マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~5人
  • 45分~90分
  • 14歳~
  • 2024年~

スチームパワーMIFFYBXさんのレビュー

712名
11名
0
22日前

鉄道ゲームというと「重い」「長い」という要素の強い作品が多い中、「蒸気の時代」のマーティン・ワレスが感度なルールで楽しめるゲームを出した、という事で話題になっている本ゲーム


個人的な印象としては「ワレスのゲームなのに資金繰りがカツカツにならない」という事に驚いた

鉄道ネットワークを広げる楽しさ、資源の輸送ルートを考える悩ましさ、契約達成に向けたパズル的要素が入っており、個別の鉄道会社経営に悩むというよりは、みんなが相乗りしてワイワイやるようなトランスアメリカ的な楽しさを感じた


自分と他人の鉄道ネットワークが繋がってさえいれば、他人の路線の中にある都市であっても工場が建てられる、というルールが面白い

盤上にある資源の色を見ながら、自分がどの色の工場を建てて契約タイルのパターンをどうやって満たすかを考えるところが楽しくもあり悩ましくもある


鉄道ネットワークが拡大して行くと、契約履行のスピードも上がって行く為、スピード競争の様相を呈してくるあたりもトランスアメリカ的なプレイ感がある


キックスターター版はマップの種類が多く、契約もカードではなくプラスチックタイルになっている(機関車と工場駒も通常版よりちょっとだけゴージャス)

同じマップでも都市がランダム配置なのでリプレイ性は高いし、1ゲームの時間が短いから気軽に楽しめる


鉄道ゲーム沼に初心者を呼び込むには最適なゲームかもしれない

この投稿に11名がナイス!しました
ナイス!
吠え猫
川野英徳
Otk
TM of Yokohama
グレン
探キチ
P2
ga★ku
仙人
MIFFYBX
MIFFYBX
シェアする
  • 63興味あり
  • 53経験あり
  • 13お気に入り
  • 47持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

MIFFYBXさんの投稿

会員の新しい投稿