カタンの最高峰 ついに到達――
開拓の舞台はついに宇宙へ。
1999年に発売され絶版となっていた、ファン待望のアイテム「カタン 宇宙開拓者」!
宇宙船に乗り、遠くの惑星へと旅立ちます。
建造した宇宙船を航行させ、新たな星に到着するとそこに新たなコロニー(カタンでの開拓地に該当)を建造することができます。その宇宙船の航行距離ですが、各自が持つ母船をシャカシャカ振り、母船の下部に現れた2個の玉の色によって決まります。
母船に装備(搭載砲・船倉・動力炉)を取り付けることによって、航行距離や戦闘力を強化することもできます。
また、母船を振ったときに黒い玉が出ると、宇宙人との遭遇イベントが発生します!
左隣のプレイヤーが遭遇カードの質問を読み上げ、手番プレイヤーの回答によって、イベントの結果が選ばれます。
例:
交易種族と遭遇した。資源を何枚贈りますか(0 ~ 3 枚)?
贈る資源をすぐにストックに支払って下さい。
↓
1枚!
↓
交易種族はあなたの貧しさに同情した。
あなたは食料1 枚を獲得するが、ハーフメダル1 枚を失う。
宇宙種族の宇宙ステーションに交易ステーションを建てることで永続効果を得たり、遭遇した宇宙人によっては宇宙船をワープさせることができたり、本当に色々な出来事が発生してワクワクします!
母船の強化、惑星の探査、宇宙人との遭遇と、すべて夢中な120分です!
- 231興味あり
- 241経験あり
- 103お気に入り
- 282持ってる
タイトル | カタン:宇宙開拓者 |
---|---|
原題・英題表記 | Catan: Starfarers |
参加人数 | 3人~4人(120分前後) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | クラウス・トイバー(Klaus Teuber) |
---|---|
アートワーク | ミカエラ・キーンレ(Michaela Kienle)フランツ・フォーヴィンケル(Franz Vohwinkel) |
関連企業/団体 | ジーピー(GP)カタン・スタジオ(Catan Studio)コスモス(KOSMOS) |
レビュー 6件
- 688名に参考にされています投稿日:2020年09月09日 21時05分
カタンは基本と拡張3つ持ちです。結論から言うと、一番好きなカタンです。拡張とは違いこれ単体でプレイできます。カタンの拡張は通常カタンの進化版や変化版といった感じでしたが、この宇宙カタンは基本カタンに比べ、かなりプレイ感が違います。ダイスを振って、資源を得てというところがカタンなのですが、そこから宇宙船を飛ばして移民や交易をおこないます。母船となる豪華コンポーネントにアタッチメントを付けて、能力を上げていきます。要素が増えるので、プレイ時間がかなり伸びるかとおもいきや、慣れれば4人で1時間ちょいで終わります。また、得点が低いうちは手番毎に資源が手に入るルールなので、カタンでよくあるダイス運...
さんずさんの「カタン:宇宙開拓者」のレビュー - 638名に参考にされています投稿日:2020年07月30日 09時30分
最初に買ったボードゲームが、カタンの基本版でした。これがとても面白かったので、宇宙開拓者版が再販されるとすぐに買いました。ゲームの内容ですが、基本版と同じ様に資源カードが4種類と交易品1種類がありますこの資源カードや交易品カードを元に、宇宙船やコロニーなどを建設や異星人との交易などを行い、勝利点を競います。また、各プレーヤーが現在獲得している得点は、「勝利点トラック」で公開されるので一目でわかるようになっています。なので、勝利目の前で邪魔されることもあります。ゲームのコマとしては、コロニー、交易ステーション、輸送船、宇宙港リング、勝利点マーカーがあります。基本版カタンの開拓地がコロニー、...
Hideさんの「カタン:宇宙開拓者」のレビュー - 1286名に参考にされています投稿日:2020年02月13日 23時14分
通常盤のカタンしかプレイしたことがなかったのですが、たまたま店頭で見かけて衝動買いしてしまいました。まず最初に目を引いたのがコンポーネントの素晴らしさです、徐々にアップグレードされていく宇宙船を見てるだけでもワクワクします。普通のカタンしかプレイしたことがなかったので説明書を見ながらの4人プレイで2時間半ほどとかなりの時間が掛ましたが満足感もかなりのものでした。プレイした感想としまして、とにかく時間がかかりますので時間に余裕があるときにやりましょう。5種類の資源の使い道が発展だけではなく、宇宙船のアップグレードにも必要になるためより使い道や交渉が重要になってきます。資源を獲得できるように...
0710tさんの「カタン:宇宙開拓者」のレビュー - 1227名に参考にされています投稿日:2019年12月31日 12時02分
新版を購入したので、中2、小6、小3と私(アラフォーの父)で遊びました。このゲーム一番の目玉は、やはり大人の手のひらよりも大きな、迫力のある宇宙船模型!子供たちには大うけで、特に一番下の子は、資源カードを集めて勝利点を稼ぐよりも、宇宙船強化に夢中になっています。自分のターンでサイコロを振る以外に、宇宙船その物を振って、メインエンジン部分に現れた小さなカラーボールの組み合わせで、盤上の船の移動距離を決めますが、このアクションも子供ウケがとてもよいです。勝利すること以外に全く違うベクトルで、楽しめる要素を持っているボードゲームって、珍しいと思います。小さい子と遊ぶ場合は、勝利点を15点稼ぐ以...
