ペンギンたちのパーティはピラミッド作り。乗れなかったペンギンはシャチに。。
手札のカードを使って出来るだけ多くのペンギンをピラミッドに送りこんでいくカードゲーム
ペンギンたちのパーティは、ピラミッドを作って遊びます。
自分のペンギンをできるだけたくさん、上手に乗せていきましょう。乗れなかったペンギンはシャチのいる海に落ちてしまうので、気をつけてくださいね!
参加人数と同じ回数だけゲームをして、自分のペンギンを一番海に落とさなかった人の勝ちです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 578興味あり
- 3957経験あり
- 998お気に入り
- 2500持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
プレイ感の評価
運・確率 | 60 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 113 | |
交渉・立ち回り | 17 | |
心理戦・ブラフ | 21 | |
攻防・戦闘 | 4 | |
アート・外見 | 56 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 45件
何度見ても可愛い絵本のようなイラストのカード。シンプルなルールなのにやりごたえのあるゲーム。やる度に、“良くできた面白いゲームだなぁ”と感心します。5色のペンギンカードを、ピラミッド状に並べていくゲーム。ピラミッドの土台になるカード8枚(2人なら7枚)を置ける最下段には、こ...
4人で遊びました。ペンギンを積んでいくカードゲーム。積みきれなかったら、残った手札がサメチップとなる。手札と相手の出したいカードと場のカードの読みあいが勝負の鍵。私はこのゲーム弱いみたいです。サメチップ9枚獲得して、うちのペンギンたちがサメに食べられてしまいました。ルールは...
「MyFirstKnizia:ペンギンパーティ」少し前にSNSで「初心者にお勧めするクニチーのゲームは何か」というアンケートで『ペンギンパーティ』はNo.1の栄冠に輝きました。初心者にお勧めするということは、「シンプルなルールでクニツィアジレンマが楽しめる」と多くのゲーム愛...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ペンギンパーティは、自分の番には手札から1枚場に出すだけの簡単ルールのなか、適度に悩ましい面白いカードゲームです!お子さまと一緒でも大人同士でも楽しめますし、短時間で終わるのも...
★★Nice!クニツィアのゲームは全体的にシンプルですが、その中でもむちゃくちゃルールが簡単!もう、すぐにでも始められますし、ちびっ子でも理解できます。ゲームの方はと言うと、繰り返しプレイしていると結構実力差がでるように思います。確かに手札運は強いんですが、自分の手札ができ...
5色のペンギンカードを、ピラミッドの形になるように置いていくカードゲーム。全員に同じ枚数のカードを配ったら、スタートプレイヤーから順にカードを置いていく。一番下の段は8枚まで置くことができ、2段目以降は、下の2枚のどちらかと同じ色のカードだけを置くことができる。置けなくなっ...
ランダムに配られたペンギンカードをうまく捌いていくゲーム。ペンギンカードは全5色。カードの置き方にはルールがあって、最下段の任意の隣接箇所か、隣あった2枚のカードの上へ山状に配置しなければならない。上に配置する場合は下段2枚のカードのいずれかと同じものでないといけないため、...
1ゲームが短く、続けて何度でも遊びたいゲーム。初心者でもすぐ参戦できるシンプルなルールなのだが、自分の色を生かすか、相手の色を殺すかほんとに悩ませて盛り上がります。
play:gameのレビュー記事2018.06.02https://www.gamers-jp.com/playgame/archives/001868.html#penguin(記事より抜粋)「ペンギン」は2007年にファンタジーフライトから出版されたクニツィアのゲームで...
様々なペンギンのガードで、みんなで協力してピラミッドを作って、手札の出せない人から脱落し、残り枚数で減点し、そこで順位を決めるゲーム。一見協力ゲームに見えて実はかなりパチパチする競争ゲーム。
誰とでもできるボードゲームです。ゲームシステムは7ならべをもっと簡単にしたような感じです。このゲームで一番気に入っている部分は絵柄がかわいいところです。ペンギンの絵がひとつひとつ柄や装飾品が異なっていてそれを眺めるのも結構素敵ですし、ピラミッドが完成していった時の色のグラデ...
