国旗コレクションゲーム「ハタイロ」
ゲームの概要:
国旗を描こう。世界中の国旗を描くには何色の絵の具が必要でしょうか?
赤・青・緑・黄・黒の5色があれば、世界の国旗の7割以上を描くことができます。
そして、橙色・空色・茶色を加えると、ほとんど世界中の国旗を描けます。
「ハタイロ」は、必要な色をそろえて、たくさんの国旗を完成させ、より価値の高いコレクションを作るゲームです。
色の種類や色数によって国旗の価値が異なり、また、テーマに沿った国旗をそろえると作品に付加価値が付きます。
上手に絵の具を使いこなし、世界中の国旗の水彩画を完成させましょう!
内容物:
国旗カード 200枚
参照カード 4枚
色トークン 24枚
テーマトークン 24枚
制作キューブ(木製) 32個
プレイシート5枚(共有1枚・個人4枚)
ゲームの流れ:
手番で行うことは(A)制作準備、(B)作品完成のいずれかひとつだけ。
(A)制作準備では、制作する国旗カードを1枚選び、制作キューブを使って必要な色を集めます。
(B)作品完成では、国旗を完成させ、ギャラリーに配置し、制作キューブかテーマトークンを得ます。
時計回りに手番を繰り返し、誰かが下記の終了条件いずれかを満たしたらゲーム終了です。
・国旗を9枚完成させる
・テーマを合計5点分完成させる
終了後、以下の項目を精算し勝利点の合計が最も高いプレイヤーの勝利です。
・国旗の勝利点の合計
・テーマボーナスの合計
・終了ボーナス(完成させた枚数の差)
・未完成カード・破棄カード1枚につき‐1点
楽しめる7つのポイント:
① 拡大再生産的な戦略が楽しめる
国旗を完成させることによって、色を集めるのに必要な制作キューブ(初期3個所有)、またはテーマトークンのいずれかが手に入ります。また、完成した国旗の色を実績として使用できるようになります。これらを有効利用し、制作する国旗や色・テーマを戦略的に選ぶことで、より効率よく国旗やギャラリーを完成させることができます。シンプルなルールながらコアなゲーマーの欲求にも応える悩ましい奥深さがあります。
② カードコレクションでパズル要素が楽しめる
完成させた国旗は3×3の配置でギャラリーに展示されます。縦列または横列にテーマに沿って配置することによってテーマボーナスが加算されます。単純に点の高い国旗を集めることでも勝利に近づきますが、複数のテーマを巧く組み合わせる配置で高いボーナス点を得るのも快感です。テーマの種類は24種類。テーマトークンの入手は早い者勝ちなので、どのテーマをいつ選ぶかも重要です。
③ ダウンタイムも楽しめる
思考するゲームは待ち時間が長くなりがちですが、「ハタイロ」は自分の手番以外でもギャラリーの配置変更が可能なので、他プレイヤーの手番の間、ただ待つのではなく自分のギャラリーの価値を高めるためのパズルに勤しむことができます。また、カード名を国名で呼ぶので、自然と好きな国や珍しい国、行ってみたい国などの話題となり、ダウンタイム中の会話も盛り上がること必至です。
④ 国旗の知識がなくても楽しめる
このゲームをプレイするために国旗や国名や地理の知識はまったく必要ではないので、知識がある人が強いとは限りません。色と数字と記号だけを見てプレイが可能です。でも、何度もプレイしていると自然と国旗や国名や地理に詳しくなってしまうという、お得?なゲームです。
⑤ 何度も繰り返し楽しめる
国旗カードは200枚(200か国)あります。1回のゲームに使用するカードは50枚程度なので、毎回異なる国旗の組み合わせとなり、繰り返し新鮮にゲームを楽しむことができます。
あらかじめ50枚ずつに分けてプレイすれば、4ゲームは1枚も同じカードは現れません!
⑥ 初心者でも楽しめる
ゲームに慣れていない初心者や低年齢層にも簡単にできる遊び方を用意しています。
親子で国旗に親しんだり、遊びながら地理の学習をしたりと、ゲーム愛好者以外の幅広い層にも楽しんでいただけます。
慣れたら通常ルールにもチャレンジし、より深くゲームを楽しみましょう!
⑦ ひとりでも楽しめる
通常ルールは2~4人用ですが、ひとりでも楽しめるソリテアルールを用意しています。
規定ターン数内で仮想の対戦者よりも高得点を取ることを目指します。
1ゲーム10~15分程度で終わるので、ちょっとした合間の時間にも気軽に楽しむことができます。
- 33興味あり
- 97経験あり
- 19お気に入り
- 79持ってる
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 2件
リプレイ 1件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューコロニー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約9時間前by てう
- レビューブラス:バーミンガム⭐️評価(96点/100点満点中)最近、憧れのブラスバーミンガムを購入...約12時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビューナイスエッグ!4/10トーキョーハイウェイで有名なサークルの作品。小箱正方形シリーズ...約17時間前by 白州
- レビューいろはに金平糖バトル5/10なんか無料配布されてて、気づいたら入手してた紙ペンゲーム。基本...約17時間前by 白州
- レビュークイズすごろく かぶーる7/10ゲームマーケット2024秋新作アンケートランキング1位。他にも...約18時間前by 白州
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...約20時間前by Sato39
- 戦略やコツマイファームショップサイコロの出目2個の合計で畑が起動するので、起動しやすい畑を中心に商品...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューマイファームショップボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツ非実在少年少女パーティゲームとして、楽しむのが一番です!攻略を真面目にするとしたら、...1日前by オグランド(Oguland)
- レビュー非実在少年少女ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューピンキリワイワイ遊べるパーティゲーム。それぞれヒントを書いた後、ダミーを出すと...1日前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュー象棋麻将【シャンチー麻雀】64牌役無しルール(3回目・半チャン・4人)何でも上...1日前by たつきち