自宅で、4歳児と2人でプレイした感想です。
指輪物語:探索と決闘等をデザインしたペーター・ノイゲバウワーによる、坊主めくりで魚釣りをし大物を釣り上げるカードゲームです。
10種類の魚カードが各6枚の計60枚あり、魚の大きさによって貝殻による点数(1〜4点、1・2点は各2枚、3・4点は各1枚)が異なります。
また、タコカードが6枚あり、このカードを引くと他のプレイヤーが所有する魚カードを奪うチャンスでもあります。
手番プレイヤーは、山札から1枚ずつカードを表にめくり、いつでもめくるのをやめて表にした魚を獲得することができます。
しかし、同じ種類の魚をめくるか、タコカードが出ると手番が終了になってしまいます。
もし、タコカードをめくった場合には、他のプレイヤーの1人を指名して、1〜3までの数字を宣言してから、タコダイスを1個振ります。
その結果、宣言以上のダイス目が出た場合には、指名したプレイヤーから宣言した分の魚カードを分捕ることができます。しかし、タコダイスにはマイナス1の目があり、それが出てしまうと指名したプレイヤーに魚カードを1枚取られることになります。
これを繰り返しながら、山札がなくなったら、一旦ゲーム終了で点数計算をします。
獲得した魚カードに描かれた貝殻の個数が点数となり、それが一番多いプレイヤーの勝ちとなりますが、マニュアル上はゲームを繰り返して最初に77点以上を獲得したプレイヤーの勝利となります。
4歳児と2人でプレイした感想ですが、タコカードによる魚カードの奪い合いがシビアに熱いです。特に、うちの4歳児はタコダイスで「3」の目ばかり出すので、確実に3枚持って行かれます。
また、このゲームで坊主めくりの基礎を覚えてもらい、ポートロイヤル等のゲームへのつながりをつくっていきたいと思っている悪巧み父ちゃんです。
- 投稿者:
Nobuaki Katou
- 3興味あり
- 46経験あり
- 4お気に入り
- 42持ってる
タイトル | クライネ・フィッシュ |
---|---|
原題・英題表記 | Kleine Fische |
参加人数 | 2人~4人(20分前後) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 1997年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ペーター・ノイゲバウアー(Peter Neugebauer) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ゴルトジーバー シュピーレ(Goldsieber Spiele)ノリス・シュピール(Noris Spiele) |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インスト街コロ通【大ちゃんのインスト動画】 あいつが帰ってきた!! 遊びやすさ★テンポ★カード効果★ すべてがパワーアップ。 これ...11分前by 大ちゃん@パンダ会
- ルール/インストティチューゲームの目的 2vs2のペアで対戦し、全てのカード出して得点を獲得する勝利条件 ペアの点数が1000点に到達する ...約9時間前by TJ
- 戦略やコツ悪魔城への馬車最初は誰も状況を分からないので、思い切って攻撃をしてみて徐々に状況を把握するしかないので、攻撃を選択することも一つ...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー悪魔城への馬車ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!悪魔城への馬車は...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズ「職業のつながり」に焦点を当てたユニーク&シンプルな生産拡大系<作品紹介>村に職業ユニットを採用・配置して、2回訪...約10時間前by C2
- レビューフルーツジュース最初から最後までひたすらフルーツジュースを作り続けるゲーム、前半、中盤、後半と様々な動物の変化が楽しめる、でも、ひ...約11時間前by クラリス 33
- レビューラプトル人間側とラプトル側に分かれて、異なる勝利条件で戦う非対称性の2人用ボードゲーム。テーマとシステムがうまくマッチして...約12時間前by あるえす
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約15時間前by maro
- レビュートゥー・ルームス迷霧の館を漂う亡霊となり、少年たちが望む結末へ導いていく2人用の協力型の推理ゲームです。プレイヤーは吸血鬼の主であ...約16時間前by 白井くま
- レビュードラフトサウルスプレイ人数の話、特に2人プレイのレビューです。このゲームはドラフトをする都合、人数は多い方が面白いです。他のプレイ...約20時間前by chiyakazuha
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物語カード」がめくられて次のカードを引くま...約20時間前by Hide
- レビューアイル・オブ・キャッツパズル×ドラフトをメカニクスとしたゲームです。今回は🐈古代の猫たち🐈⬛が暮らす楽園の島が舞台です。プレイヤーは猫...約21時間前by ゆきあそび
自宅で、4歳児と2人でプレイした感想です。指輪物語:探索と決闘等をデザインしたペーター・ノイゲバウワーによる、坊主めくりで魚釣りをし大物を釣り上げるカードゲームです。10種類の魚カードが各6枚の計60枚あり、魚の大きさによって貝殻による点数(1〜4点、1・2点は各2枚、3・4点は各1枚)が異なります。また、タコカードが6枚あり、このカードを引くと他のプレイヤーが所有する魚カードを奪うチャンスでもあります。手番プレイヤーは、山札から1枚ずつカードを表にめくり、いつでもめくるのをやめて表にした魚を獲得することができます。しかし、同じ種類の魚をめくるか、タコカードが出ると手番が終了になってしま...
Nobuaki Katouさんの「クライネ・フィッシュ」のレビュー