった区画とその手番で入手できるブロックを用いて家を建て、グレードに沿った屋根を載せる


アクションはそれだけなのだが崖の段には建築制限があり(1段目は1階迄、2段目は2階迄等)、得点計算時のカウント対象は「ボードを正面(設定で言うところの海側)から見て隠れていないブロック」となっており、下の段に高い建物が建つと一部のブロックが隠れてしまう可能性がある


屋根は金銀銅の3種類で、その屋根が乗ったブロックは各々3点2点1点となるので建物の価値が3倍違ってしまう

屋根タイルには「屋根をアップグレードする」「既存の建物に1階増築する(制限外)」「制限を超えて(+1又は+2)建設できる」等の条件もあるので、他プレイヤーから「違法建築だ!」とか言われながらも宣言を超える建物ができる場合もあるが、ブロックが足りなくてそれができない場合もある(ブロックのみ持ち越しが可能)


弱いカードやタイルは人気がないので、代わりに「ジェラート」というボーナス点が記載されており、これらを使うだけでボーナス点が手に入る


全員の共通目標も3種類あるので、最終的には「建物の価値+ジェラート+目標達成ボーナス」合計点が最多のプレイヤーが勝者となる


プレイ時間は30分ほど、パーティー的な盛り上がりも期待できる楽しいゲーム

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
じむや
つっちー
荏原町将棋センター
仙人
MIFFYBX
MIFFYBX
シェアする
  • 5興味あり
  • 1経験あり
  • 1お気に入り
  • 1持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

MIFFYBXさんの投稿

会員の新しい投稿