ヒントをだして答えてもらおう!
「白と黒の模様で、鳥だけど空は飛べなくて、泳ぎが上手な動物、なーんだ?」
「ペンギン!」
小さい子どもが大人の出すクイズに答えることはよくありますが、このゲームは逆。子どもが、お題に合ったヒントを出して、相手に答えてもらいます。
上手にヒントが出せるかな?
ヒントが思いつかない時は、「おたすけカード」が助けてくれます。
4歳くらいから遊べます。
上記文章の執筆にご協力くださった方
2018秋
ヒントをいいます
4歳からのボードゲーム
ヒントをうまく出して「お題」の言葉を伝えよう
親子で会話がはずみます
この作品は、出展者によってゲームマーケット公式サイトと相互リンクされています。
https://gamemarket.jp/game/103973- 43興味あり
- 62経験あり
- 16お気に入り
- 97持ってる
テーマ/フレーバー
その他のコンセプト |
---|
メカニクス
未登録
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 3 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
小さい子ども達が勝手に遊んでくれるゲームという事を聞いていたので、購入。年末年始の親族のあつまりで、5歳娘と従姉妹の10歳、12歳が「次、私がやりたい」と率先して出題者になりたがるというくらい、非ボードゲーマーの子が積極的にやりたがる奇跡の一品。コスパは最高率です。親子でや...
子どもが出題者になる簡単なゲームです。知育ゲームとして、とても暖かいゲームです。大人が行うのは難易度が低いですが、小学生低学年までの子どもと遊ぶことでやさしさと温もりが育まれるゲームです。相手のことを思いやる誰もが幸せになるキッカケになるとしんじています。
自宅で、息子2人と3人でプレイした感想です。かみやパパがデザインした、子どもたちの視点からの質問に対して、大人が答えるクイズゲームです。ルールは、ルール欄に写真がふんだんに使われながら記載されていますので、そちらをご覧ください。小6と5歳児の息子2人とプレイした感想ですが、...
小さい子が遊べる、常盤倶楽部のかみやパパさんの愛情がたっぷりつまったカードゲームです。ヒントを出す人が1人、他の人は答える人。お題カードの中のあることばについて、ヒントを出して答えてもらう、というシンプルなゲームです。詳しくは「ルール」のページをご覧ください。4〜7歳推奨。...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
お題カード(下)は13枚、マークカード(上)は4枚あります。〔準備〕まず、ヒントを出す人を1人決めます。他の人は答える人です。お互いに、お題カードとヒントカードをシャッフルします。①答える人がマークカードを1枚提示します。黄色マークです。②ヒントを出す人は、お題カードの黄色...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー猫との距離家から出て行ってしまった愛猫たちを呼び戻そう。猫ごとに好きなオモチャは...約2時間前by Sak_uv
- ルール/インスト東海道:祭2人プレイの際に3人目の旅人をNPCとして登場させる選択ルールは用意...約3時間前by chaco
- レビューファイユームフリーゼの変なデッキ構築ゲームです。ワニが溢れる盤面も、ちょっと変(笑...約3時間前by りん
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約9時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約9時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約9時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約10時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約10時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約11時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約14時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約14時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約14時間前by 金賢守(キムヒョンス)