【ボドゲ初心者と遊ぶときは、必ず最初にやるゲーム!】ルールがシンプルで視覚的にも分かりやすく、パッと説明してすぐ始められるゲーム。私はボードゲーム初めての人と遊ぶときは、たいてい「ペンギンパーティ」と「それはオレの魚だ!」のペンギンゲームセットでスタートします!運要素と戦略...
可愛いペンギンたちのピラミッドを作るゲーム。全体の流れを読むことが非常に大切!【ざっくり解説】5色のペンギンカードでピラミッドを作っていくゲーム。ルールが超シンプルで、流れに乗るかどこかで裏切るかのバランスが面白いです。シンプルでありながら他人の動向をきちんとうかがう必要が...
自分のペンギンは生かしたいけど、相手のペンギンは蹴落としたいお互い足を引っ張りあうのか、それとも協力して助かる道を選ぶのか・・・性格が出るゲームです笑大量のペンギンをシャチ送りにしたときが一番楽しいですね!ルールが簡単なのでさっくりやりたいときにおすすめ
初めての投稿です。男友達4人で1プレイしてみました。7並べというゲームがありますが、みなさんは8や6で止めた経験はありますか?あの時の快感や悔しさがとめどなく流れてくるようなゲームです(笑)なので、それに一喜一憂して楽しい、というメンバーであれば、毎回の集まりの定番になりう...
3人で短時間でできるものをと思い、遊んでみました。ルールは簡単で軽く読むだけでできますね。最初は皆自分の手札をどうにか出し切ろうとしてましたが、最後にはいつのまにか協力して、全員を救おうとしてました(笑)結局無理でしたが。最終結果は私の一人負け。なぜだー!!
説明書を読みながらサクサクできるカードゲームでした。2人のパターンと3人のパターンでやりました。2人は2人専用のルールがあります。1番下の段が7段になるというものです。3人だと1番下の段が8段になります。2人プレイは、わりと接戦でした。3人(大人+8歳)でやりましたが、気を...
かわいいペンギンの上にかわいいペンギンを重ねていって、かわいいペンギンピラミッドを作るゲーム。10秒で理解できるかわいいルール。でもピラミッドに乗れなかったかわいいペンギンは、そのままシャチのエサになるというシビアな設定のため、自然界の現実を急に突きつけられて感情をどう処理...
ソリティアに同じようなゲームがありますが、こちらは他のプレイヤーが邪魔して来ます。タワー構築ゲームです。プラスチックフィギュアを使ったものが初めですが、上手くハマらなかったりして、正直あちらは遊びにくいです。他人を邪魔したつもりがいつの間にか自分が追い落とされていたりと中々...
ボドゲ仲間の家族と4人プレイしました。1人は5歳でしたが、ルールもわかりやすく、理解できているようでした。ピラミッド状にカードを置いていくシンプルなゲームです。始めは横に好きなカードを置いていけますが、上に重ねる時は下の色と同じ色のペンギンの上に置かないといけません。置き方...
一言でいえば「7並べ」自分の3や4が出せなくても我慢して、相手がドロップアウトするまで6を出さないプレイが好きな人はハマるはず。ゲームは、手札配り切りで順番に場にカードを出し、5色のペンギンを皆でピラミッド状に積んでいく。積めば積むほど置ける色が少なくなっていき、置けなくな...
5種類のペンギンカードをバランス良く、ピラミッド上に8段積み重ねていくシンプルなゲーム。ただ、一番下におけるカードは8枚。その上には7段と、だんだんピラミッド上に、段数があがるに連れ置けるカードが少なくなることに加え、2段目に置けるのは、隣接するカードの間。隣接しているカー...
積み重ねていくだけ(ではないけど)のシンプルなゲームルールも簡単だし、カラフルなピラミッドができてくるので、視覚的にも楽しめます。初心者やあまり考えるのが得意ではない人でもUNOのようなゲーム感覚でオススメ。さっくりと終わるので負担が少ないですが、どう出したら最後まで残れる...
ペンギンのカードをピラミッド状に重ねるゲームです10歳の息子と8歳の娘で遊んでみましたルール説明も「一番下の段は8羽まで、上の段に置くときは下にいるどちらかのペンギンの色と同じじゃないと駄目だよ」で通じたみたいなので簡単に覚えれると思います何度か遊んでみましたが、気を抜いて...
