マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~3人
  • 20分前後
  • 8歳~
  • 2011年~

ゴールドみね、笠松、マコトのリプレイ日記(2025年6月15日)

48名 が参考
0名 がナイス
約1ヶ月前

プレイ人数が「2~3人」と、あまり見ないタイプのゲーム。

3人ゲームと言えば「ミハエル・シャハト」か「スネオ・ホネカワ」が有名だが、これは前者。

随分前から名前だけは知っていたが、友人宅で初めて遊ばせて貰い「これ面白い!」と速攻で駿河屋で購入。

始める前に「将棋が強い人が勝ちそうなゲームです」と自分は前置きする。

山札以外の情報は全て公開なので、かなりアブストラクトなゲーム。

手番でやることは以下のいずれか1つ

・共通の場のカードの中で一番小さい数値のカードを獲得する

・自分の場の「金のカード」と、共通の場の「それより小さい数値の金のカード」を交換する

・自分の場の「ロバのカード」と、共通の場の「任意の金のカード」を交換する 


このカード獲得を繰り返す事で、

・自分の場に同色が3枚集まると強制的に得点化&他プレイヤーの持っているカードを1枚獲得出来る

・最終ラウンド終了時、自分の場に残った各色のカードの合計値に応じて、ボーナスがある

より上手く得点を稼ぐのが目的のゲーム(詳細は他の方のレビューを参照)

ロバは「-2」の数値カードで、ロバを意味する英語のスラング”donkey”には「まぬけ」という意味があるので一見価値がなさそうだが、ロバには「任意の金のカードと交換ができる」という特殊能力がある。

「馬鹿とハサミは使い様」の言葉通り、実はこのロバをいかに使いこなせるかがこのゲームの肝になる。

周りの手が全て見えている手前、他プレイヤーの足を引っ張るための仕事をしないといけない場面も多い。

基本的に1人だけ抜け駆けプレイみたいな事が出来ないのもまた面白い。 

2人プレイはまだ試していないが、恐らく相当ガチガチになると思うので、やはり3人プレイが良いと思う。

メンバー勝利点勝者
みね
みね
笠松
笠松
マコト
マコト
この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
勇者
みね
みね
ゲスト
笠松
ゲスト
マコト
シェアする
  • 34興味あり
  • 160経験あり
  • 25お気に入り
  • 90持ってる
コメントが不可、表示されない設定となっております

みねさんの投稿

会員の新しい投稿