八神月さんの「カタン:宇宙開拓者」のレビュー - 733名に参考にされています投稿日:2019年12月21日 18時02分
ルールの説明は省き、いろいろ思ったところを記載します。まず目に付いたのがコンポーネントの良さです。特に宇宙船はしっかり作りこまれている印象で、旧版のものがやや華奢なところがあったのはしっかり改良されています。ボード、カード、プラのピースなどはややレトロちっくな旧版を踏襲しており、これも好印象でした。内容的にはカタンの拡張+宇宙バリエーションといったところで、カタンがもともと持っている拡大再生産、領土拡大という概念を拡げ、マップ内を移動して建築(建造?)したり、宇宙船を強化したり、宇宙人と遭遇してさまざまなイベントをこなしたり(選択により結果が異なります)という面白さが加わっています。元祖...
maroさんの「カタン:宇宙開拓者」のレビュー
リプレイ 2件
- 147名に参考にされています投稿日:2020年09月07日 09時22分
初プレイ。進みが悪く、いまいち方向性がわからないまま進んだ。補給というランダムカードが引けるので、普通のカタンよりも交渉できない印象だけど、終わってみると普通にカタンでした。飛行船で振るダイスみたいなやつで黒が出るとイベントたくさんで楽しいですよ〜。
めーさんの「カタン:宇宙開拓者」のリプレイ - 139名に参考にされています投稿日:2020年09月07日 06時43分
家族4人でカタン宇宙開拓者をプレーしました。序盤は、青いコマの私が燃料資源カードを多数手に入れることができたので、母船の動力炉を拡張して移動力を増やしました。そして、いち早くカタンコロニーに近い星系にコロニーと宇宙ステーションに交易ステーションを建設してリードしました。しかし、中盤に入ると交易品カードや燃料資源カード以外の資源カードが手に入れることができずに、やや勝利点の伸びが停滞しました。その間に、他のプレイヤーが着実に、コロニーと交易ステーションを建設して次女以外の3人はほぼ同点で、横並び状態になりました。そこで、得点を追加するために、発見されていた「氷の惑星」の2つを地球化すること...
Hideさんの「カタン:宇宙開拓者」のリプレイ
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 2件
- 360名に参考にされています投稿日:2020年09月09日 06時20分
細かいルールは、ルールブックやアルマナックを参照してください。ここでは、ゲームの大まかな流れを説明します。1)ゲーム名:カタン宇宙開拓者2)勝利条件:コロニーや宇宙港の建設、又はハーフメダルなどを集めて15勝利点以上集めること。(コロニーは1点、宇宙港は2点、完成したハーフメダル1点、友好親善マーカー2点)3)ゲームの準備①ゲームボードの組立て、クアドランタイルを裏側(宇宙空間の面)にして、ランダムに15枚配置する。初心者向けの配置もあるので、慣れるまではランダムな配置は避けたほうがよい。②数字マーカーをカタンコロニーの惑星に表示されているマークと同じマークの場所に置く。その他の数字マー...
Hideさんの「カタン:宇宙開拓者」のルール/インスト - 896名に参考にされています投稿日:2020年07月05日 21時34分
ルールまとめです。▼より詳しいルールはコチラ▼https://boardwalk.wiki/game/catan-starfarers/--------------------------------------------------【ゲームの流れ】・各プレイヤーが時計回りで手番を行います。・手番では以下のアクションを順番に行います。・全てのアクションが終わったら、ダイスを左隣のプレイヤーに渡し、手番が移ります。1.産出フェイズ・ダイスと補充用の山札からの資源の獲得を行います。2.交換・建設フェイズ・資源の交換や建設を行います。3.航行フェイズ・宇宙船の移動を行います。1.産出フェイズ...
Boardwalk - ルールまとめさんの「カタン:宇宙開拓者」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューマイ・シティシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノミネート作品!ネタバレがない程度に簡単な...約3時間前by まつなが
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...約6時間前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約7時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約9時間前by TJ
- 戦略やコツニットウィット個人の感性によってしまう面が強いので戦略的なことは難しいです。各自の回答を発表する際の解説を楽しみましょう!約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビューニットウィットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニットウィットは...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークアルト:ミニ変則的な四目並べです。ルールもシンプルでインストも簡単なのでちょっとした合間に気軽にプレイできますね。コンポーネン...約12時間前by あるえす
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約18時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約18時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約19時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約22時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約22時間前by 山田
《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お正月に子供達とプレイできたので感想を。【おもちゃのような母船をパワーアップするのが、とにかく楽しい!】箱を開けると一番下に鎮座している4つの母船に子供たちは興味津々。説明する前からオレンジ色の動力炉をくっつけてみたり、青い搭載砲を装備してみてご満悦(笑)。妻には「結局、そのおもちゃが欲しかったんでしょ。」なんて言われながらも、やはりこの母船の魅力は絶大でした。またこの母船は船尾のシリンダーに4色の玉が出てきて、製造した船の移動力や戦闘力を決定するときにも使用するのですが、これ...
Sato39さんの「カタン:宇宙開拓者」のレビュー