階段状に手札からペンギンを出していくゲームです。上段には下段と同じ色のカードしか出せないため、各自手札に多い色を上段に残そうと、熱い戦いが繰り広げられます。とてもシンプルでインストは一瞬。それでもしっかり遊べる名作です。このバージョンでは裏面に完成形のピラミッドが書いてある...
他の方が書かれているとおり、非常にシンプルで幅広い年齢層で楽しめるゲームです。同じ色の中でも絵柄が異なっており、視覚的にも非常に楽しめます。一緒にプレイするメンバーによって流れが大きく変わるゲームだと感じました。私の周りには協力的な人が少なかったのでロクにピラミッドができな...
2008年アラカルト・カードゲーム賞8位。デザイナーは『ケルト』『ラー』『エルドラド』で有名なライナー・クニツィア。ペンギンカード36枚(緑8枚、黄7枚、赤7、紫7枚、青7枚)2-6人で遊べてカードは配りきり。5人プレイのみ1枚余るが、これはオープンにして場にだしてゲームを...
非常によく出来たカードゲームですルールは簡単で5種類のペンギン達を並べてピラミッドを作っていくゲームです手番プレイヤーは以下のルールに沿って手札から好きなペンギンを場に出します★一番下の段のペンギンは左右どちらかにペンギンがいる場所にペンギンを出せる(初手を除く)ちなみに下...
ルールは非常に簡単で老若男女問わずワイワイできる。しかし、カワイイカードとは裏腹に実はなかなかシビアな内容。テーマもパーティーに参加できない(=ピラミッドから落ちた?)ペンギンはシャチに喰われるというね……。勝つためには戦略が必要で、選択肢(どのペンギンをどこに置くか)も多...
デザインが可愛く、ルールが簡単で遊びやすいけど面白い、とても楽しいカードゲームです♪設定は「ペンギンたちがパーティーでピラミッドを作って遊びだした」というもの。プレイヤーは順番で手札のペンギンが描かれたカードをピラミッド状に並べていき、なるべく手札を少なくします。カードを並...
ルール説明はもういいですねボードゲームに興味ない層に対してアピールできるポップさを持つトランプ、ウノと同様の感覚でやれるゲームってボドゲ普及に大事だと思いますニムトノイコヨーテ等と並んでこれはそういうポップなカテゴリにあるアイテムかと
2人から6人までプレイできる、ピラミッド型に5種類のカードを積み重ねて、手札を極力無くした人が勝利するという、ライナー・クニツィアがデザインしたゲームです。かわいい絵柄のペンギンを並べるのだけでも楽しいですが、ゲーム自体も結構悩みどころが発生し、対戦相手の手札を読みながら自...
カラフルなペンギンさんを積んでいく簡単なゲーム(ゝω∂)潰せるカラーは早々に素知らぬふりで潰すのが楽しい!反対に自分も罠にハマりカードが積めなくなるリスクも大(≧∇≦)最後まで全員カードが出せる平和なゲームは出来るのかっ(ゝω・)
ルールやデザインは色々な方が既に書かれているのでプレイした感想を(3人プレイです)半協力型なので全員失点を最小に、できれば無失点で終わらせたい心理があるのでピンチな色を救う性質がありました例えば6段目に黄色がなくなる可能性がある配置をすると別の人が黄色を置いてくれたりそこで...
2歳と4歳の子供とプレイしました。色が明確にわかれているので「青ちゃん」「赤ちゃん」「紫ちゃん」「緑ちゃん」「黄色ちゃん」と名前をつけると、子供でもすぐにやり方を理解していました。ピラミッド上にペンギンのカードを積んでいく様子が「作り上げていく」という感覚に近いからか、ピラ...
私が人生初めてプレイしたゲームがこのペンギンパーティーでした。パっと見たときにイラストがかわいいなと思ったのが第一印象で、初心者でもわかりやすく経験者とも楽しく出来るゲームだと思われます。また、ゲーム背景も素敵でシャチがうようよと泳ぐ氷山でペンギンがわいわい戯れる様子もまた...
ペンギンの絵がかわいくて、購入しました。5色のペンギンカードでピラミッドを作ります。でも、土台に同じ色のカードがないと積み上げることはできません。すべてのプレイヤーがカードを置けなくなった又はカードをすべて置いてしまうと1ラウンド終了で、置けなかったカード分、シャチのチップ...
