【概要】
プレイヤー人数:2~6人(4人以上推奨)
プレイ時間:1プレイ20分ほど
難易度:かなり簡単
【おおまかな流れ】
ペンギン達はピラミッドを作ってパーティーの準備をしています。
自分の持っているペンギンをたんさん乗せた人の勝ち、乗せられなかったらシャチに食べられてしまいペナルティーが増えて負けてしまいます。
如何にシャチに食べられず、手札を減らせたかが重要なゲームとなります。
【ゲーム準備】
36枚のカードをよく混ぜて全員に同じ枚数を配ります。
(5人でプレイされる場合は1枚残るので、テーブルの真ん中に置きます。)
シャチのチップは一つにまとめて近くにおいておきましょう。
【ルール】
最初の人から時計回りにプレイしていき、手札からカードを1枚取って並べていきます。
作るピラミッドは8段で1番下の段は8枚となっています。
最初の人はどこに置いても構いませんが、次の人から段の右端、左端に置いていきます。
7段目からはすぐ下の段で隣り合っている2枚のカードの中ほどにのみカードを置けます。
また、新たに置くカードは下の2枚どちらかと同じ色のカードを置かなくてはなりません。
下の段が埋まる前でも上の段にカードを置けます。
良い例(下の段の色に合わせてペンギンを置いている。)
悪い例1(下の段の色と異なっている)
悪い例2(2枚のカードの中心から逸れている)
【脱落とペナルティーについて】
手番が来た際に出せるカードが無かった時点で脱落となります。
その際に手札に残ったペンギン達は海に落ちてしまい、シャチに食べられてしまいます。
その為、手札の数だけシャチチップを貰いましょう。
※手札を全て出すことが出来た人は、シャチチップを2枚返却することが出来ます。
【1ゲーム終了】
全員が脱落or手札を出し切ったらゲームは終了です。
最後の人が何度も手番を行う事もあり得ます。
終わったらカードを全て集めなおし、配ります。
【全ゲーム終了】
参加人数と同じ回数だけゲームを繰り返します。最初にカードを出す人は時計回りで行っていきます。
(ローカルルールではありますが、3セットくらいが丁度よいかもしれません。)
ゲーム終了時。持っているシャチチップのポイントが一番少ない人が勝ちです。