時にはカメラを持って出掛けませんか?
『フィルムを巻いて!』は、様々な写真を撮影してテーマ別(色ごと)に並べていく事で得点していくカードゲームです。
カードは全て異なる場面の絵柄で、しかも黒い部分だけテカテカなのにイラスト文字部分がエンボス加工されており、フィルム感抜群の仕上がりなので、これは是非とも一度は手にとって見て頂きたいカードです。
また裏面には、そのカードが何色で数値が1~6なのか7~12までなのかが書いてある、という特殊なカードセットでもあります。
ゲームの流れは次の通り。
手札のカードはフィルムなのでゲーム中に順序を自由に入れ替える事はできません(ボーナンザ風)。
場から1~3枚のカードを拾って手札の最後尾に順に加えます。
手札の中から1枚だけ順序を前に移動させます(コレが「フィルムを巻く」)。
拾った枚数分、手札の先頭側からシャッターをきって写真となり、これらを自分の前に並べていきます。
並べ方は、色別で、数値が昇順または降順でなければいけません。そうならないのにシャッターをきった場合はピンボケとしてカードを伏せて並べる事に…(得点にはなりません)。
という形式の為、高得点を目指すには沢山写真を撮って自分の前に並べたいけれど、同時に3枚ずつ撮ったりすると数値の順序が大変な事になり結果として点数が伸びないし、かといって他人に次々とカードが拾われてしまうと「赤1置けたから赤は次何置いても平気…えっ…赤次に大きいの7以上しか残ってないの!?」みたいな展開になります。
この制約が多いルールの中で如何にして点数を伸ばそうか、または他人の邪魔をする為にアレを拾ってしまおうか、という駆け引きが楽しめる作品です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 141興味あり
- 380経験あり
- 72お気に入り
- 319持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 7 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 20 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 17 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
ベストな写真をとりまくろうってカードゲーム友人たちと3人でプレイしました。カードゲームってだいたいウノ系とか、トリックテイキング系とか、大富豪系とか似てるシステムの系譜ってのが思い当たるんだけど、このゲームは、あんま似たようなのが思いつかない独特なルールになってまして。だも...
パッケージはよく見てたのと、「エレベーター前で」と同じ絵柄だなあとは知っていた。セットコレクション。 だけどね、めっちゃくちゃ難しくて笑いが止まらなかったのこれ。Scout!と同じく、5枚配られる手札の配置変更は不可。場に16枚並んだカードを規則に従って1-3枚取る。 手札...
先日、2人で遊んでみました。1〜12までの番号のイラストの描かれたカードが、7種類(7色)ありそれを番号順に集めて、うまく並べられるか。という、ゲームなんですが、場に置かれたカードの取り方や手持ちになったカードの並べ方などのルールが、最初ちょっと難しくてう〜ん、これ面白いの...
シンプルながら苦しいゲーム。カードは映画のワンシーンを映し出しているフィルムになっていて、順番通りに並べると1つの物語になる。ただし、そんな上手くいくはずもなく、他の人にカードを取られたり順番通りにフィルムを差し込めなかったりする。手札の順番通りにカードを消費していかなけれ...
1~12の数字の書かれた7色のカードを、昇順・降順に並べて、その色数と枚数で得点を競うゲーム。使用色数はプレイ人数によって異なる。手札は5枚で、山札から1枚ずつめくり、手前に入れていく。この順番は変更できない。手番では場札から1~3枚獲得し、順番に手札の手前に加える。次に奥...
まずこの素敵なイラスト、綺麗な色、特殊印刷、それに特徴的なルールに惹かれて購入。そして買って正解でした。手札マネジメントに慣れてくるとわりと思い通りにシャッターを切れるようになり、とても楽しいです。自分の手札の2,3手先までと、他プレイヤーが欲しているカード、そして自分の手...
5/10懐かしきドイツゲームって感じのカードゲーム。イラストが素敵なサークル「Saashi&Saashi」の作品。カードをボーナンザのように並べ替えできず、さらにケルトのように昇順か降順で並べなければならないシステムが特徴で、このもどかしさをフィルムのテーマと合わせているら...
手札の順番を並び替えられないいわゆる手札マネジメント系のゲームです。基本的には場にあるカードを取り、その取った枚数分自分の場に出して出せた枚数分得点を獲得するということを繰り返します。場に出すカードは色ごとに数字の昇順or降順という制約がある為失敗するとマイナス点に。。。ま...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューカギュウカクジョウ部隊編成をして、部隊の強さを競うトリックテイキングゲーム。カードは3色...11分前by うらまこ
- ルール/インストひらがじゃんルール全般 基本情報 対象年齢:7歳~ プレイ人数:2~4人 プレ...約1時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツひらがじゃんひらがじゃんの戦略・コツ1. 効果的な戦略とコツ使いやすい文字を意識す...約1時間前by Jampopoノブ
- レビューひらがじゃん遊びながら学べる!ひらがじゃんボードゲームで子どもの語彙力アップボード...約1時間前by Jampopoノブ
- レビュー探偵禁止領域キャラクターにより、情報量に差があるのでとりあえず初見で覚えられない。...約5時間前by へびのわ(広報担当・当日不参加)
- レビューフィンスパン魚カードをプレイして、卵を産んで、孵化させ、群れをつくるゲームカジュア...約9時間前by さんず
- レビューヴェロニモBGG評価6.7/1.21/4人ベスト🐢🐿️テーマは動物たちのレース🦍...約10時間前by たつきち
- レビューラブレター 第2版2枚の手札のうち1枚を出すだけのシンプルなルールがとっつきやすく、短時...約10時間前by taz
- レビューフードチェーンマグネイト初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約10時間前by しょーへい
- レビューセネターズ初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約10時間前by しょーへい
- レビュー探偵禁止領域ネットの評判が良かったので、プレイするのを楽しみにしていたのですが、と...約11時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュームーンリープムーンリープ:月面すごろくの戦略ガイドレビュー:ダイスの運と戦略のバラ...約12時間前by Jampopoノブ