5種類のペンギンのカードをピラミッド状に並べていくゲームです。自分のターンが来たら手札から1枚出して並べ、2枚のカードが並ぶとその上にはその2種のいずれかのカード1枚のみ出すことができます。再下段には8枚しか出せないため、ピラミッドが重なっていくといずれ手札が1枚も出せない...
ルールは超シンプル、でも考え所もちゃんとある。ペンギンでピラミッドを作っていく。ただし、置きたいペンギンと同じ色のペンギンの斜め上にしか置くことはできない。人数分ラウンドを繰り返し、一番置けなかった数の少ない人が優勝。ルールはといえば、これだけ。実際にカードを並べて説明すれ...
7ならべやソリティア感覚で遊べる、とってもかわいいペンギンのカードゲームです。条件を満たすカードを並べていくだけなのでルールも非常に分かりやすく、対象年齢6歳からとありますが、4歳の息子でも一緒に遊ぶ事が出来ました。子供が遊べるくらいのゲームなら、大人には少し物足りないので...
ペンギン好きにはたまらないゲームです!自分が負けるとペンギンがシャチに食べられてしまうので、熱も入ります。よく見ると同じ色でも一枚一枚微妙に違うペンギンなので、パーティーにでているんだな~という可愛い雰囲気を味わえます。よく婚約者と2人プレイするのですが、2人プレイの時は自...
ルールは簡単です。5色のカードがあります。全員にカードを配り底辺に8枚のカードをまず置いていきます。8枚出たらゲームスタートです。プレイヤーは順番にピラミットを立てるようにカードを8枚のカードの上に置いていくのですがこのとき下の2枚のどちらかのカードと同じ色のカードであれば...
ペンギンのカードでピラミッドを作るゲーム。カードは全部で8色。(全柄違い)紫と緑のカードを並べて置いた場合、その上には紫か緑のカードしか置けなくなる。手札をゼロにするのが理想。ゼロに出来ない場合、シャチに食べられる。一番下の段には8枚しかカードが置けない。ここで自分の手札を...
ペンギンさんたちを積んでいくゲーム。すごくシンプル。よく見るとひとつひとつの絵柄が違ってたり、パーティということでお酒飲んでたり、その足元でお魚が横たわっていたりして、かわいいなあかわいいなあってペンギンと一緒にお酒飲みながら積んでくと楽しい。自分のを1枚2枚犠牲にしても、...
ペンギンさんのピラミッドを作っちゃお〜的なゲームです。が、だいたい「おら!落ちろや!」、「シャチに食われろや」という発言が飛び交う殺伐としたゲームです。ルールは非常に簡単です。手札を出せなくなるまでだし、残ったらそれがマイナス点になります。自分のターンにやることは、おかれて...
リプレイ 4件
3歳児と2人でプレイしました。もう3回目のプレイなので、ルールはある程度覚えているかと思いましたが、何となくボンヤリと覚えていることを確認できました。具体的には、上に置ける色がどうなったら置けるのかが、イマイチ分からないみたい。これからも時間を掛けて、覚えてもらいたいと思う...
4月21日、家族とプレイ。家族と遊ぶ際はハウスルールとして「4人プレイのようにカードを切り、一つはゲームから外し、一つはノンプレイヤーキャラクターとしてゲームに参加させる」「ノンプレイヤーキャラクターは裏向きに置き、手番が来たら(自身の優位になるように配置しないという名目の...
2018年3月10日に遊んだ『ペンギンパーティ』のリプレイです。家族と二人でプレイ。二人なので二人用特別ルールである「お互いに7枚づつ配り、残りは伏せておく」を使いました。プレイヤーの人数の数だけプレイをした後にシャチチップの枚数を比べます。1度目は私がシャチチップを2個、...
戦略やコツ 4件
自分が持っていない色のカードの道を潰していくのが基本です。上の段に置けるタイミングで先に先に潰していくと良いかと思います。
可愛らしいペンギンの絵が描かれたカードゲームですが、実際は自分の持ってない色のペンギン達を潰して周りを蹴落とすゲームです。終わりまでに自分以外が失点ポイントを多く持っていればいいのです。端に置かれたペンギンカードを持ってなければ、生存させても周りが得するだけなので封鎖して他...
