- 3人~6人
- 15分~30分
- 8歳~
- 2015年~
はんか通骨董市天羽 ハイボールさんのレビュー
天羽 ハイボールさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 31興味あり
- 212経験あり
- 26お気に入り
- 171持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | はんか通骨董市 |
---|---|
原題・英題表記 | Curio Collectors |
参加人数 | 3人~6人(15分~30分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 1,700円 |
クレジット
ゲームデザイン | 林 尚志(Hisashi Hayashi) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | オカズブランド(OKAZU brand) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
天羽 ハイボールさんの投稿
- レビュースピリッツ・オブ・ザ・フォレストSpirits of the Forest獲得したタイルのアイコンの数でマジョリティを競うだけのゲーム。争うポイント...約1ヶ月前の投稿
- レビュー聖杯サクセションThrone and the Grailいこかもどろか。手番で行うのは、カード群を取るか手札から1枚出すかの2択。...3年以上前の投稿
- レビューファーストクラス / 一等車:オリエント急行の道中First Class「やっぱ、それ取るか~!」基本、自分が行いたいアクションが描かれているカー...3年以上前の投稿
- レビュー世界の七不思議:デュエル7 Wonders Duel一度で判断するなかれ。勝敗を決定する3つの事柄。初めは何を狙っていいか分か...約4年前の投稿
- レビュー窓ふき職人 / この窓どの窓Meister Scheibenkleister同じ大きさの窓を探す。自分の感覚を信じて…。やる事はいたって単純。お題カー...4年以上前の投稿
- レビュー二枚目が好き / 3は多すぎる3 sind eine zu viel!泣く泣く取る3枚目。 プレイ感は「6ニムト」に近いが別物。7色あるカ...4年以上前の投稿
- レビューカードライン:動物編Cardline: Animals以外と長生き。 たくさんの動物カードが入っています。その動物に対して...4年以上前の投稿
- レビューナショナルエコノミーNATIONAL ECONOMY簡略化された「カヴェルナ」のような印象。 出来る事が少ないが考える楽しみ...4年以上前の投稿
- レビューラミー17Rummy 17捨て札の拾いとボーナスの味付け。 基本的にはRummikubのルール...4年以上前の投稿
- レビューゴブレットGobblet4✖4の○×なのですが…。 とにかく記憶力がモノを言うゲーム。駒のサ...5年弱前の投稿
- レビューギャンブラー×ギャンブル!gambler x gamble!小さい頃、両手の親指を上げて「いっせーの、3!」などと言って宣言した数通り...5年弱前の投稿
- レビューアンユージュアル・サスペクツUnusual Suspects「知らんがな…。」 容疑者の顔が描かれているカード12枚を3✖4列に...5年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストティチューゲームの目的 2vs2のペアで対戦し、全てのカード出して得点を獲得する勝利条件 ペアの点数が1000点に到達する ...約9時間前by TJ
- 戦略やコツ悪魔城への馬車最初は誰も状況を分からないので、思い切って攻撃をしてみて徐々に状況を把握するしかないので、攻撃を選択することも一つ...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー悪魔城への馬車ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!悪魔城への馬車は...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズ「職業のつながり」に焦点を当てたユニーク&シンプルな生産拡大系<作品紹介>村に職業ユニットを採用・配置して、2回訪...約10時間前by C2
- レビューフルーツジュース最初から最後までひたすらフルーツジュースを作り続けるゲーム、前半、中盤、後半と様々な動物の変化が楽しめる、でも、ひ...約11時間前by クラリス 33
- レビューラプトル人間側とラプトル側に分かれて、異なる勝利条件で戦う非対称性の2人用ボードゲーム。テーマとシステムがうまくマッチして...約12時間前by あるえす
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約14時間前by maro
- レビュートゥー・ルームス迷霧の館を漂う亡霊となり、少年たちが望む結末へ導いていく2人用の協力型の推理ゲームです。プレイヤーは吸血鬼の主であ...約16時間前by 白井くま
- レビュードラフトサウルスプレイ人数の話、特に2人プレイのレビューです。このゲームはドラフトをする都合、人数は多い方が面白いです。他のプレイ...約20時間前by chiyakazuha
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物語カード」がめくられて次のカードを引くま...約20時間前by Hide
- レビューアイル・オブ・キャッツパズル×ドラフトをメカニクスとしたゲームです。今回は🐈古代の猫たち🐈⬛が暮らす楽園の島が舞台です。プレイヤーは猫...約20時間前by ゆきあそび
- レビューヨメン質問を繰り返し相手の立体を言い当てる論理ゲーム。交互に質問していくだけのわかりやすいルールで、本格的な対戦が楽しめ...約21時間前by Boardgamefan
まさに甲乙つけがたい…。
場に並べられた商品カードやイベントカードを親が2つに分けます。
それぞれ「甲」「乙」とグループ分けして、自分が欲しいグループに入札(秘密裏)。同時に公開し、被ってなければ獲得。被ってしまっていたら、残りのグループをさらに分けて再度入札を繰り返す。
商品カードには数字が書かれていてその数字を越える枚数を所持してしまうとマイナス点になってしまいます。
あのグループの「あれ」は欲しいんだけど「それ」はいらないんだよなぁ…。
あの人「甲」に入札してくるだろうなぁ…。
などと考えながら入札していくのは楽しいです。
親は親で「あの人はこれが欲しいだろうけど、いらなそうなあれも同じグループにしちゃおう。」
などと考えながら分けていくのも楽しいです。
他のプレイヤーの獲得したカードも場に公開されているので、「あの人あと1枚でバーストだから、甲には入札してこないかな…。」など読みの要素も効いていると思います。
同じ人と何度も被ったりすると腹立つ反面、嬉しかったりもします。
個人的にはあまりないタイプのカードゲームだと思うので、一度触れてみてはいかがでしょうかm(__)m