自分のカードを出しきり、他プレイヤーのカードを出させないように動きます。上に伸ばしたいカードは端に配置しない。自分以外のプレイヤーが持っている色のカードを振り落とすように配置する。
本作「ペンギンパーティー」は、5種類のペンギンをピラミッド状に並べていくゲームです。ピラミッドは基礎から建築せねばならず、上の段に配置するペンギンの色は、常に下の段と接続している必要があります(1段目に紫のペンギンがいないと、2段目には紫のペンギンを配置できない)。自分は十...
ルール/インスト 6件
1)ゲーム名:ペンギンパーティ2)勝利条件:参加人数と同じだけゲームを繰り返し、最後のゲームが終わったとき、持っているチップの数が最も少ないプレイヤーが勝者となる。3)ゲームの準備①「ペンギンカード」36枚をよくシャッフルする。②全員に同じ枚数だけカードを配る。ただし、5人...
5色のペンギンカードをピラミッド状に積み上げていくゲーム。手番では、手札から1枚カードを配置。最下段はカード8枚。2段目以上に積み上げる時は接する下の2枚どちらかと同色のみ配置できる。下の段が上限枚数に達していなくても、上の段に出してOK。どこにも配置できなくなった人は脱落...
え?ほんと? あそこのパーティじゃペンギンがピラミッド作るらしいよ! ペンギンパーティのルール説明・インスト動画を作りました♪《凸凹ママのルール説明ペンギンパーティ》https://youtu.be/CnN-Vpr9O-Q面倒なルール説明はお任せください!ペンギンパーティは...
ゲームの目的ピラミッドを作ってペンギンを出来るだけたくさん乗せる勝利条件持っているチップの点数が一番少ないプレイヤー同点の場合は引き分け終了条件プレイ人数と同じラウンドゲームの流れ1.ペンギンカード36枚を全員に同じ枚数配る5人プレイの場合、1枚を一番下の段に置く2.前のラ...
【概要】プレイヤー人数:2~6人(4人以上推奨)プレイ時間:1プレイ20分ほど難易度:かなり簡単【おおまかな流れ】ペンギン達はピラミッドを作ってパーティーの準備をしています。自分の持っているペンギンをたんさん乗せた人の勝ち、乗せられなかったらシャチに食べられてしまいペナルテ...
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カード枚数とサイズについて
カードサイズは89mm×58mmです。「CAC-SL105 アメリカンサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。カードは36枚入っています。
0件のコメント1000ページビュー約4年前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューハゲタカのえじき(主観ましまし記録)名作ですね〜面白いしリプレイ性高いし、好みだったの...約1時間前by nemu
- レビューキャプテン・ソナー ~ザ・ルーキー~率直に遊んだ感想を言う!チーム戦の潜水艦ゲーム。相手の動きをトーレスし...約1時間前by 鳴屋
- レビューごきぶりポーカー(主観ましまし記録)初心者のころにやったきりですね〜また今の私でもう一...約2時間前by nemu
- レビューバトルライン(主観ましまし記録)2人になってどうしようってなったときに2回くらいや...約2時間前by nemu
- レビューラブレター(主観ましまし記録)ノーマルは普通だけど、5人で拡張(?)入れてやると...約2時間前by nemu
- レビューカルカソンヌ(主観ましまし記録)面白いけど『草原の寝かせ方』に理解がないと、経験者...約2時間前by nemu
- レビュー犯人は踊る(主観ましまし記録)1、2回やったら満足しちゃったゲームあんまり好みじ...約2時間前by nemu
- レビュー6 ニムト(主観ましまし記録)めちゃくちゃやってるね〜5、6人とかが楽しいよね、...約2時間前by nemu
- レビュー宝石の煌き(主観ましまし記録)嫌いじゃないけど勝てないね〜めっちゃ強い人がいる印...約2時間前by nemu
- レビューカタン(主観ましまし記録)初心者のころに一度だけやったその時の感想は普通だっ...約4時間前by nemu
- レビューアルナックの失われし遺跡(主観ましまし記録)BGAにて面白かった記憶だけど、あんまり覚えてない...約4時間前by nemu
- レビューもっとホイップを!(主観ましまし記録)なんかずっと好き悩ましさが魅力うまくいったときめち...約4時間前by nemu